健康保険組合の対応について
社員からの問い合わせです。
娘が就職したため、健康保険の扶養から外す手続きをするために
①健康保険 被扶養者(異動)届
②健康保険被保険者カード(クレジット機能付)追加・変更・退会届
③娘の健康保険...
- あーさん
- 愛知県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
社員からの問い合わせです。
娘が就職したため、健康保険の扶養から外す手続きをするために
①健康保険 被扶養者(異動)届
②健康保険被保険者カード(クレジット機能付)追加・変更・退会届
③娘の健康保険...
今般、当社では契約社員として1名雇用することになりました。
なお、当該契約社員については、週に当社で4日勤務を行い、全く別の他社で1日勤務をする予定となっています。
こういった雇用形態の場合に社会保険...
はじめまして。いつも参考にさせていただいております。
当欄でも何度か取り上げられているマイカー通勤について、改めてご教示をお願いします。当社では地理的な関係もあり「他に通勤手段を有しない場合」とし...
近年、道路交通法改正など、危険な運転行為に対する罰則が強化されており、また運転者を使う企業側の責任も大きくなっているように見受けられます。
そのような状況で、当社でも、交通安全推進を強化していきたいと...
弊社では通勤に個人の車を使用している人が有りますが、通勤手当は自宅から会社までのキロ数に応じた金額を支給しています。もし通勤途上で事故の加害者になった場合で、任意保険の限度額以上の責任が生じた場合、会...
初歩的な質問です恐縮ですがぜひご回答いただければ大変助かります。
10月15日付退職を希望している社員がおります。資格喪失月の保険料は、現行にならい、その月の25日に支給される給与より前月分とあわせ...
政府管掌健康保険のことで質問させて頂きます。健康保険の被保険者が死亡した場合、その被扶養者がもっている被保険者証カードはいつまで有効なのでしょうか。
被保険者が死亡した時点で使えなくなるのでしょうか。...
社員の保険証を事業所宛に書類と一緒に送ったのですが本人の手元に届かず結果として紛失の状態になってしまいました。
本人は保険証が悪用される可能性があるので会社に対して今後、不正利用された際の一切の責任を...
業務外で自損事故を起こし、自宅療養を続けている社員について。事故翌日に本人より連絡があった後、3週間連絡がなく、また、こちらからの問合せや訪問に対しても応答しないため、やむなく内容証明にて、1週間の余...