労働基準法の相談

現在の検索条件
フリーワード 労働基準法
並び順 新着順
回答 回答あり
497件中271~300件を表示

残業・休日出勤・夜勤等の手当てに関して 専務・常務に関して

弊社では今年に入ってから離職率が上がっております。

まず、私の会社での立場は『常務』と言う肩書がついておりますが、会社謄本上は私を含め専務も上がっておりません。
両名とも決済権は有りません。
この、...

ケイスケさん
大阪府/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2016/06/07 23:42 ID:QA-0066342 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

パートタイマー(就業日数変更時)の有給休暇付与

いつも大変お世話になっております。

正社員がパートタイマーになった場合の有給休暇付与について教えて頂きたいことがございます。

弊社の規程では

【正社員】
入社半年後に10日付与、その後毎年1月1...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2016/06/03 16:23 ID:QA-0066281 人事管理 解決済み回答数 3 件

遅刻を理由とする賃金のカットの可否について

いつもお世話になります。

遅刻をする社員に対して何かを課したいのですが
「ノーワーク・ノーペイの原則」では、
時間を後ろにずらして同じ時間働かれてしまうと、
遅刻しても、何も影響しないので効果があり...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2016/05/26 11:21 ID:QA-0066193 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

残業と休日出勤の人事考課での取り扱い

 以前から、当社の製造部門では残業や休日出勤要請への協力度合いを考課時にコンピテンシーの一つの「チームワーク」として考課をしておりました。

 私は人事部門で考課や考課者訓練を担当しておりますが従業員...

taku3yさん
新潟県/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2016/05/20 16:48 ID:QA-0066133 評価・考課 回答終了回答数 3 件

契約社員の契約期間変更と有給休暇付与の関係

契約社員が数名おり、その雇用契約期間は1年で、全員が1年間の雇用契約の更新を繰り返しております。弊社では、契約社員が入社した時から、即、有給休暇を付与しており、0年~1年目に11日、2年目に13日、3...

悩む人事担当者さん
大阪府/ 化学(従業員数 51~100人)
2016/05/11 09:49 ID:QA-0066005 人事管理 解決済み回答数 1 件

建設業法上の資格者の移籍について

大規模なプラントの建設業を営んでいます。
国内で、機械器具設置工事に該当する建設工事を受注し、建設業法上の資格者を配置する場合、グループ会社の社員を事前に当社へ移籍させ、建設業法上の「直接的かつ恒常的...

*****さん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 10001人以上)
2016/04/26 11:05 ID:QA-0065849 人事管理 回答終了回答数 1 件

従業員が休憩を取らない代わりに終業時間を早めたいと言った場合

表題につきまして労働基準法第34条との関係で質問があります。

労働基準法第34条では、労働時間が 6時間を超え、8時間以下の場合は少なくとも45分の休憩をとらせる必要があると規定されています。

こ...

*****さん
沖縄県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 11~30人)
2016/04/11 16:25 ID:QA-0065728 人事管理 解決済み回答数 3 件

パートの有休と計画的付与との関連について

お世話になります。

一日5時間勤務で週4日のパートを採用することになりました。この場合、労働基準法では、採用後、半年経過した時点で7日の有休が発生することになります。
当社では、計画的付与制をとって...

*****さん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 1~5人)
2016/02/19 15:45 ID:QA-0065210 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 3 件

社会保険上の取り扱いについて

社会保険上のリフレッシュ休暇手当についてご教授ください。
当社は、例えば勤続年数10年以上の者に対して連続して指定日数の休暇(6日)をとった者に限り、現金10万円支給を定めています。
給与規定の特別手...

マイケルライクさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 6~10人)
2015/12/12 01:42 ID:QA-0064492 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

アルバイトの労働条件通知書/有給休暇の記載について

初めて相談をさせていただきます。

飲食店を経営する会社に入社をして1年になります。
アルバイト(主に学生)の労働条件通知書に記載をする有給休暇の件でご相談です。
当社のアルバイトは、全員3ヶ月の有期...

zeeboさん
宮城県/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2015/09/29 16:39 ID:QA-0063723 人事管理 回答終了回答数 2 件

身分変更(嘱託→パート)になる従業員の年休付与について

初めまして。今回初めて相談させて頂きます。
主題の従業員の年次有給休暇付与について相談させて頂きたく、ご教示いただけますと幸いです。


2014/4/1に雇用延長し身分が嘱託となり、
2015/10...

yhauttpontrさん
神奈川県/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 3001~5000人)
2015/09/17 18:47 ID:QA-0063619 人事管理 回答終了回答数 4 件

アルバイトから常勤職員へ移行する際の年休の扱いについて

お世話になります。

来月、アルバイト勤務から常勤(嘱託)職員に採用される方がおります。(週5フルタイム)
当方は年休に関するルールがアルバイトと嘱託職員で異なっており、常勤に移行する際に何かしらの調...

破壊神さん
東京都/ 教育(従業員数 501~1000人)
2015/05/20 15:26 ID:QA-0062492 人事管理 解決済み回答数 2 件

1ヶ月単位の変形労働制の休日の確保について

いつもお世話になります。ご質問です。よろしくお願いします。

弊社のグループ会社で1ヶ月単位の変形労働制を採用している会社があります。

今月、たまたま、その週に1日しか休日がない週に社員が法定休日出...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2015/03/26 19:13 ID:QA-0062007 人事管理 解決済み回答数 2 件

2016年4月からの有給休暇の取得義務について

はじめて相談させて頂きます。
先日決定しました、年5日の有給休暇の取得義務の法令により
当社にて就業規則を改正しようという話がでております。
当社では、年に連続5日の特別休暇を正職員へ、年に連続3日の...

*****さん
青森県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2015/03/25 17:47 ID:QA-0061996 人事管理 解決済み回答数 4 件

精神的な病いでの休業者の雇用契約満了について

いつも参考員させていただいております。

表題の件について質問させていただきます。

現在、有期雇用契約のパートスタッフが精神的な病いにて、休業しています。
(パートには休職の規定がありません)

休...

*****さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2015/02/04 17:38 ID:QA-0061475 人事管理 回答終了回答数 3 件

フレックスタイム制における休憩時間について

初めて相談させていただきます。
弊社ではフレックスタイム制を採用しており、本社勤務の従業員より相談があり、対応に悩んでおります。

【弊社のフレックスタイム制】
○コアタイム 就業時間 11:00~1...

人事 太郎さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 10001人以上)
2014/12/18 10:06 ID:QA-0061126 人事管理 回答終了回答数 4 件

社内預金の利子計算について

お世話になっております。

社内預金の払出について、
現在は、各事業所総務部の窓口で手続きし、その場で現金を渡しておりますが、
業務効率化を目的に本人の銀行口座への振込とすることを検討しています。

...

s.2014さん
大阪府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
2014/12/08 10:03 ID:QA-0061011 福利厚生 回答終了回答数 2 件

減給の制裁を規定する企業の割合

減給の制裁を規定している企業の割合が分かる資料を探しています。もしくは割合が知りたいです。どなたかお教え願います。

当社は就業規則で減給の制裁を定めています。当然労働基準法を満たしています。
この度...

JGTOさん
福井県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 6~10人)
2014/11/20 18:35 ID:QA-0060886 人事管理 解決済み回答数 3 件

労働者の過半を代表する者の選出方法について

過半数組合(労働者の過半数で組織する組合)はありません。

労働者の過半を代表する者(過半数代表者)を選出する際に立候補者が1名のとき、立候補者の氏名を開示せず、信任投票も行わないで、「過半数代表者」...

やまたのおろちさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2014/11/06 10:26 ID:QA-0060747 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

年次有給休暇の分割付与と基準日について

いつも参考にさせていただいております。

弊社では、年次有給休暇を入社日に3日、入社後3ヶ月経過日に7日としております。
また、全社員共通の基準日として、10月1日に一斉付与としております。

労働基...

ミッシェルさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2014/09/29 19:42 ID:QA-0060385 人事管理 回答終了回答数 3 件
497件中271~300件を表示