相談一覧

1,399件中61~90件を表示

出向先での車両通勤時における駐車場代の負担について

いつも参考にさせていただいています。

地域活性化企業人制度を利用して、従業員を山間部の地自体に出向させることになりました。(在籍型出向)
基本的に歩道が整備されていないことが多く、通勤は車両になりま...

いおちゅさん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 3001~5000人)
2024/11/19 18:29 ID:QA-0145739 福利厚生 解決済み回答数 3 件

在籍出向手続きに必要な期間について

出向手続きに関わる期間について質問があります。

出向プロセスは大きく以下と認識しています。

①出向先との調整(賃金・就労条件など)
②労使・労働組合との調整
③出向契約書・出向協定書・出向通知書(...

MN26さん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 11~30人)
2024/11/06 22:26 ID:QA-0145325 その他 回答終了回答数 3 件

常勤嘱託(管理監督者)の出向に関して

いつもご教授ありがとうございます。

当社(以下A社:株式会社)の某地方都市の工場にて、常勤嘱託(管理監督者/契約社員:年契約)を近々に採用予定ですが、同地域に当社の100%出資子会社(以下B社:合同...

HrTKSさん
東京都/ 農林・水産・鉱業(従業員数 6~10人)
2024/11/06 18:18 ID:QA-0145319 中途採用 解決済み回答数 1 件

転居を伴う異動時の諸手当について

転居を伴う異動事例が極めて少ない会社ですが、久しぶりに異動させる事例が出てきたのでルールの見直しをしています。

現在の規定は、1)独身者 2)単身赴任 3)家族帯同の転居の3種になっており、支度金、...

iked01さん
大阪府/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 101~300人)
2024/10/25 12:06 ID:QA-0144891 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

出向先:事業所長かつ取締役 →転籍後(従業員兼務役員)給与報酬

はじめまして。現在、親会社で従業員の雇用契約を締結したまま、関連子会社に在籍出向(出向元:従業員、出向先:事業所長かつ取締役)しております。
本年12月末に親会社を希望退職し、現在の出向先に転籍する事...

わかさまさん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 301~500人)
2024/10/13 11:45 ID:QA-0144413 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

転籍に伴う勤続年数及び有給休暇の引き継ぎに関してです!

いつもお世話になっております!

表題について教えていただきたくご連絡いたしました。質問は下記の通りです。

<質問>
弊社から関連企業へ数名の社員が転籍することになったのですが、弊社での勤続年数及び...

お悩み人事さん
神奈川県/ 旅行・ホテル(従業員数 31~50人)
2024/10/07 14:31 ID:QA-0144153 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

【正社員登用時の、月給や想定年収の取り扱い】

従業員の採用活動を進めるにあたり、下記についてご相談致します。

・入社時(契約社員)の「月給」よりも、正社員登用以降(入社から6か月後など)の「月給」が下がる。
・同時に、入社時(契約社員)と正社員...

オフィスさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/10/01 17:46 ID:QA-0143997 中途採用 解決済み回答数 4 件

転籍後の退職金が先に支給された金額の方が多く逆ザヤになる場合

当社では子会社への転籍する際、会社都合で退職金を本人に一旦支給します。その後、転籍先で退職する際には、勤続年数は転籍元の入社時のものを使用し通算した勤続年数を用い、転籍先の退職金規程で計算します。
そ...

tosHiさん
東京都/ 印刷(従業員数 501~1000人)
2024/09/12 16:58 ID:QA-0143249 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

パート職員から正社員登用初月初日に出社しない者への対応

はじめて質問させていただきます。
会社の行く末を左右する大きなプロジェクト管理者として、赴任することを双方了解の上で今月9月2日から正社員として、着任する予定の者がおりましたが、前日になって母親の入院...

nykufuさん
東京都/ 通信(従業員数 1~5人)
2024/09/10 15:36 ID:QA-0143154 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 3 件

転籍する場合の出向規程作成について

いつも参考にさせていただいております。
今後、転籍する可能性がある従業員が数名いるため、転籍の場合の出向規程を作成したいと考えています。
ただ、検索しても転籍が前提の出向規程の雛形はあまりヒットしませ...

匿名 希望さん
大阪府/ 食品(従業員数 101~300人)
2024/09/10 15:12 ID:QA-0143153 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

出向役員が出向先に役員転職した時の役員在任期間の考え方

親会社から子会社に15年出向し、16年目から15年間役員(平取締役)出向をさせていた部長職(使用人兼役員)が、60歳定年時に、親会社の使用人としての会社規定退職金(勤続30年)を支払い、子会社に転籍さ...

