法定・所定休日と残業時間
いつも参考にさせていただいております。
法定休日と所定休日の特定と残業時間についてお教えください。
弊社の現状
①法定、所定の特定はしていない。休日は全て135%以上の割増で支給。
②1年単位の...
- *****さん
- 群馬県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつも参考にさせていただいております。
法定休日と所定休日の特定と残業時間についてお教えください。
弊社の現状
①法定、所定の特定はしていない。休日は全て135%以上の割増で支給。
②1年単位の...
1月の休日出勤が9日あり残業時間が85時間になった社員がいます。
代休は本人に確認すると海外出張もあり研修もあり4月まなら取れる
が2月給与までには無理とのことでした。
4月までに9日消化ということは...
いつもお世話になっております。
給与振込名義についてご教示ください。
毎月一人の従業員の給与を2か所に分けて振り込みたいと思うのですが、1か所は本人名義で、もう1か所は息子さんの名義ということは、法律...
現在、当社では40時間を超えた部分の割増賃金をクラウドソフトを使用して管理しているのですが
その際に月~日まで勤務した際に16時間の割増賃金を払う計算になるのですが、日曜日には休日割増を支払った上で4...
会社の法定休日は日曜日であり、36協定では、月2日を超えて(3日以上)労働させる場合には、組合との協定が必要となっています。
法定休日に3日出勤し、うち1日は振替休日を取得した場合、相殺とみなし、協定...
いつも参考にさせていただいています。
普段から5分~10分程度の遅刻をする従業員が多く、会社ではその抑止策として現行の15分単位の勤務時間を30分単位に変更しようと考えています。現行では5分の遅刻をし...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて弊社では有給休暇を、6ヶ月経過後10日、次の1月1月に11日付与、その後毎年1月1日に12・14・16・・・と付与しております。
8割出勤の算定にあたり...
はじめて投稿します。
所定一日8時間労働、1年単位の変形労働時間制で36協定で延長できる限度時間は42時間までとしています。
日曜日を法定休日、祝日や会社指定の土曜日をその他法定外休日としており、法...
はじめまして。
初めて相談させていただきます。
弊社で2014年9月8日から産前休暇を取得した社員がおりまして、
就業規則上では日割りで給与を支給しなければいけないところを、
誤って満額支給しており...
いつも大変お世話になっております。
弊社ではフレックスタイム制を採用しております。
清算期間は1ヶ月、1日の標準労働時間は8時間です。
法定休日に出勤し代休を取得する場合は、休日割増を支払います。
...
いつもお世話になっております。
泊まり勤務として2日間に渡るシフトを検討しています。
例)16:00~翌10:00
16:00~24:00(休憩30分)
0:00~10:00(休憩2.5時間)で運用予...
職場の就業時間は8時30分~17時(途中1時間の休憩を含む)となっております。
職種上(病院関係)、上記時間に出勤したのでは仕事が間に合わないため、全職員定時までに出勤し仕事の準備をしています。(個人...
現物支給と社会保険について質問させてください。
東京都の場合の現物給与の食事価額は
1ヶ月当 19,200円
1日当たり 640円
朝食のみ 160円
昼食のみ 220円
夕食のみ ...
当社は、旅行積立金を目的として給与から天引きを開始しようとしているのですが、
旅行は正社員のみで、天引きも正社員のみからの予定です。
賃金控除協定を結ぶ条件として、労働者の過半数とありますが、
当社は...
いつもお世話になっております。
弊社は清掃会社と契約を結んでおりまして、毎日掃除婦が来られます。
いつもきれいにしてくれていて、感謝の意を込めて年末に1万円の寸志を現金で手渡したいと考えているのですが...
弊社は16:30以降の勤務に関して通常時間給に加給をしています。
10:00~18:00の契約のパートタイマーが有給休暇を取得した場合、
時間給加給をしなければいけないのでしょうか。
現状は、加給...
初めてご相談となります。
既出の内容でしたら申し訳ありません。
振替休日について、月をまたぐと「全額払いの原則」に抵触する、という
見解について、以下の疑問があります。
現在弊社では「振替休日は...
いつもお世話になっております。
クラブ活動等の一定の社員が集まった団体の庶務業務を個人に業務委託した際には
源泉徴収義務は発生するのでしょうか。
源泉徴収が必要な業務にはあたらないと思っております...
いつもお世話になっております。
休日に技能講習に出た場合の勤怠の取り扱いについてご教示ください。
休日は隔週土曜日と日曜日
所定労働時間は8時間
就業規則で振替休日を規定
ある従業員が、上司の指示...
お世話になっております。
社内預金の払出について、
現在は、各事業所総務部の窓口で手続きし、その場で現金を渡しておりますが、
業務効率化を目的に本人の銀行口座への振込とすることを検討しています。
...
いつもお世話になっています。
さて、
出向社員の給与は出向元でも出向先でも支給が可能と聞いていますが、
もし、出向先で給与を計算し、支給する(給与明細は出向先の明細書、別法人名)とした場合、社会保険料...
いつも参考にさせて頂いています。
当社では、前月の残業時間の申告忘れを当月に提出する職員がちらほら見受けられます。原因はほとんど、提出し忘れです。
例)本来は9月20日までに申告する残業時間5時間を...
いつもお世話になっております。
<家族手当について>
弊社では「所得税法上の扶養家族」(年間所得103万円以内)がいる社員に対して、家族手当の支給を行っております。受給資格は、「扶養控除申告書」を通...
いつも相談掲示板参考にさせて頂いております。
遅刻および早退の控除についてお伺い致します。
1ヶ月単位の変形労働制において、あらかじめシフトが決めてあることを前提にしてご質問致します。この場合において...
お世話になります。
弊社では、通常の「①月~金勤務」の社員のほかに、「②火~土勤務」の社員がおります。
なお、所定内労働時間は1日8時間、週40時間です。1週間の公休日は①土(法外)日(法定)、②日(...
宜しくお願いします。
別居している母親を被扶養者として認定を受ける際、仕送り額の証明は必要ですか。
また会社は仕送り額の確認はどうすればよいのでしょうか、用紙等はあるのでしょうか。
いつも拝見させて頂いております。
住民税について疑問点がありますので質問させて頂きます。
来年6月より特別徴収が義務化されますが、どの範囲まで特別徴収対象者になりますでしょうか。
つきましては以下の...
はじめてご相談させていただきます。
出向により自宅から通えない社員に、借り上げ社宅を
提供したいと考えております。
まだ規程等もないため、自己負担額をどうするか未定なのですが、
仮に自己負担額を50...
弊社グループでは、国内・海外の子会社も含む、全てのグループ会社(個人も含む)を対象としたグループ表彰制度があります。
対象の選定理由はさまざまですが、1例をあげると、研究部門で新規開発に成功した等があ...
いつも参考にさせていただいています。
残業代(割増賃金)の端数処理について確認をしたいのですが、当社では勤怠管理を30分単位で行っており、残業申請(命令)も30分単位で行い、実績時間も30分単位(切...