採用時の雇用契約について。
お世話様です。
中途採用のコンサルティングをしているものですが、ある求職者様より下記相談を受けましたのでご教示いただきたく投稿いたします。
内容;その候補者様は現職の中途採用の際、内定時点で企業より『...
- *****さん
- 東京都/ HRビジネス(従業員数 1~5人)
フリーワード | 入社 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
お世話様です。
中途採用のコンサルティングをしているものですが、ある求職者様より下記相談を受けましたのでご教示いただきたく投稿いたします。
内容;その候補者様は現職の中途採用の際、内定時点で企業より『...
当社では、設立後間もなく現在まだ研修制度というものが特に構築されておりません。
ですが、新入社員の採用については、既に始めているため、新入社員~入社2,3年の社員に対して、早急に何らかの研修をしなけれ...
借上げ社宅(独身寮含む)制度を導入しています。入居制限に下限を設ける(未成年は不可とする)ことは可能でしょうか?
未成年不可を検討するにいたった経緯は、当社の新規採用は高校卒業生限定で行っており、可能...
中途採用で採用したものが、入社後「持病」を理由とし、業務に耐えられないとの事で退職を申し出る例が稀に発生しております。
履歴書での健康状態には特に記載が無く、面接時も特に申告もなかったため、採用後に発...
いつもお世話になります。
当社の就業規則および慶弔金支給規程では、
再婚の場合、特別有給休暇日数も祝金も結婚(「初婚」とは書いてはありません)時の半分となっております。
この度、結婚してから入社し...
以下の無断欠勤者の取り扱いをご教授下さい。
①入社3営業日目から無断欠勤
②無断欠勤期間1週間
③電話、メール等で連絡しているが、応答がない
④試用期間を3ヶ月間としている。
⑤入館証や会社から貸与し...
オファーレターを頂くにあたり、まだ転職先への気持ちの整理がつかないまま、入社同意書のサインを求められました。入社同意書の効力とはどのようなものなおでしょうか?また、入社同意を断った場合はどのような事態...
当社では、源泉徴収票の備考欄に扶養家族の名前等を入力しています。しかし、他社の源泉徴収票を見ると(中途入社の方の)備考欄に扶養家族がいても何も入力されていないものが多いのですが、何か決まりはあるのです...
当社の賞与の支給条件は入社1ヶ月を経過している社員というのが前提となっております(給与規定より)。しかし、支給条件を6ヶ月以上在籍(もしくは3ヶ月以上在籍)に変更しようか検討中です。賞与は従業員と雇主...
弊社では内定者に誓約書の提出を求めています。この文面には1.入社前でに住所の異動、その他身上に重大な変動があった場合は速やかに連絡致します。2.健康診断の結果、異常が認められた場合は、採用されないこと...
先日中途入社した従業員が、当社入社日までに前職を退職していなかったことが明らかになりました。今後このようなことが起こらないように対策を講じたいのですが、なかなかいいアイデアがない現状です。
何かいい方...
早速ですが、退職者が有休を消化するため1ヶ月ほど休む場合も通常通り通勤交通費は支払うべきなのでしょうか?
弊社では特に規程はありませんが、1日や10日くらいの有休取得者には通勤交通費を支給しており、退...
有給休暇の発生と時効についてお伺いします。まず、有給休暇の発生時期ですが最初の10日間の発生にはは6ヶ月以上の継続勤務が必要となっています。月の途中入社の場合、例えば4/5入社の場合は10/5以降請求...
お世話になっております。
初任給に関して質問いたします。
弊社での賃金計算期間と支払いは
「毎月1日から末日締め、翌月25日払い」としています。
よって、新入社員は1日に入社した場合、約55日間、
...
いつもお世話になります。
9月に中途入社した社員がおりますが、入社の際、雇入時健康診断を実施し、結果を提出してもらっています。
会社の定期健康診断が、11月に予定しておりますが、この中途入社者は、...
弊社では今まで就業規則を労働基準監督署に提出しておらず、今年になって提出した状態です。
その中で、有給休暇の支給方法で指摘を受け、以下の通り変更したそうです。
毎年4月1日に以下の通り有給休暇を支給し...
先日、中途採用を決定し、11月1日付入社にて内定通知書を先日交付しました。
ところが、内定者より、現職から強く慰留されていて、1~2週間程度入社が遅れそうとの連絡が入りました。
その程度ならと認めまし...
内定者に対するインターンを予定しています。その際、お給料はいくら位が平均ですか?ちなみに弊社アルバイトさんは時給1000円です。また、入社後に予定していた、各部レクチャー、新人インフォメーション等もす...
雇用契約書の記載内容について、ご教授願いたく投稿させていただきます。
当社の雇用形態は、今までまずは契約社員として入社してもらい、ある一定の期間を経過した方を正社員として雇用する制度をとってきました...
当社は典型的なオーナー中小企業です。商品開発担当の役員に、人事管理について無知な者がおり、先日彼のパワハラにより女性社員が退職しました。
入社時の説明・本人の希望とは違う仕事をさせられ、彼女に当社...
この度、社内コミュニケーションを円滑にすることを目的として、フリーに雑談出来る場を提供したいと考えています。
現時点での案としては、終業時間終了後、20~30名程度入るスペースで、ドリンク・お菓子を用...
2人の社員が自己都合退職を申し出ました。A君は9月末日をもって当社を退職し、B君は9月29日が退職日です。A君・B君ともに転職先の入社日は10月1日です。9月末日が日曜日にあたるため、B君は気を利かせ...
一般的なご意見を伺いたく質問いたします。
当社の退職金規定は、下記の通りです。
「入社時より退職時までの年俸支払(月例給+賞与)総額の5%に自己都合支給係数を乗じて得た金額とする。」
ここで言う月...
中途採用で、入社した方が、通勤距離が長く、通勤交通費が、月5万掛かります、会社の近くに社宅を借りて、賃料5万(弊社では、賃料の45%が個人負担)と相殺に出来ますか?
営業管理職が退職後、当社と完全に競合する会社へ就職しました。入社時に退職後3年間は競合会社へは就職しない旨の誓約書は取っておりますが、会社として本人もしくは本人が就職した会社へ何らかの賠償を請求するこ...
入社1日前に入籍をした社員の方により、
本年末に結婚式を挙げる旨の報告を受けました。結婚という定義が入籍日とすると慶弔金の支給や結婚休暇は外れますが、本人の申請による結婚式の申請を結婚という定義と考え...
当社では離職率は、年初の従業員数を分母として、当年内に退職した従業員数を分子(当年に入社し、退社した数は除く)としてを算出しています。法的な離職率の算出方法はどのような算出方法なのでしょうか?もし法的...
いつもお世話になってます。
労働契約について質問させていただきます。
正社員を雇い入れる際に以下のような労働契約の締結は認められるものでしょうか?
・採用時に1ヶ月の有期契約で入社して頂き、入社1ヶ...
お世話になっております。
当社では、新規採用者へは、入社時に「労働条件通知書」を発行し、本人に押印してもらっています。
この度、管理職として入社する人がいますが、管理職の場合はこのような手続きは必...
入社試験の中で、一般常識・時事問題(国語、英語などの教科は除く)、および作文について、問題の作成・販売や採点業務を行っている会社を教えてください。