介護休業の対象者について
	従業員の介護休業取得についてご相談します。
 介護休業の取得を希望している従業員には内縁の妻が見えられます。訳あって籍は入れていないそうです。その内縁の妻が病気で入院していますが、内縁の妻を従業員本人が介護するために介護休業を取得できますか。いろいろな資料を見ても、配偶者(事実婚を含む)と書いてありますが、どうでしょうか。教えて下さい。     
投稿日:2005/03/16 17:47 ID:QA-0000287
- 雇用促進課さん
- 東京都/その他業種(企業規模 301~500人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
「内縁の妻が介護休業の対象者になるか」に関しまして
                育児・介護休業法では、介護休業が認められる対象家族に次のように定めています。
 
 ・配偶者(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。・・・)(第2条四)
 
 ・「配偶者」は、いわゆる内縁関係にある配偶者を含むものものであること。(行政解釈)
 
 とされています。
 
 ・従いまして、内縁関係にある配偶者が要介護状態であり、従業員からの申し出がある場合には、介護のための休業を拒むことはできません。                
投稿日:2005/03/25 18:36 ID:QA-0000310
相談者より
投稿日:2005/03/25 18:36 ID:QA-0030100参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
 
						 
						 
						 
						 
						
						