残業時間と乖離時間
いつも大変お世話になっております。
新人の法務ですので、おかしなことを言っておりましたら申し訳ございません。
①会社の残業申請について質問なのですが、
現在、会社ではタイムカードで勤怠を管理してお...
- 初心者法務さん
- 石川県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつも大変お世話になっております。
新人の法務ですので、おかしなことを言っておりましたら申し訳ございません。
①会社の残業申請について質問なのですが、
現在、会社ではタイムカードで勤怠を管理してお...
紙のタイムカードで勤怠を管理しています
わたしは給与計算(労働時間)計算だけをしており、毎月のタイムカード管理は担当外です
想定されることですが、従業員のタイムカード打刻忘れがあります
勤務開始の...
お世話になっております。
1箇月単位の変形労働時間制について教えて頂きたいです。
弊社では以下の2パターンのシフトを導入する予定です。
【A】
1日目 所定7時間(8時~16時)
2日目 所定7時間...
いつも参考にさせていただきております。
弊社は店舗を運営する会社なのですが、従業員が残業する際は「残業申請書」というものを事前に記入し提出しています。この「残業申請書」について店舗の店長から「いつま...
顧客施設内での深夜時間帯の作業が発生します。
遠方のため出張となります。出張期間はみなし勤務(8時間)をとっています。
出張者は役員(兼務役員ではない)1名と従業員2名です。
1日目
AM:移動
P...
残業代の支払いで教えてください。
例えば早朝4時から16時まで(1時間休憩として)勤務した場合ですが、
定時間8時間超えの3時間は残業となりますが、この場合、13時から16時までを残業として×1.25...
春闘の闘争貫徹させる為に36協定更新の破棄をチラつかせたら何か違反になりますか?
極論を言えば36協定破棄に何か理由は必要ですか?
現在、当社の嘱託社員は一律で処遇しており、原則は定年前と同職場に配置しており、残業は本人の同意があれば可としています。
上記の中で、勤務形態については、①8時間×週5日②4~7時間×週5日③8時間×週...
お世話になります。
役員付運転者の労務管理についてお教えください。
自動車運転者の労働時間等の改善基準告示の対象者は、「労働基準法第9条にいう労働者であって、四輪以上の自動車の運転の業務に主として従...
先日パートスタッフ通勤時に、もらい事故にあい、当人は怪我なし、相手方も特にケガはなかったのですが、既往症があり救急車で運ばれました。同行しそのあと警察の事情聴取に立ち会ったため、出勤1時間ほど遅刻にな...
社屋への入館時間の設定についてお尋ねします
当社はタイムカードにより始業時間8時20分としている新潟県の会社で、社屋への入館は8時以降と定めていますが、冬期に遠隔地から車通勤で出勤してくる社員は降雪渋...
いつもお世話になっております。
表題の件、来年の育児介護休業法や雇用保険法の改正等を考慮して事業場外のみなし労働時間制(以下、みなし勤務)を適用している営業部門の社員に短時間勤務の適用を検討しており...
初めて相談を投稿させていただきます。
従業員の所定労働時間が
7:30~16:30
休憩時間 1.5時間
実労働時間 7.5時間
なのですが、弊社の給与計算では16:30を超えた分に関して
1....
いつも利用させていただき、大変助かっております。
現在弊社では就業規則の見直しを行っております。
見直しにあたり、過去の弊社事例を基に、精神・神経性疾患などの
療養休職からの復職に関して、
「医師...
定年後の再雇用の勤務日数について質問です。
小社では定年後再雇用制度があり、60歳の定年後は週3~5日の勤務が可能です。現在、週5日で勤務をいただいている再雇用契約の従業員がいるのですが、どうもパフ...
弊社は建設会社です。
通常は 8:30-18:00休憩込み の時間で勤務していますが、工事の影響で1週間だけ夜間勤務があります。
昼間については休み、夜間勤務を1週間続ける場合、給与計算についてはど...
来年から、従業員を初めて2人正社員として雇用することになりました。
今までは、役員のみで従業員はおりません。
今後、建築作業員として元請け企業先の作業現場で従事してもらいます。
就業形態として、
一...
社内公募制度を最近取り入れました。
その制度のルールで、面接は本社にて業務時間内に行うよう
定めましたが、本社勤務以外の近県勤務者に対して
有給を使用してもらい、面接を実施するか(業務の一環としてカウ...
ご相談させてください。
個別指導の学習塾を経営しています。一人の生徒に対して週に60分の個別指導を実施します。
この個別指導60分の時間外で生徒からの質問があった場合は、担当講師が質問に答えます。こ...
早退や遅刻をした場合、その時間分を賃金から控除することは問題無いと思います。
早退や遅刻の時間の上限を定めることは、法的に問題はないでしょうか?
例えば、早退もしくは遅刻が2時間を超える場合は、欠勤...
研究開発に該当する業務を行う者は36協定の限度時間が適用除外になるかと思いますが、その場合の様式9号の3にある「時間外労働」には法定休日労働時間は含まれるのでしょうか。
例:時間外労働として月80時間...
いつも参考にさせていただいております。
派遣社員さんの時間管理、特に時間外労働の考え方、残業代の支払いについてご教示ください。
派遣社員さんを採用しており、時短の契約で半日の勤務(13:00-17:...
年間1150時間(1年単位の変形労働時間制)の条件で契約しているパートさんが複数おります。
9割は社保扶養内を強く希望、いずれ外れてもよいかなと検討中の方が1割いるかな、といったところです。
従業員規...
公務員(教員)の動静表提出に法的根拠はあるのでしょうか?
夏休み等の長期休業中に、施設管理や職員の勤務時間管理を目的として、職員に提出を求めています。
自分が勤務している会社は、変動労働時間制です。1月、2月、3月は休日が日曜日と祝日のみです。4月から12月は土日祝日が休日です。ただし、第一、第一五土曜日は通常出勤です。
年間休日は105日。
給与は...
いつもお世話になっております。
派遣社員の労働時間管理についてご教示ください。
派遣元の36協定の起算日が4月1日で、当社に派遣されてきたのが、10月1日からの場合、当社で労働時間管理するのは当然な...
いつも参考にさせていただいております。
初めてご質問させていただきます。
当社では昨年度より全社的にフレックスタイム制度(コアタイム10:00~15:00)を導入しております。
今回、一部の部署で...
宜しくお願い致します。
非常勤職員 所定労働日 月~金 8:30~17:15 8H×5日
この職員が 水曜日に8H年休を取得しました。
しかし、その日の夕方17:30~19:30の勉強会に出席しま...
いつも大変お世話になりありがとうございます。
掲題の件の賃金割増率についての質問です。
日曜日の20時から翌月曜日の9時まで勤務した場合についてです。
(休憩は考慮せずご回答願えればと思います。)
...
警備業者で人事•労務管理をしています。
最近現場の隊員から休憩時間に緊急対応が発生した場合に休憩者も対応を行うことを前提とした態勢は
労働からの開放が担保されていないのではないかと指摘が上がってきまし...