『世界を再著述する 組織,コミュニティ,個人の変革につながるナラティヴ実践』(シュネ・スワート:著, 国重 浩一, 飯島 邦子, 松本 加奈子:訳)北大路書房より刊行
『世界を再著述する 組織,コミュニティ,個人の変革につながるナラティヴ実践』(シュネ・スワート:著, 国重 浩一, 飯島 邦子, 松本 加奈子:訳)が、北大路書房より刊行されました 。
民主的・対話的で協働的な組織づくりはどうすれば実現可能か? またそれは経済的な成長と両立しうるのか? 既存の「ものごとのあり方」に挑戦し,再著述し,変革するためのナラティヴ・アプローチを解説 。コーチング,リーダーシップ,コンサルティングに,ナラティヴの考えや実践がどう活かせるのかを具体的に示します 。
■本書の概要
世界を再著述する 組織,コミュニティ,個人の変革につながるナラティヴ実践
著者: シュネ・スワート 著, 国重 浩一 訳, 飯島 邦子 訳, 松本 加奈子 訳
価格: 5,280円(税込)
発行日: 2025年11月20日
ページ数: 296ページ
判型: A5
ISBN: 9784762833014
■目次
第Ⅰ部 あり方を示すナラティヴの取り組み
第 1 章 自己をめぐる物語
第Ⅱ部 世界を再び人らしいものにするために
第 2 章 人であるあなたに向けるサニボナニというあいさつ
第 3 章 私たちの世界の価値を再認識する
第 4 章 オルタナティヴな物語を介して私たちの世界を再び夢見る
第Ⅲ部 取り組む方法
第 5 章 変革につながる会話
第 6 章 ナラティヴ・アプローチのプロセス
第 7 章 ナラティヴのプロセスを実践につなげる
第 8 章 共同体的物語を再著述する
第Ⅳ部 組織の世界におけるナラティヴの取り組み
第 9 章 〈不足・欠乏〉のストーリーと〈豊かさ〉のストーリー
第 10 章 ナラティヴ・コーチング
第 11 章 ナラティヴ・リーダーシップ
第 12 章 ナラティヴ・コンサルティング
第Ⅴ部 ナラティヴの取り組みが有する変革的な性質
第 13 章 変革への招待
◆書籍の詳細は、こちらをご覧ください。
(株式会社北大路書房/2025年11月発表)
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。