報酬・賃金の相談

5,243件中3,961~3,990件を表示

職員組合に加入することが妥当でない職員について

■お世話になりますが、次の質問についてご指導をお願いいたします。
■労組法第2条第1項では、組合に加入することが妥当でない職員を規定しています。そこで、指導監督的に給与や人事に主導的に携わるとはいえな...

*****さん
長野県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2010/12/07 18:07 ID:QA-0024192 報酬・賃金 回答数 3 件

荒天時の自家用車通勤での遅刻の取り扱いについて

従業員が自家用車にて通勤途中、荒天による道路冠水が発生しました。

冠水地点を迂回することとなり、また、同様に迂回する人が多かったせいか、
出社が出勤時間から2時間程遅れてしまいました。

弊社では、...

とけいさん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2010/12/07 18:03 ID:QA-0024191 報酬・賃金 回答数 2 件

休職期間満了による退職届の提出について

来年の早い時期に、休職期間が満了になる者がいるのですが、どうやらメンタル系の疾病で復職できそうにない状態のようです。
もし退職となれば、休職期間満了での初めての退職者となります。

この場合、
①通常...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2010/12/07 12:23 ID:QA-0024176 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

懲戒事由のカウントの仕方について

従業員へ制裁として減給をすることとなりました。
①その減給の1回の額が平均賃金の1日分の半額を超え、また、②総額が1賃金支払期における賃金の10分の1を超えてはならない に基づいて減給をします。
その...

munashioさん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 1001~3000人)
2010/11/29 11:26 ID:QA-0024032 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

算定期間の出勤率 賞与への反映について

現行、算定期間の賞与への反映は管理職も一般社員も 【欠勤分を控除した出勤率×基本支給額】となっております。
これを今後【欠勤、遅刻・早退・中抜け・時短分を控除した出勤率×基本賞与額】と変更する予定にし...

*****さん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 101~300人)
2010/11/26 13:13 ID:QA-0024004 報酬・賃金 回答数 3 件

出向者の時間外手当の給与計算について

出向元「甲」から出向先「乙」への出向に関して、給与規定に関して甲の規定に従うと規定しています。

36協定に関しては、乙で結ぶものだと考えているのですが、この場合に実際の残業代の計算にについては、甲の...

*****さん
大阪府/ 医薬品(従業員数 1001~3000人)
2010/11/26 10:51 ID:QA-0023999 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

時間外労働と有給休暇の相殺について

時間外労働と有給休暇の相殺に関しては、「できません」と記載しているものや「無関係です」と表現しているネット記事を見かけるのですが、そもそも労基法等で「相殺すること自体」禁止されているのでしょうか。それ...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 10001人以上)
2010/11/02 10:00 ID:QA-0023675 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件
5,243件中3,961~3,990件を表示