白露錦さん
宮城県/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2024/09/02 09:42 ID:QA-0142816 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

出向契約について(グループ会社間で吸収合併があった場合)

いつも拝見させていただいております。

グループ会社間で出向が発生した場合、会社・個別(個人)共に出向契約を締結しております。

出向契約締結期間中に甲乙のどちらかが吸収合併された場合、出向終了の個別...

coniさん
広島県/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2024/08/28 11:02 ID:QA-0142625 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

60歳定年前での正社員から嘱託職員への契約変更について

いつもお世話になっております。
会社で総務担当をしております。

弊社の正社員については、週休2日、60歳定年、65歳まで継続雇用する内容となっております。
このたび、57歳の正社員より病気による体調...

ヨージさん
宮城県/ 不動産(従業員数 6~10人)
2024/08/23 09:49 ID:QA-0142415 人事管理 解決済み回答数 4 件

転勤から帰任時の住居契約費用について

お世話になっております。
いつも利用させていただいております。

当社の転勤規程にない件で、社員からの問い合わせがあり質問があります。

採用地から転勤を命じ、また採用地に帰任を命じました。
規程上は...

プラスさん
福岡県/ 不動産(従業員数 11~30人)
2024/08/22 17:34 ID:QA-0142401 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

出向者用の給与テーブルについて

現在、子会社へ在籍出向している出向者向けの給与テーブルの新設を検討しております。

現在は出向中も本体(出向元)の給与テーブルを適用しており、出向先が出向社員の給与相当を出向料として全額負担しておりま...

名ばかり管理職さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2024/08/21 15:05 ID:QA-0142323 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

出向元と出向先の所定労働時間の差異について

出向元の所定労働時間は1日7時間30分であるのに対し、出向先の所定労働時間は1日8時間となっております。これにより、出向先での勤務時間が出向元よりも30分長くなっています。
出向先の所定労働時間が出向...

大卒さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 10001人以上)
2024/08/21 01:30 ID:QA-0142308 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

親会社からの出向で監査役をしている会社に定年退職で転籍

親会社から子会社に出向し、そこで役員(監査役)をしています。
期中で親会社を定年退職することになり、
監査役の任期は当然残っていますので、解任されない限り
そのまま監査役として転籍になると思います。
...

匿名希望975さん
香川県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2024/08/16 11:03 ID:QA-0142141 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

総合職・一般職のコース分け時に一般職とする場合の対応について

経営層の意向により、来年度より総合職と一般職のコース分けを検討しております。
現状想定している整理としては下記の内容を考えております。
・総合職:幹部や管理職候補を目指し幅広く貢献する社員。場合によっ...

労務担当2024さん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2024/08/09 15:28 ID:QA-0142066 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

グループ内Uターン転籍があった際の年末調整について

弊社は事業部事に会社が分かれており、部署異動の際には転籍が必要になります。今年の2月にA社からB社に転籍があり、12月にB社からA社戻ることになりました。

会社都合の転籍なので本人が確定申告を行わな...

yashi05さん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2024/08/08 15:36 ID:QA-0142007 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

正社員から業務委託契約へ変更する場合

初めてご相談させていただきます。
この度、適応障害が発病したことがきっかけで、退職日までの2か月間を業務委託契約に変更する事を提案されております。
因みに、フランチャイズオーナーでございます。

お仕...

もにかさん
大阪府/ 美容・理容(従業員数 1~5人)
2024/08/04 22:36 ID:QA-0141794 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

出向負担金における無償ストックオプション買取権の扱いについて

弊社の株主の一つである企業から出向者を受け入れたいという調整をしており、弊社は出向先として、出向元と出向契約を結び、労務費の対価(社保含む)を全額負担する予定です。
その調整の中で、当該企業(出向元会...

HrTKSさん
東京都/ 農林・水産・鉱業(従業員数 6~10人)
2024/07/29 10:56 ID:QA-0141597 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

専任役員就任時における退職届の提出有無

いつも拝見させていただいております。
この度、専任の役員が辞任するにあたり、新たに現在社員である者が専任の役員に就任することとなります。
その際、退職届の提出は必要と考えておりますが、皆さんの見解はい...

なうさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2024/07/23 17:08 ID:QA-0141431 人事管理 回答終了回答数 3 件

人事異動に伴う減収(資格手当適用解除)について

いつもお世話になり、ありがとうございます。
資格手当支給条件については、従来「現業務に活用されていることが前提」としてきましたが、社員のモチベーション向上や高度なスキルや知識を持つ人材の確保・維持策と...

サ推室さん
愛知県/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2024/07/23 15:53 ID:QA-0141419 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

アルバイトから正社員への雇用形態変更による有給付与

いつもお世話になってます。
アルバイトで2023年の6月10日に入社した者が、2024年の6月1日に正社員に雇用形態が変更になった場合、有給付与の基準日は、正社員となった半年後の12月1日なのか、それ...

ようさんさん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 51~100人)
2024/07/16 18:04 ID:QA-0141035 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件
1,399件中61~90件を表示