親睦会費について
	弊社では社員との親睦会がありこの度改定を計画しております。
 ①現在)社員月々2,000円→1,000円程度に減額。会社も同額支払。
 ②用途は部署親睦会費(半年に1回飲食等)、慶弔関連も捻出予定となります。
 質問としては、慶弔費は親睦会費から捻出する必要があるのかどうか。という部分です。コメントお待ちしております。    
投稿日:2024/06/07 18:07 ID:QA-0139475
- 日本人事さん
 - 大阪府/その他業種(企業規模 11~30人)
 
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、法令で定められている事柄ではございませんので、御社の親睦会規約によるものといえます。
 
 すなわち、捻出されるか否かは親睦会での判断次第ですので、迷われているようでしたら総会等で議論して決められるべきといえるでしょう。                
投稿日:2024/06/08 22:41 ID:QA-0139485
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
 - 大阪府/その他業種
 
                そもそも慶弔費というのは、法に根拠があるわけではございませんので、どういう形で捻出するかは、企業の判断になります。
 
 親睦会費から捻出するのであれば、その旨、親睦会規程、慶弔費規程等に定めて運用すればいいでしょう。                
投稿日:2024/06/10 15:31 ID:QA-0139505
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                親睦会規程および慶弔見舞金規程によります。
 
 また、
 そのために会社が半額負担するようになったのではないでしょうか。                
投稿日:2024/06/10 16:04 ID:QA-0139511
相談者より
                会社判断というところが多いとの件
参考になりました。ありがとうございます。                
投稿日:2024/07/15 08:40 ID:QA-0140993参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。