身分による給与の締日を統一したい
お世話になります.
現在、当法人では常勤職員と非常勤職員の給与締め日に差異があるため、以下のように常勤職員と同じ標記へ統一を図ろうと考えています.
理由は、給与処理の多重化(煩雑)軽減になりますが、そ...
- おやまのかねさん
- 静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
フリーワード | 給料 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
お世話になります.
現在、当法人では常勤職員と非常勤職員の給与締め日に差異があるため、以下のように常勤職員と同じ標記へ統一を図ろうと考えています.
理由は、給与処理の多重化(煩雑)軽減になりますが、そ...
正社員が出張に出たときに飛行機などの移動時間の関係や、出張先での業務が早く終わってしまったことによって基本の勤務時間より短い労働時間になってしまった場合、時間が短くなったことを計算して月給よりその分の...
男性の部下が育休を本年度9月から翌年の3月いっぱい使いたいと言われました。それ自体は容認するのですが2月と3月を有給で対応したいと言われました。
有給は権利なので強制的なことはできませんが有給使用の理...
はじめまして。
私はベンチャー企業(社員数5名以下、創業3年以内)で人事を行っています。
バックオフィスの賃金形態についてご相談です。
これまでは社員が身内ということもあり、賃金に関しては基準を決め...
社長は数社法人を所有しております。
その内の1つの法人Aに就いて総務・経理事務を行っております。
会社に入ってから、Aの仕事の他に、他の法人B・Cの事務も
行う事になりました。
B・Cの事務量は少ない...
10月からの雇用保険料率がいまひとつわかりません。
月給職員
10月1日~10月31日分を当月10月20日に支払います。
(このとき、9月1日~9月30日の残業分も10月20日に支払います。)
時...
よろしくお願いします。
クリニックで、総務をしています。
4月から診療時間の変更をし、
木曜日を休診日にし、完全週休二日制にしました。
元々、木曜日は午前9時〜12時の3時間診療していました。
診療...
初めて利用させていただきます。
当社では、出向契約について以下の共通ルールで運用しています。
・給料は出向元企業から本人へ支給
・のちに会社間で給与相当額(固定額)を請求する
・給与相当額(固定額)...
いつもお世話になります。
質問ですが、
週3日パートで働いて下さっている方がいらっしゃるのですが、大変よく仕事をして下さるので、ゆくゆくは社員として頑張って頂きたいと思っています。
すぐにでも社員と...
弊社は建設業(ゼネコン)を営んでいる会社です。
現場監督や設計、事務など、部門によって仕事内容も就業環境も大きく違う中で、同一の就業規則のもとに雇用・就業しております。
これまで現場監督の就業環境に...
お世話になっております。
月の途中に引っ越しをし通勤経路が変更になり、そこから1ヶ月以内に更に通勤経路が変更になった際の固定的賃金の考え方についてご教示ください。
前提として弊社の給与は15日締...
お世話になっております。
当方、最近労務担当になりまして、力不足で分からないため、
こちらに投稿させていただきます。
親会社・子会社あわせて3カ所から給与(役員報酬)が発生する場合の
社保手続きに...
外国人の労働者(特定技能1号)で人材紹介している者です。
あまり法律を理解していないまま質問してしまい恐縮ですが
ご回答宜しくお願いいたします。
ある飲食店の労働者から下記の不満があり、
給与が少な...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では半休取得時は所定の始業時刻(8時00分)より4時間勤務することと規定しており、午後半休の場合は12時00分が所定の退勤時刻となります。今回、業務の都合...
当施設では1か月単位の変形労働時間制を適用しています。勤務変更に伴う振替休日は月内で解消していますが、月を超えて振替休日を取得することは可能でしょうか。また、対応が可能であれば給料支払い上の留意点も併...
先日、出張業務において時間管理ができる伝票が有り、みなしが適応されないのでは、との相談をさせて頂きました。
みなしを廃止し残業申請する方向で検討しましたが、それが良くないのではないか、という意見もあり...
いつもありがとうございます。
福祉施設です。
ある週、月曜から金曜まで通常勤務、土曜日に行事があり、日曜日が休日の週がありました。
土曜日の行事はもともと労働日になっていたので全員が月~土勤務でした...
弊社で導入しているタイムカードは、システム上、12時~13時が昼休憩として自動登録されており、打刻時間がこの時間にかかる場合は休憩時間として自動控除されています(労働時間・健康管理時間に算入されない)...
社員から年次有給休暇について相談がありました。
有給休暇は1日消化、2日消化ですよね?
例えば、12月23日有給休暇使います。と社員が申し出てきた場合、1日消化になりますよね?
社員としてはどうせ使わ...
表題の件で手続き方法に関するご相談です。
該当社員は現在、当社とA社でWワークをしている65歳超えの従業員です。
A社の方が給料が多いため、主たる給与の勤務先となり、
そちらで年末調整書類を提出した...
職務範囲以外の仕事をさせた場合、それに見合う給料を払う必要がありますか。
例えば経理職の方が生産管理や経営企画を行った場合どうなりますでしょうか。
業務範囲の線引きが難しく判断に迷っております。
よろ...
出向元から弊社に在籍出向した社員に給料とは別に
経営コンサル料を支払う事を検討しております。
給料は全額出向元から支給されております。
この場合の留意点を教えてください。
よろしくお願いします。
いつもお世話になります。
当社では今秋、賃金制度の大幅な改定を労働組合に申入れし、ようやく了解が取れたのですが、年功要素を低減し、能力や評価に重点をおいた賃金制度であるため、高年齢の社員の減収が非...
いつもお世話になっております。
4月にミャンマーから帰任し、日本国居住者となり、業務を行っていた従業員がいるのですが、12月よりベトナムに駐在することになった者がおります。
この場合4月~11月...
いつもありがとうございます。
8月16日から正社員として勤務しているスタッフが
熱を出して9月18日から欠勤しています。
もちろん、有給も発生していません。
お給料は月給制なのですが欠勤分を日割りにし...
お世話になっております。
普段は深夜2時まで営業していますが、現在、コロナにより夜10時までの時短営業をしております。
夕方5時から勤務の従業員(月給制)を週に1度だけ昼1時からの勤務にした場合、昼1...
弊社では、職場内に食堂があり、食数を把握して給料計算時に控除しております。
例えば、500円税込を5回食したら、そのまま2500円を控除する。
この方法で、あっているのでしょうか?
ご教示ください。...
合同会社の代表を務めております。
経営不振により私自身の役員報酬の支払いができない為、無報酬にする予定です。アルバイトが数名おり、その方々に給料の支払いをする為、自身の会社は残しつつ、生活の為、私自身...
初めて相談差し上げます。
弊社では月2日程度勤務、月間報酬3万円程度のパートタイマーがおります。
勤務日の関係で雇用保険、社会保険(厚生年金、健康保険)は対象外です。
この場合、以下の点をご教授くだ...
教えてください。
弊社では、通勤手当細則で「通勤手当は前渡し」を規程として
記載しています。
通常は前渡し出来るのですが、採用月だけは当月の給料日に
払うことになり、前渡しが出来ておりません。
この...