相談一覧

24,316件中15,271~15,300件を表示

労働組合への宿泊施設貸与について

いつも利用させていただいております。

さて、労組専従者が会社の宿泊施設(単身寮の空き室を出張宿泊施設として利用・私的利用は不可)に宿泊する場合、宿泊料・食事代が発生するのですが、会社がこれを負担する...

*****さん
兵庫県/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2014/02/19 10:31 ID:QA-0057789 人事管理 回答終了回答数 3 件

1時間で退職したアルバイトの賃金支払方法

お世話になっております。
アルバイトの賃金支払方法につき、質問があり投稿させて頂きました。

採用したアルバイトが、本人からの申し出で勤務1時間で退職しました。
1時間とはいえ、勤務したことは事実なの...

*****さん
大阪府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 101~300人)
2014/02/18 17:24 ID:QA-0057785 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

大雪による休みは有給でよいでしょうか。

先日の大雪の際、2月14日(金)の夕方、社員に対して帰宅可との案内をだしました。
また、15日(土)は、緊急の用事のあるもの以外出社不要と案内しました。

金曜日については、早期帰宅は定時勤務みなしの...

よっしーさん
埼玉県/ 住宅・インテリア(従業員数 101~300人)
2014/02/18 15:44 ID:QA-0057783 人事管理 回答終了回答数 3 件

【労働保険】資格取得時の表彰金について

いつもお世話になっております。

当社では、会社が推奨する資格を取得したものに対し、表彰金(一時金)を贈る制度があります。
この表彰金は、労働保険の賃金にあたるのでしょうか?
支給は一回限り、一時金の...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2014/02/17 11:02 ID:QA-0057769 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

出向時の年休・時間外労働の算定について

お世話になります。

出向の際の取り決めは、基本的には出向契約の内容および、出向元における、出向時の取扱について定めた就業規則によるものと認識しておりますが、「労基法上、出向元OR出向先の労働条件を適...

Uさん
兵庫県/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
2014/02/14 10:55 ID:QA-0057750 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

アルバイトの有給休暇付与について

アルバイトの有給休暇付与について教えてください。
弊社の業務の特性上、時季、月、週または日によって業務量が大きく変動します。
主な作業担当として長期(1年)契約しているパートタイマーがおり、パートタイ...

keisuke7さん
兵庫県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 501~1000人)
2014/02/13 15:37 ID:QA-0057739 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 2 件

結婚で勤務地が遠方になり、新幹線通勤が余儀なくされます。

お世話になっております。

会員登録させていただき、初めて相談させていただきます。
よろしくお願いいたします。

昨年入社の女性社員が、「このたび結婚する事になりました。住居は岡山県になります。岡山の...

だいちゃんⅡさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2014/02/13 11:23 ID:QA-0057734 福利厚生 回答終了回答数 6 件

パート・嘱託員就業規則の休職制度の適用

職員就業規則では休職に係るものが条例化されております。個別に嘱託職員・パート就業規則もあるのですが、それに対して直接触れておらず条例化もしておりません。あるとしたら、嘱託職員就業規則の中に「休職者の給...

ベストさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
2014/02/10 18:09 ID:QA-0057727 人事管理 回答終了回答数 1 件

免除特約付金銭消費貸借契約について

美容サロンの経営と技術を教えるスクールを運営しております、未経験者の入社が多く、先輩方が時間を作って一から丁寧に教え、教えられている間時給もだしております。お客様へ入れるようになるまで3か月、その間給...

向日葵さん
大阪府/ 美容・理容(従業員数 11~30人)
2014/02/06 22:30 ID:QA-0057709 人事管理 回答終了回答数 2 件

消費税増税に伴う定期券代値上がりについて

お世話になっております。

消費税増税に伴い4月より定期券代が値上がりしますが、これは固定的賃金の変動に当たりますか?
つまり、随時算定の必要がありますでしょうか?

当社の通勤費は、人によって支払期...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2014/02/06 14:47 ID:QA-0057701 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

教育訓練の費用負担について

社員の教育訓練について、会社が社員に対し強制的に受講させるものと、任意で受講させるものの費用負担は
強制=会社全額負担、任意=個人負担と、明確にすべきでしょうか?
また、会社が強制的に受講をさせ、全額...

naooさん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 301~500人)
2014/02/03 08:33 ID:QA-0057662 育成・研修 解決済み回答数 2 件

人事評価結果の調整方法に関して

表題の件に関して、不明点がいくつかありますので、相談させてください。

評価の調整が必要なケースとして、以下の2つが考えられると思います。
①同一の対象者を一次評価者、二次評価者が評価するケース
②類...

ガンジーさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2014/01/31 19:10 ID:QA-0057650 評価・考課 回答終了回答数 2 件

改正高年齢雇用安定法と労働契約法の関係について

お世話になっております。

改正高年齢雇用安定法と労働契約法の関係について、
厚生労働省高齢障害者雇用対策部高齢者雇用対策課高齢者雇用事業室に
問い合わせたところ、以下のような回答が返ってきました。
...

阿倍野区民さん
大阪府/ その他業種(従業員数 51~100人)
2014/01/31 16:19 ID:QA-0057649 人事管理 回答終了回答数 2 件
24,316件中15,271~15,300件を表示