36協定の労働者代表への説明
はじめまして。
表題の件ですが、
事業所が本社よりやや離れた場所にあるのですが、
労働者代表への36協定の説明は、
メール添付などで紙で行ってもよろしいものでしょうか?
直接説明しなくてはいけない...
- *****さん
- 北海道/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
はじめまして。
表題の件ですが、
事業所が本社よりやや離れた場所にあるのですが、
労働者代表への36協定の説明は、
メール添付などで紙で行ってもよろしいものでしょうか?
直接説明しなくてはいけない...
いつも参考にさせていただいています。
早速質問ですが、当社に派遣されている派遣社員数名が、派遣期間終了の直前に民間の合同労組へ加入し、派遣先である当社に対し団体交渉の申し入れをしてきました。
この...
毎々お世話になります。自社の要員適性化検討にあたり、適正要員数の求め方(簡便な算出式)について ご教授いただきたいのですが。宜しくお願い致します。
弊社では、ある企業の工場内において業務請負を行っておりますが、請負元企業では、家族が新型インフルエンザに罹患した場合は1週間の出勤停止にする規定のため、請負業務を担当している弊社従業員に対しても家族が...
定期健康診断を委託する検診機関と事業所との間で交わす業務委託契約書に収入印紙は必要でしょうか。
厚生労働省の特定健康診査・特定保健指導に関するQ&A集 市町村国保ベースの集合契約34の回答に人間ド...
賞与月数減によりローン返済が困難な社員に対し無利息で貸付を行うことに税務上などの問題はありませんか?
現在、人事制度の見直しを行っているのですが、このタイミングで新に家族手当の支給を検討することになりました。
①「家族手当」の支給は社員には優しいイメージを与えますが、そもそも現在のトレンドとしてはど...
どこかの掲示板にあったかもしれませんが、弊社(出向元)と社員とは在籍出向のため雇用契約は継続していますが、出向先と社員との雇用契約の締結は必要なのでしょうか?
必要な場合、どのような契約書式になるので...
マイカー通勤者の通勤手当への課税についてお聞きしたいことがあります。
弊社では、マイカー通勤者への通勤手当を、「ガソリン代」としてではなく、電車で通勤した場合の「定期代相当額」で支払うということを検討...
労働基準法第14条に定められている「3年を超える期間について締結してはならない。」と言う労働契約についていくつかお伺いしたいことがあります。
労働基準法第14条に定められていることは、1回の契約が「...
基本的なことで申し訳ありませんが、役員になることで今までの社員の処遇から外れるというものがどういったものがあるのか教えてください。
たとえば労災保険は役員になるとなくなり、個別に損保での保険に加入する...
ある店舗のアルバイトさん(Aさん)の行いに関して問題が発生しており、その対処に関して困っています。
内容としては、
・6月ごろ他のバイトからAさんが嫌がらせをするという相談があり。
・嫌がらせの内容と...
専門店のチェーン展開をしている会社です。
この度本部において新部署を立ち上げることになり、新部署要員として
店舗から社員に対し、希望を募ることにいたしました。
できるかぎり公平に行えるように気をつけた...
いつも参考にさせていただいております。
弊社は数年前に上場したベンチャー企業です。
上場前の繁忙期の慣習がまだまだ残っていまして、各部内の会議や
毎週行う社員全員会議等は、定時間外である夜19時や2...
デューデリジェンスにおいて、買収検討元から人事情報の提出を求められた場合、社員の雇用契約書、履歴書、職務経歴書、身元保証書等は、社員の同意なく提出しても良いものなのでしょうか。
いつもお世話になっております。このたび外部会社で「定期的な体力測定と特典として希望者にニンニク注射を実施」というキャンペーンがあり、当社内でこのキャンペーンの内容を社員に案内しようとしています。一点心...
必要業務に応じて、社員に原則家に持ち帰らないことを条件にPCとモバイルカードを貸与しています。
モバイルカードは、無料通信を含んだもので、今までは全て基本料金(8000円くらい)で決済できていました。...
ご教授願います。
当社においては、従来より出張時における宿泊料は地域別(東京23区、政令指定都市、その他)に定額支給を実施しておりました。
今回、「出張時における宿泊料を現在の定額を上限に実費化する...
いつも参考にさせていただいております。
今回、標記の件についてご相談させていただきます。
弊社従業員が業務中に原付バイクにはねられ重傷を負いました。
業務中という事なので、労災になると思いますが、...
いつも大変お世話になっております。
インフルエンザの予防接種について教えてください。
社員に会社負担で受けさることになり、そこに社員の家族も、、、という話も出ているのですが
この場合、会社の責任範囲...
いつも利用させていただいています。
弊社は、製造部門の派遣社員について、派遣法に定める派遣期間の上限(3年)に抵触するため、この度期間工として直接雇用しました。
しかしながら、派遣契約を締結する以前に...
はじめてご質問させていただきます。
今年の6月ごろ福岡から名古屋への転勤を命じられた社員がおりました。
今月にになって生活が苦しいとの話しがあり詳しく聞くと
・転勤直前に福岡でマンションを購入して...
B001350にて自宅待機社員のフォローについて質問させていただいた会社です。ご回答いただいた専門家の方々誠にありがとうございました。追加で1点確認です。
簡単には経済状況が好転しないということを考...
お世話になっております。
以下質問になります。
■台風等の災害による、遅刻・欠勤の取扱いについての労基法や通達等によるルールは存在しますか。
■また、一般的な取扱いをご教授下さい。
・災害による自...
弊社は機械系・電気系を中心とした技術者派遣(特定派遣)会社です。昨今の製造業を取り巻く環境悪化により、多数のエンジニアを今年7月より自宅待機扱いとしています。
自宅待機開始当初は「ちょっとした休みがで...
お世話になります。
弊社では、この度製造派遣として受け入れていた派遣社員が3年の派遣抵触日を迎えたため、一斉に全員を弊社の契約社員として2年11ヶ月を上限に直接雇用致しました。(労働契約は1年ごとに締...
社内でインフルエンザ対策を検討しております。
営業系の役員から、
①健康診断の結果から基礎疾患保有者を抽出し
②(強制ではないが)ワクチン接種の方法など情報提供すべし
との意見が出ています。
ご承...
以下教えていただけますでしょうか。
単身赴任している者がいるのですが、その者に対して支給する帰省旅費については、実費精算・定額支給にかかわらず、また規程等に定められている・いないにかかわらず、出張等...
いつも参考にさせていただいております。
弊社の役員にグリーン定期券を支給しています。
課税対象になると理解をしています。そこで税率をご教示いただきたく存じます。
また、国内外出張の際に航空機のファー...
お世話になっております。
残業管理について、質問致します。
■残業申請について(社員からの申請)
弊社では、申請は「日々ではなく週次(週末に翌週一週間分)」で行っておりますが、この申請方法に問題は...