出張規程ほか
本社が英国にある外資系企業に勤めています。本社が出張規程を変更したのに伴い、日本支社でも同じ内容の出張規程を適用しようということになりました。
具体的には、現在、日本支社の就業規則にある「日当」を廃...
- morinoさん
- 神奈川県/ 商社(専門)(従業員数 31~50人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
本社が英国にある外資系企業に勤めています。本社が出張規程を変更したのに伴い、日本支社でも同じ内容の出張規程を適用しようということになりました。
具体的には、現在、日本支社の就業規則にある「日当」を廃...
いつも大変参考にさせていただいております。
弊社では店舗間での移動が結構頻繁にあります。
基本的には出張という名目ですが、ときにはその移動先の店舗で数ヶ月勤務することもあります。
もし転勤ということ...
ある社員の入社に伴い、
入社祝い金のようなものを支払いたいのですが、
初回の給与に1回のみ上乗せで支給するとして、
所得税はかかり、
健保厚年、雇用保険は対象にならないという認識でよいでしょうか?
金...
こんにちは。
日帰出張後の残業手当について質問させて下さい。
様々な質問を拝見していると、出張時は遅くなっても残業手当が支給されないとありますが、例えば、東京から大阪や名古屋へ日帰りで出張をして、...
当社は海外に事務所・出張所等は組織上もカタログ上もありません。但し海外案件で、現地調整・定期点検・クレーム対応・売上案件の現地納入確認などの作業があります。
①海外へは出張扱いとなり業務作業をおこ...
いつもお世話になっております。
出張時の日当については、こちらの相談掲示板でもたびたびご回答いただいているように、「法的に必ず支給しなければならないものではなく、会社が任意に設定できる」性質のものと...
当社旅費規定では、『所属長の承認を受け、業務の都合により休日に出発した場合、休日出勤手当ては支給しない。日当は支給する。』とされております。
海外出張でも、日曜日の朝から移動の為に出かけ、翌日から仕...
標記の件、一般的な企業様の運用を参考にさせて頂けたらと思い、
投稿させて頂きました。
参考にさせて頂きたいのは、出張の移動のみの場合に、日当を支給していますでしょうか?
また、移動日が労働日、休日に...
お世話になっております。
質問事項は以下の通りです。
出張先にて休暇取得、若しくは、土日絡めて私的旅行出来るか?
【例1】
8月9日(月)午後より出張にて東京から札幌入り
8月10日(火)出張目...
いつも大変参考にさせていただいています。
社員の交通費の支給についてです。
ある社員が出張の翌日に公休だったためその出張先から直接旅行先に移動していたことが判明しました。ただ、その分の交通費として通...
お世話になっております。
事業外労働のみなし労働時間の考え方についてご教示いただきたく、お願いいたします。
午後から出張をし、先方との打ち合わせが16時30分に終了後、会社に18時に戻り、その後1...
当社の業績は、若干落ち込んでいる水準なのですが、先行き厳しくなることが確実なので、今から 従業員の各種規程の給付水準を見直すことを考えています。
そのうち、慶弔見舞金規程や出張旅費規程をまず見直すこと...
弊社も昨今の景気低迷を受け、各種経費節減作業を行っていますが、その中で 出張時の宿泊日当についても見直しが必要と感じており
実施に向けて、世間相場や同業他社などの状況を確認して減額する
つもりです。質...
弊社グループでは、8月1日に人事異動を発令し、一部の者をグループ内で他社に転籍しました。
ここでは、A社からB社に転籍した人を例にします。
引継に8月1日から13日まで2週間ほど要しました。
元の...
初めて質問させていただきます。
土・日曜日が休日の完全週休2日制の勤務ですが、客先の都合で休日に出張する場合はあります。
この場合、通常、予め休日を他の就労日に振替えて出勤させることで休日勤務としな...
お世話になります。
類似の投稿がありましたら、ご容赦下さい。
掲題の出張長旅費規程の改定についてお伺いします。
弊社では、経費削減のため、既存の出張旅費規程の日当・宿泊費を、次のように見直すことを...
昨年流行した新型インフルも最近はあまりニュースにならなくなりました。都の発生状況を見ても、3月以降は報告数の増加はなく、電話相談センターも3月で終了しています。弊社も昨年8月からエントランスに消毒薬...
今般、労働組合から就業時間後に開催していた、交通安全の指導会を所定時間内に開催してほしいと申し出がありました。
厳格に強制しているわけではないため、応じたくありませんが、ご教示願います。なお指導会の...
いつも御世話になっております。弊社は製造業で社歴50年ほどになります。就業規則や旅費規程も昭和40年代制定以後は、大幅な見直しはしておりません。現在は出張の多くが新幹線利用でほとんどが日帰りです。そう...
専門店チェーンを全国展開しています。
社員の通勤費は、所属事業所に通勤する1ヶ月分を
給与として支払っています。
現在当社では、店舗に所属するスーパーバイザー(データ上は特定の店舗に所属)という立場...
こんにちは。
いつも利用させて頂いております。
会社の旅費規定を改変しようと考えているのですが
変更の上で気をつけるべき点は、何でしょうか?
また相談先は、社労士ですか?税理士ですか?
回答...
休日の出張の移動時間については、貴重品の監視等特段の使用者からの指示がない限り、労働時間に含めることはないと確認し、そういう取扱いをしています。
また、所定労働日の出張の移動時間は、所定就業時間内は労...
お世話になっております。
長期出張者のマイカー利用について一般的な対応をお教え下さい。
弊社では1ヵ月を超え、1年未満の期間について、他事業所で勤務する場合には長期出張者と定義し、1ヵ月未満の普通出...
弊社の就業規則中に、「9か月以上の海外長期出張の場合、派遣先到着後3カ月を経過した時点以降、6カ月毎に一度、会社が適当と認めた時点で一時帰国を認める場合がある」という規定があります。
これは、会社が適...
社員(男)より子の出生に伴い、育児への参加のために以下のような勤務配慮に関する申し出がありました。
本人申し出の背景には、配偶者が外国籍の方で日本語に不慣れなこと、第一子の出生であり不安が多いとのこと...
毎々お世話になります。2日連続で私(相談者自身)を名指しで勤務時間中に「マンション関係」でと言って電話があります。電話を受けた際、全く関心がない事を伝えても相手は、「あしらわないで下さい」といって話を...
取引先から弊社の業務進め方を学ばせる為に、研修員を受け入れて欲しいとの依頼を受けています。研修内容は100%OJTで通常の社員と同様に勤務させて欲しいというのが先方の希望です。その他先方から提示されて...
スノーボードのオリンピック選手も同様でしたが、社員の身なりについてお伺いします。
当社は製造業であり、男女とも制服があります。男子はズボン。女子はスカート(但し製造部門はズボン)。
作業スボンのズリ下...
日当の取扱いについてご教示願います。
当社の就業規則では、日当は支給しないとしております。
しかしながら、当社の業態の特性で社員を派遣などで顧客へ就業させており、顧客先からの出張命令で出張した場合で...
いつも大変参考にさせていただいております。
出張費の清算についてです。
今まで営業の出張費はその都度、領収書で清算していました。
ですが、業務効率のアップを行い、今後は給与と一緒に振込みを考えていま...