健康保険の適用事業所について
社長1名、非常勤役員1名、非常勤パート1名の会社です。
非常勤役員は年に数回の会議にしか出勤しません。
パート従業員の出勤日数は月に1日~4日、労働時間は2時間~10時間(月平均5時間)です。
3...
- mm12さん
- 埼玉県/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
社長1名、非常勤役員1名、非常勤パート1名の会社です。
非常勤役員は年に数回の会議にしか出勤しません。
パート従業員の出勤日数は月に1日~4日、労働時間は2時間~10時間(月平均5時間)です。
3...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、いわゆる「勤務時間限定正職員」の定義、また制度のあり方について社内で意見が分かれているためご質問いたします。
当社の勤務形態の中には日勤・早出勤務・遅出...
基本的には通常勤務をしている者ですが、難病指定の病気をもっており欠勤が続くことが多く、給与の面で生活に支障をきたしています。会社に出てくることができなくても、家で仕事ができる場合、その分を賃金として検...
いつも相談掲示板参考にさせて頂いております。
遅刻および早退の控除についてお伺い致します。
1ヶ月単位の変形労働制において、あらかじめシフトが決めてあることを前提にしてご質問致します。この場合において...
いつも的確なアドバイスありがとうございます。
次のようなケースの場合、社会保険(健康保険・厚生年金保険)の加入要件に当たるかどうかご教示お願いいたします。
ある宿泊施設の夜間監視業務(守衛)をする方...
お世話になります。
弊社では、通常の「①月~金勤務」の社員のほかに、「②火~土勤務」の社員がおります。
なお、所定内労働時間は1日8時間、週40時間です。1週間の公休日は①土(法外)日(法定)、②日(...
弊社は事業場外勤務が多く労働時間の算定が困難な営業業務従事者に、事業場外みなし労働制を適用しています。事業場内での勤務と混在することもあり、所定内労働時間みなしとしています。
この制度の適用者の多...
当社では、在宅勤務制度を検討しており、近くパイロット導入すべく準備を進めております。
ワークライフバランスを主目的として、週1日から月1日程度を随時在宅勤務できるようにする方向です。
在宅勤務者であ...
いつもお世話になっております。
当社では、所定労働時間を7時間45分としており、終業後も業務を継続(=残業)する場合は15分間の休憩を取ることとしております。
例えば、10:00~18:45が所定...
いつもお世話になっております。
今日も1点、教えてください。
「制服への着替え」「制服から私服への着替え」時間は、はたして労働時間に含まれるのでしょうか?
現在は、着替えをしてからタイムカードを...
労働条件通知書の始業・終業時間の記載についてご質問させていただきます。
当社では、1ヶ月単位の変形労働時間制・交代制として勤務させており、
通知書にも記載してあります。就業規則には、所定労働時間は1日...
次のような方(A氏)がいた場合、社会保険、雇用保険は加入しなくていいものでしょうか。
パターン1
B社に雇用され、社会保険も雇用保険も加入し、労働時間は不明です。
C社にも雇用(日給者)されており...
1ヶ月の変形労働時間制です。
前月末までに翌月の勤務表を提示しています。
現場では勤務予定表どおりに働けない日もあり、例えば8時から17時まで(休憩1時間)を
6時から15時まで(休憩一時間)に変更...
いつも大変参考にさせていただいております。
当社は食品メーカーで、工場の製造部門において閑散期と繁忙期があるので、1年間の変形労働時間制の導入を検討しております。工場には、他に管理部門および品質管理...
お世話になります。
厚労省の案内等でも最低賃金の対象とならない賃金は下記の通りとされているようですが
(1)臨時に支払われる賃金(結婚手当など)
(2)1箇月を超える期間ごとに支払わ...
いつも大変お世話になります。
当社は、所定労働時間:実働8.0h(8:30~17:30)、年間休日105日で
1年単位の変形労働時間制を導入していますが、基本単価の算出にあたって
1ヶ月平均所定労働...
育児・介護休業における短時間勤務適用児の有給休暇の考え方について教えていただけますでしょうか?
■所定労働時間を短縮した場合
例えば、今年度の途中から所定労働時間の短縮を開始した場合、前年度より繰り...
題記の件につきまして、ご教授頂けますでしょうか?
現在、育児・介護休業規程の検討を進めております。
弊社は人数が少なく、ある程度の専門知識も必要となる為、休業期間中の代替要員の確保が困難な状況です。...
いつもお世話になっております。
契約社員について、一年単位の変形労働時間制を届出ようと考えています。
契約社員の人数は現在は3名ほどですが、雇用契約書では週3日の出勤で曜日までは定めておりません。
こ...
時間単位の年次有給休暇の取得上限について、お尋ねいたします。
当事業所では、時間単位の年次有給休暇取得に関して、以下(抜粋)のように
労使協定を締結しています。
①「取得可能日数 1人年間5日以内と...
雇用期間の定めのない社員として、「正社員」と「準社員」があります。
「正社員」については、当然就業規則に則った労働条件になっています。
「準社員」については、概ね就業規則に則っているものの、一部異なっ...
いつも利用させていただいております。
勤務しながら業務上のケガの通院をしている従業員がおりますが、所定労働日に早退等して通院する場合は、所定労働時間分を働いたとみなし、賃金を全額補償しています。
...
24時間、365日開所している、老人の入所施設で事務を担当することになり、
勤務交換や振替休日について、ご指導をいただきたく、お願いします。
当社は1か月の変形労働時間制を採用し、
前月末には、翌月...
現在勤務中の事業所とは別の事業所(飲食業)の勤怠管理および給与計算を担当することになりました。
その事業所の前任者から引き継ぎを受けている最中なのですが、賃金計算について明らかに違法となる点があり、...
お世話になります。
掲題の件、ご教示いただきたく質問させていただきます。
過去に勤務していた会社で企画型・専門型、双方の裁量労働を導入していたため、
裁量労働制の基本的な導入方法、運用については理解...
2点ご質問お願いいたします。
就業規則、雇用契約上で
休日は完全週休2日制、土・日・祝日、年末年始。
給与は月給制(不就労分控除あり)。
1日の所定労働時間8時間。
法定休日は日曜日。法定外休日は法...
いつも参考にさせていただいております。
今回は夜勤にかかわる法定休日の考え方について
2つ質問がありまして、投稿させていただきました。
<前提>
弊社は週休2日(土日)で、法定休日は就業規則では
...
弊社は、ビルの管理を専門に行う会社です。
一年単位の変形労働制を採用していますが、
監督署とハローワークの見解が相違して困っています。
監督署には10年も前から届け出しているので今更規則を
かえたくな...
いつもお世話になっております。
派遣社員の割増賃金についてお尋ねします。
弊社は1年単位変形労働時間制で隔週で土曜日が休日としています。
派遣契約では、"就業日は事前指定のカレンダーに基づく"としてい...
いつもお世話になります。
36協定では、時間外労働の延長時間と休日労働の回数について締結しています。
質問1
時間外労働の延長時間に、以下の労働時間は含まれますか。
①法定休日の労働時間(休日割増1...