退職の相談

3,176件中3,001~3,030件を表示

入社まもなく、うつ病になった社員の取扱い

当社では、今までに欠勤が3ヶ月に及んだため休職となり、復職できない場合は退職してもらうということがありました。今回は、入社し研修後1ヶ月して、自律神経失調疾と診断され、休むようになった社員に対し、精神...

かめちゃんさん
大阪府/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2006/05/30 17:23 ID:QA-0004891 人事管理 回答数 4 件

留学休職時の取り扱いについて

弊社ではキャリアパスの一貫として海外留学による休職を認めることを検討しています。
その際の社会保険の取り扱いなどについて教えてください。
尚弊社では休職は無給を前提にしています。
海外留学の場合、健康...

かPさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2006/05/30 00:15 ID:QA-0004877 福利厚生 解決済み回答数 1 件

パートタイマー用就業規則の休職の規定について

パートタイマー用の就業規則について、質問させて頂きます。当社の正社員の就業規則には休業欠勤が一定期間継続した場合に休職を命じ、休職期間満了後、復職できないときは退職とする規定がありますが、パートタイマ...

*****さん
兵庫県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2006/05/12 09:00 ID:QA-0004650 人事管理 解決済み回答数 5 件

店舗閉鎖時の慰労金について

当社は、専門店のチェーン展開を行っている会社ですが、このところ、新規出店と併せて不採算店舗の閉鎖もさかんに行っています。(いわゆるスクラップアンドビルドというやつですね。)その閉鎖の際、他店に異動でき...

TYKMさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2006/05/02 18:40 ID:QA-0004575 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

継続雇用制度の対象者基準についての合法性について

弊社の対象者基準は(1)勤続10年以上であること。(2)心身共に健康で働く意思・能力を有していること。(3)一定の業務について専門的な知識・技術又は豊かな経験を有していること。(4)直近の3年間の出勤...

*****さん
千葉県/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2006/04/25 14:54 ID:QA-0004499 評価・考課 解決済み回答数 1 件

定年退職者再雇用後の試用期間設定

定年退職者を再雇用した場合について質問させて頂きます。定年退職者を1年間ごとの契約更新制(18年4月からの会社基準を満たした者対象の継続雇用制度)によって再雇用する場合、契約期間ごとに3ヶ月程度の試用...

*****さん
兵庫県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2006/04/25 11:34 ID:QA-0004497 人事管理 解決済み回答数 2 件

外部組合との労使交渉を逐一全社員に手紙を出す好意

いつもお世話になっております。
以前、休職期間を満了したにもかかわらず退職通知を不服とし外部にて労働組合を結成した社員についてご相談させていただきました。

その社員とは、社は誠意をもって対応すべく団...

ポーラベアさん
大阪府/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2006/04/17 16:03 ID:QA-0004406 人事管理 回答数 1 件

退職後の健康保険/雇用保険について

健康保険で親または夫の扶養に入る場合、雇用保険からの失業手当が受給できないという話を聞きました。
①具体的に、いつからいつまで扶養に入れないのか教えて頂けませんでしょうか?
(失業登録から失業手当受給...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/04/16 13:47 ID:QA-0004391 人事管理 解決済み回答数 1 件

遅刻常習社員への懲戒について

お世話になります。昨年から無断遅刻の非常に多い社員がおり、近く懲戒処分にすべく社がすすめております。一ヶ月の平均遅刻時間が6時間あり、ほぼ毎月です。上司の再三におよぶ注意、指導をなんとも思っていないよ...

ポーラベアさん
大阪府/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2006/04/15 15:21 ID:QA-0004386 人事管理 解決済み回答数 1 件

個人情報管理について

人事の個人情報管理について3点ご質問させて下さい。
①入社時に回収する履歴書、労働者名簿、果ては異動履歴や賞罰履歴まで、個人情報に該当するのでしょうか?
②健康診断結果や雇用保険加入履歴等、法令上でこ...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/04/12 19:39 ID:QA-0004346 人事管理 解決済み回答数 2 件

休職期間満了者が退職に応じず組合に加入した場合

1年間の休職期間を設け、途中リハビリに何日か出勤しましたが続けられずまた休職し1年以上経過した為就業規則にのっとり退職を通知したところ、その社員が組合をたちあげ社員に会社との労使交渉内容を随時メール発...

ポーラベアさん
大阪府/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2006/04/08 22:39 ID:QA-0004292 人事管理 回答数 3 件

システム化に伴う業務終了の場合

一般事務職の正社員(女性)が担当しているある業務が今度システム化される事となり、そのポジション自体がなくなる事となりました。彼女のマネージャーはオープンにこの件を本人にも少しづつ話ております。本人は、...

*****さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 301~500人)
2006/04/05 23:42 ID:QA-0004264 人事管理 解決済み回答数 1 件

改正高齢法における有給休暇の取り扱い

会社の対応について考えております。有給休暇に関しては、色々と各社悩まれているようにお見受け致します。当社でも然りです。近日中に労使協議会を行う予定です。その際、「改正高齢法」に対する会社側の条件を提示...

*****さん
大阪府/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2006/04/05 14:13 ID:QA-0004261 人事管理 解決済み回答数 1 件

懲戒処分について

ある社員から自己都合による退職願が代理人(お母さん)を通じて提出され、以後出社しない状態が3週間続いています。その前には有給休暇が2週間とられています。
就業規則では「1ヶ月前の提出」と定められており...

*****さん
宮城県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2006/04/03 16:08 ID:QA-0004239 人事管理 解決済み回答数 3 件
3,176件中3,001~3,030件を表示