合意なしの減給
減給予定の社員がなかなかサインしてくれません。合意なしで減給をしたらどんな問題が起きますか。違法でしょうか。
- マナカナさん
- 東京都/ バイオ(従業員数 501~1000人)
減給予定の社員がなかなかサインしてくれません。合意なしで減給をしたらどんな問題が起きますか。違法でしょうか。
いつも大変お世話になっています。
早速ですが、割増賃金について教えてください。
契約の条件を下記の通りとした場合、
正しい計算方法はどちらになるか教えていただけますか?
-契約の条件-
日額 23...
労働条件通知書の交付について質問させてください。
当社はグループ会社内で過去合併を繰り返しており、社内の半数以上が入社時は別の会社の社員でした。
最後の合併からの数年間に新たに採用した社員の労働条件...
色々な企業様の投稿を拝見しましたが、
当社も同様に評価制度について、
また給与規定に関してのご相談です。
コロナ禍によりテレワークをせざるを得ない企業と、
実際のところテレワークを推進出来ていない企...
お世話になります。有給に関して、3点質問があります。
1.2020年6月12日まで育休を取得後、次の日より正社員からアルバイト契約(週3回5時間労働)になり、7/1が有給更新日(入社6年半)の場合、...
相談内容が2つあります。
一つは、コロナ禍が後押しし、在宅勤務を実施しておりますが、この度、在宅手当を一日単位で、支払うことを検討しています。
そこで、在宅手当は、残業の基礎額に含まれるということを、...
現在、私傷病で休職する社員は、在籍期間において「3カ月」「6カ月」「1年」「1年6カ月」の
休職期間の上限を設けています。
傷病手当金は1年6カ月を上限として支給されますが、休職上限が「3カ月」「6...
媒体やエージェント経由での応募者については、改めて個人情報取り扱いに関する同意書を弊社と候補者とで取り交わす必要はあるのでしょうか?
※媒体やエージェント経由は、候補者がそのサービスに登録する段階の...
有給休暇の付与日は毎年10月1日です。
2020年3月までは常勤として勤務をしていましたが、4月から週3日勤務の非常勤になりました。
2020年10月1日の付与日数は、どのように決められるのでしょうか...
いつも参考にさせていただいております。
当方は、病院・診療所、訪問看護ステーションなどを経営する医療法人です。
ここ数年経営状況が思わしくなく、現在債務超過状況となっています。また、直近では新型コロナ...
いつもお世話になります。
以下、ご質問です。よろしくお願いします。
当社ではマイナンバー収集の際、マイナンバーカードもしくはマイナンバー通知カードのコピーを会社が用意した封筒に入れて封をして提出し...
お世話になります。
ご教授頂ければ幸いです。
弊社では、タイムカードで就業時間管理を行っており、原則9時~17時が就業時間となっております。
最近出勤する社員でギリギリの者がおり、9:00に打刻する...
いつもお世話になります。
以下、ご質問です。よろしくお願いします。
当社では社員より会社へマイカー通勤の申し出があった場合、通勤途中で事故があった時に通勤ルートが合理的かどうかを判断するために(労...
いつも拝見しております。
店舗販売スタッフが不足している状況で、緊急措置として事務専門職の社員(事務限定で採用した社員)に、暫定的に販売スタッフの業務を依頼しようと考えています。
勤務時間は事務職は...
いつも参考にさせて頂いております。
雇用調整助成金の申請を3月分より行っておりますが、
今後の休業手当の支給について、質問をさせてください。
<現状>
■パート(100%支給)
休業前3ヵ月間実働...
2019年4月に会社を設立し、2020年3月15日からアルバイトを採用し、雇用を開始しました。
シフト制で勤務してもらっていましたが、2020年4月-5月はコロナのため、運営施設を休館、アルバイトに...
いつもお世話になります。
改正高年齢者雇用安定法(令和3年4月1日施行)について、
現状厚生労働省の資料もさして充実していない状況下ですが、
今の段階の認識に誤りがないか、教えてください。
<確認...
コロナの影響による業務縮小で、パート従業員何名かの雇止めを実施及び予定しています。既に4月以降休業を要請しており、6月までは休業手当を支払っていました。その後は資金繰りの都合もあり、休業支援金の申請を...
いつも貴重なご意見ありがとうございます。
表題の件ですが、人事担当者としてのスキルアップと
今後のキャリアのために「第一種衛生管理者」の資格取得を目指して
購入したテキストを参照しながら自主的に勉強...
いつもお世話になります。
標題の件で、
協会けんぽさんから通知を受け、弊社、該当者が5名おり対応を悩んでおります。
定期健康診断の結果を受けて、要はメタボの人に改善の為の指導を受けてもらうものですが、...
平均賃金の計算方法について質問させていただきます。
平均賃金算出の際、休業期間(使用者都合の休業等)が含まれている場合はその日数及び賃金は期間から控除して計算するかと思いますが、
休業期間中に有給休...
平均賃金の計算方法について質問させていただきます。
平均賃金算出の際、休業期間(使用者都合の休業等)が含まれている場合はその日数及び賃金は期間から控除して計算するかと思いますが、
休業期間中に有給休...
お世話になっております。
弊社ではフレックスタイム制の勤務体制を取っております。
弊社から外部の企業に出向中の社員がいます。
(出向先の企業は普通労働制の勤務体制を取っております。)
出向先の企...
お世話になっております。
残業時間の上限規制に関係するご質問になります。
弊社では現在フレキシブルタイム制の労働形態になります。
法定内残業時間は、残業時間の上限規制に記載があります
月45時間、...
21年4月に中小企業に適用されるパートタイム・有期雇用労働法対応への対応を検討しております。
1)厚生労働省のガイドラインには、住宅手当に関して定められていませんが、専門書によれば、「住宅手当は、正規...
例年、会社側が指定した機関(A病院とします)にて健康診断を実施していますが、新型コロナウイルスの影響もあり、従業員任意の機関での受診を認めることを検討しています。
健診費については機関により差がありま...
いつもお世話になっております。
衛生管理者について質問いたします。
当社の業種は建物管理業で、職員数200名超により、2名の衛生管理者を労基に申請しておりますが、
その2名が申請の取消しを希望していま...
いつも大変お世話になっております。
現在当社では定年退職日の見直しを検討しております。
現在の定年退職日は60歳を迎える日が属する給与期間末日となっています。
この場合、事業年度途中での定年退職→...
育児期間になり月給制の社員が時給制となりました。この場合の有給日数についてお聞きしたいです。弊社は規定年間休日111日+勤務年数による有給日数また勤務時間も短縮となっています。現在社員の勤務は土日祝日...
お世話になります。
自社で雇用する社員を、技術指導やサービス向上のための支援をする為に準委任契約にて他社で勤務をしてもらおうと考えています。
この際の給与等について基本的なことが分かっておらず参考...