外国人(非居住者)の採用
当方国内企業ですが、以下のことを検討しております。
・バングラデシュ人のITエンジニア(バングラデシュ在住)と、雇用契約を結びたい
・勤務場所はバングラデシュ国内(彼らの自宅などで業務を行う)
・給...
- btojさん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
当方国内企業ですが、以下のことを検討しております。
・バングラデシュ人のITエンジニア(バングラデシュ在住)と、雇用契約を結びたい
・勤務場所はバングラデシュ国内(彼らの自宅などで業務を行う)
・給...
いつも参考にさせていただいております。
社員紹介について、ご意見をいただきたいです。
中途の内定者にリクルーティング(報奨金の約束もしている)をお願いすることは問題ないのでしょうか?
報奨金は、内...
いつも勉強させていただいております。
各種の助成金の支給を受ける際に、
事業主都合による退職(解雇や退職勧奨など)があった場合、
助成金の支給を受けられなくなったり、一部返還が必要な場合があるとのこ...
日本の弊社で、海外在留の外国人を嘱託契約社員として採用する可能性を検討しています。その場合、日本の労働基準法等とは関係なくなり、有給休暇付与の義務は発生しないと考えていいものでしょうか?
現場作業員の研修、実習についてお伺いいたしたく存じます。
現在当社は東南アジアからの外国人技能実習生を受け入れております。これは関係会社からでなく、別機関を使っての受け入れで、当社の直接雇用という扱い...
20代韓国人男性社員が、ソウルへ出張した際、兵役関連手続きのため、ソウルから別都市へ飛行機で移動し、先日帰国しました。社員本人の見解では、兵役関連手続きのための渡航費用(ソウルー別都市間)も弊社で負担...
いつもお世話になっております。
このたび弊社で短時間アルバイトの方を雇用する事になりました。
1日5時間、週3日の雇用契約となります。
肢体不自由の方で身体障碍者手帳をお持ちです。
業務は全てデスク...
就労ビザを取得時の職務内容が、会社内で昇格などにより変更になる場合は、何か手続きが必要ですか?例えば、通訳で取得後、役職が付き、管理をする場合などです。
留学生が就労ビザに変更する手続上で、入管法上の就労資格の取得を条件として雇用契約が効力を有するような内容(停止条件付き雇用契約)で契約を結ぶ場合、その一文は、内定承諾書に記載で大丈夫でしょうか?
特に...
新卒で外国人留学生を雇用します。
その際の在留資格変更についての質問です。
入社日:2020年4月1日付
現在の在留資格:留学
(弊社はカテゴリー2に該当します)
質問①:入社が5か月先ですが、入...
専門学校を来年の3月卒業予定の留学生を採用したいと考えています。
専門学生ですと、学んできた科目と仕事内容が関連性がないと審査が通らないと思いますが、国際IT学科やITビジネス科でしたら、どのような職...
お世話になっております。
お忙しい中恐れ入りますが、質問にお答えいただけると幸いでございます。
現状弊社では新卒の給与基準を大卒 / 短大卒・専門卒 / 高卒 で分けております。
その中でこの度新卒...
お世話になります。
9/24付で退職された方がいます。
後任の方の都合で入社が10/1の為引き継ぎ業務ができていません。
その為、 給付制限期間中に数日教えに来てくれることになりました。
社長がアル...
今回、外国人技能実習生(以下、実習生)が入社し、会社の休日を利用し、食事会(BBQ)や近隣の観光などの余暇活動を計画しています。
余暇活動の主旨は、「実習生が日本の文化や同じ職場のメンバーと一日で...
初めての相談です。
弊社では、外国籍の方をメインに人材紹介を行っております。
日本人の方を紹介する場合と内容は被るかとは思うのですが、
1)履歴書を応募者から受け取ったとき、それを紹介先企業へ送る...
ストレスチェックを導入するにあたり、外国人労働者への制度の説明の必要性が生じました。
厚生労働省がホームページ上で頒布している啓発ポスターやパンフレットは日本語版しか見つけられませんでした。
英語版...
いつも大変参考にさせていただいております。
今回はアルバイトで雇っている外国人留学生の労働時間について確認したいことがあります。
週28時間以内(教育機関の長期休暇期間は週40時間・1日8時間以内)...
障がい者雇用に関してご質問します。
現在弊社では障がい者を契約社員として採用し、環境整備や付帯業務を専門に行うA関連会社へ出向いただき、A関連会社にて業務に従事してもらっています。
今般B特例子会社を...
韓国人の男性社員が、兵役のため帰国することになりました。
退職ではなく休職扱いとなるのですが、帰国に伴う年末調整は必要でしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。
現在技能実習生の受入れを検討しています。
通常パート社員募集時の時給を下回る賃金(但し最低賃金以上)で受入する予定です。
技能実習生についても「同一労働同一賃金」は...
いつも大変参考にさせていただいております。
弊社では数年前からリファラル採用を実施しているのですが、従業員からの推薦はほぼなく、制度が機能していないのが実情です。
制度の意義については十分に伝え、...
いつもお世話になっております。
社員が徴兵の免除申請のために一時帰国(南米)しておりましたが、
帰国後連絡があり、兵役に服することになったと連絡がありました。
期間は1年間です。
なかなか本人と連絡が...
お世話になります。
まだ検討段階なのですが、以下のような事案が発生した場合の留意点を確認したく、ご相談させて頂きました。
【検討中の事案】
・弊社は「日本企業(東京本社)」で『香港』に『支店』があ...
初めまして。よろしくお願いいたします。
掲題の「日中社会保障協定」の件、2019年9月1日より発効されるかと思いますが、
社会保障協定とは本来年金の二重加入を防止し、今まで納めてきた分の期間が、
協...
他社様の色々な事例を読ませていただき、ありがとうございます。今回、新規学卒中国人留学生の在留カード(就労資格)取得後の家族を含む健康保険の手続きについて相談させていただきたく存じます。
これまでに...
いつもお世話になります。
先日、10年前に中国から日本に来られ、大学に入学し、卒業後、社会人として6年間、日本で勤務している方が当社の事務職に応募されましたので面接しました。
あまり、外国の方を面...
2020年度卒の留学生を採用したいと考えております。
海外に工場があり、将来は現地工場のマネージメントを担っていただきたいと考えております。
国内の工場に勤務してもらいたいと考えているのですが、就労...
当社は、ホテル・レストラン関係を運営している会社です。
2019年4月より、外国人が数名新卒として入社します。各々の在留カードを確認すると、在留資格が
技術・人文知識・国際業務となっており、就労制限も...
海外法人で日本に法人設立がない場合に、日本で営業職の契約社員(業務請負?)を雇うことは可能でしょうか?商材はクラウド上でのサービスです。海外からの駐在の予定はありません。
可能、不可能な場合どちらで...
いつも参考にさせていただいております。
例えば1事業所内にA籍社員30名、B籍社員30名がおり、
AとBはグループ会社で指揮監督者を同一にする場合
産業医の選任要件である1事業所内50名以上に該当す...