社内で実施したテストの結果の開示について
自社業務に関する知識のテストを業務時間中に従業員全員に行いました。
結果を開示することは人事管理的に問題がありますでしょうか。
また開示するのならその範囲(会社全体・部署単位)などはどの程度が良いでし...
- ZAKさん
- 京都府/ 化粧品(従業員数 101~300人)
フリーワード | フィードバック |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
自社業務に関する知識のテストを業務時間中に従業員全員に行いました。
結果を開示することは人事管理的に問題がありますでしょうか。
また開示するのならその範囲(会社全体・部署単位)などはどの程度が良いでし...
業務委託契約者との契約更改に向けた契約満了時の評価についてお伺いします。
現在業務委託の方が増えており、正社員同様に業務委託の方にも何らかの評価制度(時期契約更改時の報酬額の増減を目的とした基準作り...
初めまして。
始めて投稿させて頂きます。
現在、弊社では1年を2回に分けて(上期・下期)半期ごとに人事評価を
行っています。
方法として、評価者会議によって出た今期の評価結果を直属の上司が、
被評価...
ご相談をさせていただきます。
質問は2点になります。
表題の「問題を起こしたスタッフの上司にメールで共有するのはパワハラか」と、
「スタッフ指導を現地確認で行うことはパワハラか」です。
当方はリハビ...
評価面談を経て、給与改定を検討をしています。
(給与改定は年1回です)
給与改定通知+フィードバック面談を実施予定です。
ほとんどの社員は給与があがったりするのですが、
ただ、入社して半年の人などは...
弊社は海外にあるグループ会社であり、昨年の実務により採用管理制度の構築はかなり必要性が高く、今年の課題として徹底したく存じます。実施の方向性は下記の通りに考えておりますが、制度構築には未経験なので、経...
正社員の部下を持つ課長が、部下の昇給率(額)を知っている企業の①多さについての資料や分析結果などがもしあれば、と②その事の是非についての見解について教えて頂けますと幸甚です。
今年転職し、2,000...
お世話になっております。
人事考課のフィードバックおよび共有について質問がありまして投稿致しました。
弊社では、半期ごと(決算は12月です)に個人別の目標を立てます。
その目標に沿って半期ごとに人...
お世話になります。
最近、米国企業を中心に年間の人事評価を行わない「ノーレイティング」について
相談させてください。
この「ノーレイティング」の考え方を人事制度改定時に取り入れることができるかを検討し...
いつもお世話になっております。
人事考課のフィードバック面談についてご教示下さい。
弊社では目標管理制度を導入していますが、人事考課が半期(6ヵ月)単位であるため、
目標面談、中間面談、フィードバッ...
当社は、人事考課の結果を社員にフィードバックして面談することはしておりませんが、多くの会社が行っていることを知り、当社としても始めたいと思います。
当社の人事考課は、上位からS・A・B・C・Dの評定を...
いつもお世話になっております。
当社は、人事処遇制度として評定を基準にした昨年度より降格制度も取り入れております。(今年度は制度適用後はじめて)
降格幅のスタンスについてお尋ねします。(一度に2階級以...
当社では、休日出勤をした場合、振替休日を取らすことにしています。
ただ、自分の振替休日が溜まっていることを認識せず、
有休を使おうとする社員が多いため、
人事で休日出勤の回数を把握し、
本人にフィー...
弊社にて現在、職種別に人事評価項目を検討しています。その策定委員会のなかで、基準策定も重要であるが、評価の甘辛を是正し、被評価者に評価結果をフィードバックしていく事のほうが重要であるとの意見が多く、そ...
部下を持つ管理職に対して、各々の部下の賃金(昇給後のタイミングで)と賞与額(夏・冬、決算期)を公開することを検討しています。課長には全課員分を、部長には課長分を含む全部員分を、本部長には…といった具合...
人事考課の後のフィードバック面接の中で、詳しい考課内容を記載した評価表は被考課者に見せないというのが原則である、と聞きます。
その根拠、あるいは条件付で見せる場合はその内容について、教えてください。
いつも参考にさせて頂いていおります。
人事管理面で少しご意見を伺いたいのですが、管理職より、自部門の各部員の給与額を知りたいとの申入れがありました。自分の部下がどのぐらいの給与をもらっているのかを知ら...
社員の中に給与交渉、その結果等について書面(契約書のようなもの)を
半年もしくは1年で欲しいといっている者います。
私の認識では給与交渉等は評価後のフィードバックの時点、契約書は
毎年必要だとは思って...