パートの有給付与
いつも参考にさせていただいております。さて、以下の件につきご相談させていただきます。
パートの有給付与ですが、断続的勤務者で1日15.5時間拘束、週2日勤務の場合、
①週の所定労働時間30時間以上の適...
- ジョブQさん
- 静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
いつも参考にさせていただいております。さて、以下の件につきご相談させていただきます。
パートの有給付与ですが、断続的勤務者で1日15.5時間拘束、週2日勤務の場合、
①週の所定労働時間30時間以上の適...
初めて質問させていただきます。
労働基準法では、法定労働時間について、一日8時間、週に40時間を超えて働かせた場合に、割増賃金の支払い義務が発生すると定めてありました。
一週間の起算日は、行政通達...
お世話になります。
出向の際の取り決めは、基本的には出向契約の内容および、出向元における、出向時の取扱について定めた就業規則によるものと認識しておりますが、「労基法上、出向元OR出向先の労働条件を適...
弊社夜勤勤務者(宿泊業)の勤務時間が下記の通りとなっております。
17:30・・・出勤
翌朝4:30~7:30・・・仮眠休憩
9:00・・・退勤
お伺いしたい1点目は、労働時間8時間超の場合、...
定年再雇用で契約社員として働いている社員についてです。
これまで、週3日、1日7時間で働いており、で2年間4回の契約を更新しております。
但し、直近の労働契約書上は週3日、1日8時間となっており、1時...
現在自社にてサポートセンター業務を外部に業務委託し運営しています。
自社の経営悪化の影響を受けて、経営から完全内製化の指示を受け、具体的な方法を検討しています。
私はちなみにサポートセンターの品質管...
弊社ではこれまで、1日6時間、1週間3日のパートタイマーを雇っており、有給休暇の賃金は「通常の賃金を支給する」とパート就業規則に規定しております。
このたび、1日6時間の日が3日に加え、4時間の日が2...
いつも大変お世話になっております。
弊社はフレックスタイム制を導入しております。
清算期間における労働時間が不足した場合は、翌月の賃金から控除しております。
この度、ある従業員の固定賃金の上昇があ...
初めて利用させて頂きます。
是非、専門家の方々のアドバイスを頂ければと存じます。
現在の職場で、シフト勤務と通常勤務に分かれており以下の様な勤務形態となっております。
通常勤務が、
8:30~17:...
不当労働行為の範囲について質問いたします。
ある本で「労働組合の運営のための経費の支出につき使用者の経理上の
援助を受けるもの(経理援助)。但し、労働者が労働時間中に時間又は
賃金を失うことなく使用...
いつもお世話になっております。
主題の件、下記の者は常用雇用労働者数として、どこまでカウント
しなければいけないのでしょうか?
①雇用契約期間6ヶ月ごと、1年超を見込まれる予定だったが、入社後
...
弊社では、通常賃金にて有給休暇の賃金を算定し、時給と歩合給にて支払をしています。
ある従業員が、3月を境に歩合に値するだけ働けなくなり、11月に8か月ぶりの歩合発生の状態になりました。
3月、総労働...
いつも参考にさせて頂いています。
職員(正社員)で育児休業後パートとして勤務を希望する職員がいるのですが、
当院としては復帰後は所定労働時間の短縮措置(1日6時間)等を利用して、正社員としても...
当事業場は土日が所定休日になっており、労働時間の管理においては土日の出勤は休日労働として「月3日まで」(時間は関係なし)という36協定で管理しています。この掲示板でも何回か出てきていますが、法定休日で...
いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。
労働基準法第35条では、毎週少なくとも1回の休日を与えなければならない。②前項の規定は・・・略
とあります。
仮に
(1)毎週日曜日が...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて弊社直営店舗(雑貨販売)における勤務時間管理について質問がございます。
通常9時間拘束、休憩1時間30分、実働7時間30分となっておりますが
接客によ...
初めての質問なのでこれで失礼ではないか不安ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
弊社では現在年俸制ではあっても管理職者ではない人が数人おります。
この人達が休日に出勤した場合はどう計算すれば良...
管理監督者の勤怠について、過去の相談例等は拝見しましたが、今一度確認したく質問させて頂きます。
1)遅刻
当社の管理監督者には「遅刻」が存在し、始業時間に遅れた場合は給与控除を行っています。
...
アルバイトの休日設定についてご助言ください。
労働契約の際 「休日は毎週日曜日及び会社が指定する日とし 法定休日は日曜日とする」
とするとして
日曜日以外の休日は 明記せず 特にシフト表の作成は...
初めまして。
基本的な質問で申し訳ありません。
当社は正社員の他にパートを採用しており、パートの勤務についてシフト表を作成しております。
パートの勤務については所定労働日数は21日で、1日の所定労働...
お世話になっております。実例をあげた上での質問です。
今年の9月に発生した時間外労働及び休日出勤の賃金額は、どう計算すべきなのか教えて下さい。
就業規則及び給与規定は以下の通りです。
・法定休日は...
当社では、管理者が休日勤務において、所定労働時間勤務した場合、代休の権利を付与しています。
(管理職に対する手当について:残業手当も休日手当も支給しておりませんが、深夜残業手当は支給しております)
...
日本人社員のベトナム出張に、アルバイトスタッフ(ベトナム人:時給850円)を随行させることにしました。
この場合の給与の計算方法として一般的な方法を教えて下さい。
出張中は、飛行機の移動などで早朝深夜...
いつもお世話になっております。
現在小社では、積み立て年休の導入を検討しており、
・権利消滅する有休残日数より、毎年度5日を上限、最大で60日分までの積み立てを可能にする。
・家族の看病や介護が必...
お教えいただきたく投稿いたします。
当社では社員のほか、フルタイム勤務の有期雇用の方と短時間勤務の有期雇用の方が勤務して
いただいております。
社員と同様に有期雇用で働いていただいている方にも当社...
毎々お世話になります。
定年退職後、継続雇用する社員がいます。(当人は、特例措置(被保険者44年)に該当するため、社保基準3/4未
満での就労予定。具体的には8時間勤務とし月の所定労働日数の3/4...
弊社では アルバイトに対し アルバイト就業規則をもとに労働契約を結んでおります。
その就業規則において 労働時間、休日については 個別に契約すると規定されています。
休日労働割増についてですが 正...
現在当社では就業規則にて9:30~18:00(休憩60分)を就業時間としております。しかし親会社が変わり、兄弟会社との調整のため、9:00~17:30(休憩1時間)・17:30~18:00 休憩時間3...
いつもお世話なっております。
お忙しいところ恐縮ですが、36協定書における業務の種類についてお教え
下さい。
当社の場合、技能職社員の業務の種類として自動車運転手と荷役作業員
を設定していますが、...
海外の関連会社に派遣した非管理職社員の残業手当の計算方法について質問です。弊社の就業規則は、非管理職社員の長期の海外派遣を想定していなかったため、海外勤務時の残業や勤怠についての規定がありません。
...