無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

家族手当について

現在、人事制度の見直しを行っているのですが、このタイミングで新に家族手当の支給を検討することになりました。

①「家族手当」の支給は社員には優しいイメージを与えますが、そもそも現在のトレンドとしてはどうのでしょうか。
②また、支給条件としてはどのようなものがポピュラーなのでしょうか?(配偶者・・・10,000円、第一子5,000円、第二子3,000円など)
③支給対象は「家族」というより「扶養者」とした方が一般的でしょうか。(父母、祖父母が扶養の場合も対象とする)

教えてください。

投稿日:2009/11/17 20:24 ID:QA-0018219

*****さん
東京都/HRビジネス(企業規模 5001~10000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

家族手当について参考意見としまして回答させて頂きますと‥

①:諸手当につきましては、給与内容を分かりやすくする為各企業で廃止する方向性が見られますが、家族手当につきましては社員の生活を支える主旨で残している企業が多いようです。

②:各企業によって様々ですが、従来から手当支給を行なってきた企業では文面に挙げられているように対象者を配偶者と子とした上で金額差をつけて支給する形が一般的と思われます。

③:ご認識の通り扶養家族を対象とするのが一般的であり、かつ妥当といえるでしょう。但しどこまで対象を広げるかに関しては家族構成状況からコスト面を十分に考慮して決めるべきといえます。

以上が一般的な状況といえますが、家族手当を始めとする諸手当につきましては個々の会社が任意に定めるべき内容ですので、最も重要なのは会社の賃金支給に関する方針を明確にし、その方針に沿う形で手当の有無やその支給条件を決める事といえます。

従いまして、家族手当につきましても単に世間一般の動向に追随するのではなく、まずは会社として社員の家族支援をどう考えるかを明確にした上で内容を検討されることが大切です。

投稿日:2009/11/17 23:00 ID:QA-0018222

相談者より

ご回答ありがとうございました。
ご回答いただいた内容をご参考にさせていただき、PJメンバーと今後検討してまいります。

投稿日:2009/11/18 10:55 ID:QA-0037129参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
身上異動書

従業員が会社に提出する「結婚による身上異動書」のサンプルです。家族手当・扶養手当を運用する際にご利用ください。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード