契約社員制度について
契約社員を雇用しているのですが、
現在契約期間が2年契約更新が「入社3ヶ月目」「入社1年目」「入社2年目」となっており
随時社員登用面接や試験を行っております。(上長の推薦必)
現在は、社員登用を目...
- うめちゃんさん
- 東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 501~1000人)
フリーワード | 面接 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
契約社員を雇用しているのですが、
現在契約期間が2年契約更新が「入社3ヶ月目」「入社1年目」「入社2年目」となっており
随時社員登用面接や試験を行っております。(上長の推薦必)
現在は、社員登用を目...
現在、タウン情報誌とハローワークに店舗職アルバイトの募集を掲載しており、幅広い年齢を採用するため、「年齢制限なし」としているのですが、既に40~60歳代の人材は面接を終え決定し、40歳以下の人材を採用...
面接選考の途中で3日間のインターンシップ(フルタイム+夕食会まで)を行おうと思っているのですが、このような選考を行っている会社さんは実際にあるのでしょうか?
(もちろん法連厳守で、最低法定賃金は支払い...
自己都合退職による失業保険の給付制限について。
自己都合で会社を退職しますが数年前に事業所(名古屋)が閉鎖
されてしまい自分は客先常駐(静岡)のため事業所(東京)を変更されたまま
その客先で今まで...
いつも拝見しております。
正社員300名の会社です。
新卒に限らず、採用政策についての質問です。
調整のしやすい派遣社員に味をしめて、会社が正社員の採用を極端に嫌っています。
派遣社員の運用が厳格化す...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、来年春に専門学校を卒業する中国籍の学生が当方に面接にきました。
本人いわく、8歳から日本に在住しており、姉も日本企業に就職して働いているとのこと。
...
社長より3ヶ月経過した秘書に対して、秘書技能検定1級に資格証明書を提出するよう指示がありました。
入社前の面接での確認もなく、提出は指示していません。
問題になるのではと感じる点は以下の通りですが、...
人事部門で働いています。
先日、倒産した関連会社の人材若干名を当社で再就職させる事を検討しております。
近々に、面接などを実施する予定ですが、うち数名は内定するかもしれません。
質問ですが、本件を進...
当社社員の急な退社(家庭事情)により、後任を1名、外部から採用する事になりました。内部昇格を考えましたが、要求されるスキルを取得しているものがいないため、外部からの採用と決まりました。
現在、ASP...
投稿させていただきます。
当社は社員数60名足らずの小さな会社で、
私はその採用担当に就いております。
先日、コールセンター業務の部署から
2名の解雇が決定いたしました。
理由は二次クレームが発...
当社ではメンタル不調等による休職者に対して、社内の健康相談室で本人と産業医が面談を実施し、復帰支援を行っています。
この際に出社にかかる交通費は会社支給とするべきでしょうか。
現在は明確なルールを定め...
現在、中途採用にて技術職を募集していますが、応募条件の1つとして高卒以上を設定しています。その条件に対して、応募者の家族と思われる方からしつこく問い合わせが来て対応に困っております。
私自身は、面接官...
労働安全衛生法 第六十六条の八にある「面接指導等」について、お伺いします。
上記の「面接指導等」を受けた者に対しては、その後3ヶ月の間に面接指導対象となった場合、面接不要とする、という措置を取ってい...
現在、来春の新卒採用活動を行っております。
今回の新卒採用では、既卒者でも職歴のない27歳以下の方については、応募可能としております。
しかし、応募された方の中で、
・2010年3月に卒業後、当社...
初めて投稿いたします。以下よろしくお願いいたします。
長時間労働者に対する産業医面接を実施するに当たり
面接指導に係る申出を社員から受け付けるにあたっては
「面接指導を実施するにあたり配慮を求める...
中途入社社員(契約社員・パート社員含む)にて、入社直後に妊娠の申し出をされ、入社後数ヶ月で産・育休に入ってしまうケースがございます。
中途採用ということで即戦力を期待して採用を行うため、もし妊娠の事実...
関西が本社で今回九州で営業所を展開することになり、九州で面接を行ったのですが、何を誤解したのか 内定を出してもいないのに 被面接者が採用内定を受けたと思いこみ こちらが内定は出していないと電話でお話し...
アルバイトの採用において、身元確認をしっかりとしていくという方針が出されました。
そこで、面接時に履歴書だけでなく、免許証または、学生証または住民票を持参してもらい、住所などの確認を取ろうと考えていま...
今回初めて新卒採用にディベートを取り入れようと企画しております。
このディベートでは、「積極性・表現力・協調性」の3つを評価し、一次選考の集団面接の後の二次選考で実施する予定です。
学生は6~8名で...
ご相談させていただきます。
①業務上でミスが多く、他社員に迷惑をかけていること(始末書等は書かせておりません)
②その支社の売上が悪く、維持していくのが難しい
という理由で、転居を伴う人事異動を1名...
弊社の事業内容は機械系・電気系を中心とした技術者派遣業(特定派遣)です。そのため新卒・中途採用ではそれらの出身学科出身の応募者をターゲットとしているのですが、派遣先によって求める要件が違うため、採用上...
新卒社員の採用試験として、一般常識を測るテスト(簡単なもの)をやりたい(30分程度)と思っています。
ついては、テストを作りたいのですが、サイトでそういったテスト内容を
公開していないものでしょうか?...
契約社員として外部から募集をかけようと考えているのですが、その際に収入決定の目安として前職の収入を確認したいのですが口頭で質問する以外に書面等の提出を求めてもよいのでしょうか。
同じく過去の職歴を確認...
以前、長時間労働者への医師による面接指導制度について、1ヶ月の時間外・休日労働時間数は、1ヵ月の総労働時間数(所定労働時間数+延長時間数+休日労働時間)―(1ヶ月の総暦日数/7)×40、という計算式で...
いつも参考にさせていただいております。
弊社は正社員約75人、アルバイト約20人で構成されております。この度ご相談したいのは、そのアルバイトの契約更新と雇い止めについてです。
従来は、社員の査定(6...
今年の採用試験までは、経団連憲章に則り、4月から筆記試験および面接試験を行ってきました。
しかし、現在採用制度の見直しを検討しており、3月中に試験を行う必要性が出てきました。
その場合、例えばSPIの...
長時間労働者への医師による面接指導制度について、1ヶ月の時間外・休日労働時間数は、1ヵ月の総労働時間数(所定労働時間数+延長時間数+休日労働時間)―(1ヶ月の総暦日数/7)×40、という計算式を採用し...
今年度入社の新入社員を対象に、所属長による「入社3ヶ月面談」を実施します。毎年行っているものなのですが、今年は面談時に使用する「面接シートの見直しをするように」との指示がありました。
今までの面接シ...
お世話になっております。
弊社は50名弱の会社です。近々社員数名に対して退職勧奨の面接を行います。一般的に、面接はどのような立場の者が何名で行うのがよしとされているのでしょうか。よろしくお願いいたしま...
お世話になっております。
新卒採用において最終面接合格者に内定通知をしたいのですが、その際学生やその家族が安心できるよう、通知書を作成すべきと聞きました。そこで伺いたいのですが、通知書とは入社意思の...