残業計算基礎単価の件
弊社は現在1日8時間労働の会社です。今般30分の時短をして
1日の労働時間を7.5時間にする検討をしています。
ただ、残業単価のアップを避けたいので月給で支給している勤続
手当を賞与で合算しまとめて支...
- *****さん
- 東京都/ 不動産(従業員数 1001~3000人)
フリーワード | 手当 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
弊社は現在1日8時間労働の会社です。今般30分の時短をして
1日の労働時間を7.5時間にする検討をしています。
ただ、残業単価のアップを避けたいので月給で支給している勤続
手当を賞与で合算しまとめて支...
いつも大変参考にさせていただいております。
新しい手当制度について質問です。
弊社は美容サロンを全国に展開している会社です。
そこで問題になるのが、店長の育成です。
現状では、全店で店長が育っている...
この度、半期ごとの収益について、職員に支給するという案がで、
当初、利益は激変するものであり、政策的に当方で金額を設定した通常賞与とは別に、決算賞与としての配分で提案をしたのですが、トップより給与へ含...
いつも参考にさせていただいております。
今回のご相談ですが、業績の悪化により一時休業させる場合に、
平均賃金の6割以上の支給と決まっておりますが、
例えば、4月から3ヶ月休業させる場合、
4月の休業...
いつもお世話になっております。
このたび、弊社で専門業務型裁量労働制を導入することになりました。給与規程に裁量労働手当を記載することになりますが、
「●●時間の時間外割り増し賃金に相当する額である」と...
当社には、昨年8月にアメリカに海外赴任した者がいます。この者は、当初単身赴任し、10月に家族(奥様とお子様)が赴任しました。ところが、この世界的恐慌で会社都合で海外事業所を閉鎖することになり帰任となり...
以下、次のような認識で誤りはないかということについて教えていただけますでしょうか。
労災(または通勤災害)で労働者が休んでいる場合であって、年休が既になくなっているので、欠勤となってしまうときの話で...
会社が契約している賃貸マンションに住んでいる社員の事で相談です。
この社員は、数年前から会社命令で東京へ転勤させました。
その際の、住居として会社が賃貸した所に住んで貰い、家賃は全額会社で負担していま...
いつもお世話になっております。
早速ですが、掲題の件についてご相談させていただきます。
管理監督者の対象範囲の見直しを行っておりまして、結果、現状
課長職については、弁護士と相談のうえ、資格不十分...
弊社では現在フレックスを導入し、フレキシブルを7:00~9:00、9:00~22:00に設定し、コアタイムを9:00~14:00に設定しております。
フレックスでは、日ごとの時間外の計算ではなく、清...
質問をさせていただきます。
本年5/31にて契約満了のパート社員につきまして、契約途中での雇用形態の変更を申し入れました。
現在週5日(40時間/週)より、短時間への変更依頼です。
短時間へ変更とな...
この相談掲示板をいつも参考にさせて頂いております。
裁量労働制について2点質問があります。
(1)裁量労働制とした場合、時間外手当の支給はしなくても良いのでしょうか
(2)時間外手当の支給が必要とした...
社宅・寮の工事や利用方法についての、説明会を就業時間外に行いましたが、これも時間外手当の対象とするのでしょうか。ご教示ください。
店長から一般社員へ降格する者がいます。
なにかの懲罰としての降格でなく、本人の希望もあり店長を降りることになりました。
弊社では店長には店長手当てがあり、その部分がなくなり、職位も一般になるので給与が...
弊社では単身赴任者には、単身赴任手当3万円と帰省旅費を月2回まで実費支給しています。
配偶者とは離婚しているが子供を養育している従業員が、子供の養育を自分の両親に頼んで、単身で転勤する場合の取扱いは、...
いつもお世話様です。
さて、質問させてください。
7月末に出産する派遣社員(2年以上勤務中)に対し、3月末までの今の契約で修了したいと申し出たところ、出産手当金が支給される産前42日まで契約を延長して...
当社では、保育手当の新設を検討しています。
具体的には、
保育園に通う子どもを養育し、かつ、一定の条件を満たす社員を対象に、一定の期日までに所定の書式にて申請のあった者に対し、
月額一律額×子どもの...
会社の方針にて、正規社員の雇用を守る為、賃金カットを実施いたします。 その際に、カット率などにおいて、法的に決められている上限をお聞きしたくご指導下さい。
また、一方的に「営業手当て」を全廃すること...
初めてご相談させていただきます。
昨年12月末付で退職(会社都合)した社員から、離職票発行日が1/19(火)になった事について、その期間受給が受けられなかったとして日額×日数分の保障を求められており...
いつも参考にさせて頂いております。
先日、こんな質問を受けました。
「家庭の事情で、家族のいる持ち家から2時間以上かけて通勤しているが、さすがに辛いので、会社の近くに自費でアパートを借りる事にした。但...
現在、インフルエンザについて、巷での流行が取りざたされておりますが、インフルエンザに罹患した(またはその恐れや可能性のある)社員について、インフルエンザでないことの医師の証明がない限りは出勤できない扱...
お伺いします。
役職定年の導入を検討しております。
55歳で役職からはずし、役職手当をはずす等の対応を考えております。
しかし、能力関係なく55歳を迎えた段階で役職がなくなり
給与が下がるというの...
社員の懲戒解雇についての相談です。
社員の詐欺・横領行為が判明し、その事実関係を立証した上で、本人の自白も取っています。就業規則に従い、本人を懲戒解雇(即時)としたく、解雇予告手当除外申請を所轄労基に...
当社がプロジェクトを進めている地域において、地元消防団より人的協力を求められました。
地域貢献という意味でも社員を参加させる方針ですが、下記2点についてお聞かせいただけないでしょうか。
1.大きな...
弊社は外食業を営んでおります。店舗改装中
に従業員から有給休暇取得の申し出があった
場合は、休業手当に替えて取得させても問題
ないでしょうか(休業手当は不支給、有給手
当のみ支給)?
その際、所定休日...
いつもお世話になっております。
当社では、毎月1日現在の従業員の家族状況、住居状況に基づいて、家族手当、住宅手当を支給しております。従いまして、日割り支給はしておりません。
一方で、育児や介護等の...
従業員の借り上げ住宅制度について調べております。
よろしくお願いいたします。
家賃に対してどの程度の割合まで非課税処理が可能なのかについては下記の基準があることを知りました。
1.建物の固定資産税...
資本関係のある会社からの要請で当社社員を出向させることになりました。出向先の年間休日が3日短いため、出向者にとっては不利益変更となります。そこで格差を生じさせないため、出向先で年間3日間の特別休暇取得...
いつも便利に利用させて頂いております。
法定外休日の出勤についてお尋ねします。
弊社の労働条件ですが
・所定内労働時間 週40時間
・法定休日 日曜日
・法定外休日 土曜日及び祝日
として...
表記の件でご質問させていただきます。
弊社は休日(土曜日)にQC活動の全社発表会や研究開発部門の研究発表会を毎年開催しております。QC活動の全社発表会は、社員の改善活動に対する意識向上などを目的に全部...