報酬・賃金の相談

5,243件中3,931~3,960件を表示

労働時間の調整について

一ヶ月の勤務の中で上司の命令により8時間勤務のところを5時間勤務とし、他の日の増務時間3時間を
その日に埋め合わせて1日とし増務を3時間削るような部署が見かけられるのですが、どこに問題があるのでしょう...

keimetalさん
神奈川県/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2011/02/12 10:57 ID:QA-0042474 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

遅刻・早退控除方法として、多くの企業が「回数」を用いる理由

現在、弊社では、遅刻・早退の控除について見直しを考えております。

(労政時報 第3662号/05.9.23の情報によると)
賞与で、遅刻・早退を控除する方法として、全国的に
「1位:回数が48.6%...

yamadakaさん
愛知県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2011/02/09 15:38 ID:QA-0042443 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

給与制度変更時の移行措置の計算について

給与制度の変更に伴い、給与が下がる際に、移行措置(激変緩和措置)をとる場合がありますが、その計算方法は次の事例の内容でよいのでしょうか。ご教示願います。
(例)給与制度変更前給与 34万円→給与制度変...

*****さん
東京都/ 証券(従業員数 101~300人)
2011/02/08 16:18 ID:QA-0042415 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

住宅補助手当ての過払いについて

よろしくお願い致します。会社の規則上、住宅補助手当ての受給に該当しない社員に対して2007年7月から2011年1月現在まで支払いを続けており、この度返還を求めたく手続きを進めていこうと考えておりますが...

ポカホンタスさん
大阪府/ 旅行・ホテル(従業員数 1001~3000人)
2011/01/29 14:58 ID:QA-0042244 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

継続雇用者の労働時間通算可否について

正社員(月給制)の者が60歳で定年退職、退職金を支払い、その後、嘱託(時給制)として、定年退職の翌日から再雇用をしました。
当社は、法定休日が日曜日で、日曜日を週の初日としています。
この人の60歳到...

れおさん
千葉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2011/01/26 09:49 ID:QA-0042160 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

資格取得報奨金への課税について

いつも参考にしています。
当社では、公的資格を取得した者に対して報奨金を支給しようと検討しています。
難易度により1~6万円程度を支給したいと思います。
この金額は、課税対象にするべきでしょうか?
非...

noqさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 501~1000人)
2011/01/18 18:12 ID:QA-0042012 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

月60時間超残業と1か月変形労働時間制の関係について

1か月変形労働時間制で、日の残業、週の残業を集計すると56時間でした。
さらに1か月法定労働時間を超えた時間から、日と週の集計時間を控除したところ、7時間の残業時間が出ました。
両方を足すと、56時間...

れおさん
千葉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2010/12/24 11:29 ID:QA-0024487 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

年の途中で扶養親族の人数が変わった場合の年末調整

いつも大変お世話になっております。

例えば4月まで扶養親族が1人いたが、5月からは0人となった社員がいた場合。給与担当者が給与ソフト上の設定を「扶養親族1」から「0」に変更していなかったので、月々の...

skyさん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 51~100人)
2010/12/24 11:14 ID:QA-0024485 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

1か月変形労働時間制での週の端数処理について

1か月変形労働時間制(期間は、賃金締切期間と合わせ、1日~月末の1か月)を採用していますが、週の時間外労働で疑問が出ました。
1週間の時間外労働は、法律では、週法定労働時間を超える時間を定めた週はその...

れおさん
千葉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2010/12/08 22:18 ID:QA-0024251 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件
5,243件中3,931~3,960件を表示