基準の相談

現在の検索条件
フリーワード 基準
並び順 新着順
回答 回答あり
1,864件中1,771~1,800件を表示

有給休暇の付与について

途中入社社員が増えていく中で、入社6ヶ月後の付与及び有効期限の管理が煩雑化しているため、一斉付与(4月1日の基準日)に切り替えたいと考えています。例えば ① 4月1日~9月30日に入社した人(前半)に...

*****さん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 101~300人)
2006/03/09 22:33 ID:QA-0003977 人事管理 解決済み回答数 2 件

産業医の選任について

産業医の選任基準につき質問させていただきます。
当社は、在籍人員は約160名程度いますが、そのほとんどが派遣等で外部の顧客のところで勤務しています。事務所には、20名程度が常時勤務していますが、このよ...

あおどらさん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2006/03/03 10:10 ID:QA-0003889 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

年次有給休暇取得による不利益な取扱い

有給休暇の取得による不利益な取扱いについて、質問させて頂きます。有給休暇を取得した者に対して不利益な取扱いをしないようにしなければならないと労働基準法には規定されているようですが、顧客や職場の事情を考...

*****さん
兵庫県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2006/02/15 14:10 ID:QA-0003701 評価・考課 回答数 3 件

労働基準監督署の臨検後の社内モチベション維持の施策等について

昨年11月に労働基準監督署の臨検を受け、年末から年明けにかけて、各支店(80ヶ店)の店長に時間管理の徹底と、職場内コミュニケーションアップの2点を主に指導・注意喚起をしました。
結果、支店現場では、〔...

*****さん
沖縄県/ 銀行業(従業員数 1001~3000人)
2006/02/14 23:25 ID:QA-0003687 その他 解決済み回答数 1 件

事業場外みなし労働時間制の導入について

社内で営業などの会社外での勤務時間が多い職種の者を対象に事業場外みなし労働時間制を導入しようと考えていますが、その制度をよく理解している者がいないため、なにから手をつければいいかよくわかりません。所定...

*****さん
兵庫県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2006/02/09 17:38 ID:QA-0003633 人事管理 解決済み回答数 2 件

健康保険・扶養者の条件について

 弊社パートについてお尋ね申し上げます。弊社ではパートの勤務時間数をコントロールし社会保険料の削減を行っております。よってパートは、原則として両親、配偶者の健康保険に扶養として加入しております。
 あ...

*****さん
静岡県/ その他業種(従業員数 301~500人)
2006/02/03 11:06 ID:QA-0003554 アルバイト・パート採用 回答数 2 件

業務上災害と通勤災害の災害発生場所についての区別

労災保険給付及び労災保険の業務上災害と通勤災害の災害発生場所についての区別について質問させて頂きます。
従業員が退職日の所定労働時間を終了し、タイムカード打刻後、会社の自転車置場から自転車を会社の玄関...

*****さん
兵庫県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2006/01/30 16:59 ID:QA-0003501 人事管理 解決済み回答数 3 件

所定内賃金と基準内賃金の違いをご教示ください

大変恐縮ですが、表題の件、数冊の人事賃金関連書籍や相談部門に問い合わせしてもしっくりした回答が帰ってまいりません。ぜひ明確な違いをご教示いただきたくお願いいたします。

*****さん
大阪府/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 1001~3000人)
2006/01/13 09:54 ID:QA-0003318 報酬・賃金 解決済み回答数 6 件

安全衛生推進者、衛生推進者

労働安全衛生法・労働安全衛生規則に業種・事業場規模によっては、安全衛生推進者・衛生推進者の選任が必要とありますが、
① 総括安全衛生管理者、安全管理者、衛生管理者は選任後、所轄労働基準監督所への届出が...

多数親方さん
神奈川県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2005/12/16 13:52 ID:QA-0003118 労務・法務・安全衛生 回答数 1 件

賞与査定期間の一部しか在籍しない者の査定基準

賞与が年2回支給される場合、各算定期間は6ヶ月であるとの前提があることが多いと思います。この度、以下の場合において6ヶ月に満たない場合の基準を作成したいと思っていますが、実例としてどのような規定を定め...

*****さん
愛媛県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2005/12/07 08:20 ID:QA-0002992 人事管理 回答数 3 件

日割控除の対象となる給与部分について

欠勤1日当たりの日割控除計算の分子となる給与部分(特に手当項目)は、どこまで含んでもよいのでしょうか。
尚、当社の基準内賃金は、管理職手当、職務手当、技術手当、みなし時間外勤務手当、奨励手当、調整手当...

abe3さん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2005/11/30 11:44 ID:QA-0002908 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

残業手当支給の時間計算について

残業時間を今迄30分単位で計算をして支給しておりましたが、経理から分単位の計算で残業手当を計算するのが適切ではないかとの提案がありました。実際のところはどうなんでしょうか?会社の取り決めでよろしいので...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 51~100人)
2005/11/29 12:04 ID:QA-0002886 その他 解決済み回答数 1 件
1,864件中1,771~1,800件を表示