休職期間満了での退職が不服で有給を申請。通りますか。
以前から質問させておりますが、当社のミスを繰り返す問題社員が数年の指導を経ても業務上のミスが改善されず、減給を伴う配置替え(案として伝え、賃金や時間については相談ができるとした)をしたところ、適応障害...
- jinjibukaさん
- 神奈川県/ 精密機器(従業員数 6~10人)
フリーワード | 有休 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
以前から質問させておりますが、当社のミスを繰り返す問題社員が数年の指導を経ても業務上のミスが改善されず、減給を伴う配置替え(案として伝え、賃金や時間については相談ができるとした)をしたところ、適応障害...
標題の件につきまして、お尋ね致します。
もし仮に、未払賃金を発生させてしまった場合、その遡及効に関しまして、法的には、2020年4月1日以降に発生した事案より、原則、『請求できることを知った時から...
投稿日:2023/08/23 19:49 ID:QA-0130186 の質問の回答を、多忙により見過ごしておりました。大変申し訳ございません。
小高東先生、服部康一先生
ご回答ありがとうございました。...
昨年の仕事中のケガの再発で、今年、手術、受診費等、労災ほか手続きをしたのですが、監督署の認定がおりるまでに、半年以上ほどかかりました。
再発から現在に至るまでも、通院をされているのですが、この日に関し...
いつも参考にさせて貰っています。
今回、相談したい内容は、有休付与期間途中で、契約形態が変更になった職員の次回の有休付与計算について教えて下さい。
・入社日 4/1
・始めの有休付与日 10/1
...
いつもお世話になっております。
下記の場合の有休残日数がどうなるか教えて下さい。
有休付与日9/1・有休は繰り越し分から消化
入社6か月目10日付与、1年6か月目11日付与、2年6か月目12日付与。...
お世話になります。
年間10日以上の有給休暇を付与されている社員は5日以上の有給休暇を
消化させる必要がありますが、題記契約社員について確認のご質問をさせて
頂きます。
今年6月~月14日稼働(1日...
当社の1日の所定労働時間は7.5時間です。
2年前、フレックスタイム制を導入する際に就業規則で
月間所定労働日数x7.5時間を清算期間における総労働時間
月間所定労働日数x8時間を法定労働時間と定めま...
当社では、今般、半日単位有休を導入検討しております。
ついては、以下2点についてお伺い致します。
1)半日有休単位を0.5日と規定した場合、例えば3回半休を取得すると半休取得合計1.5日となり、次年度...
会社指定有休について質問です。
弊社は労使協定を締結し、年間カレンダーを作成時に年次有給休暇取得する5日を指定し計画年休を実施しています。
そこでですが、
1ヶ月以上先の日付で追加で計画年休を実施...
2023/4/1日入社の中途採用社員が、4月中に有給3日、欠勤1日、
5月の欠勤3日、6月の欠勤3日、7月の欠勤3日との出勤状況で、
現状このような出勤状態で、試用期間を通常3ヶ月ですが、
半年に延長...
いつも参考にさせていただいております。
早速ですが、法定外休日(土曜日)に所定時間より短時間の勤務をした場合の
休日と給与についてご教示ください。
下記労働内容です。
出社日:土曜日(法定外休日)...
いつもお世話になっております。
2点確認させてください。
弊社は傷病休職制度を設けております。
その際、私傷病休職のために全労働日に対して出勤が8割未満となった場合は有休付与対象外としています。
...
いつも大変参考にさせていただいております。
変形労働時間制における祝日週の有休取得があった場合の残業の取り扱いについてご確認させていただきたく思います。
当社は1か月の変形労働時間制を採用させていただ...
管理監督者という立場上、労働基準法における「労働時間・休日・休憩」に関する規定がない者と認識をしております。
出退勤についての決まりもなく、ある意味、自分で好きなときに出勤または退勤してもよい。そも...
お世話になります。
弊社では、有給付与数は以下の取り扱いになっています。
入社日以降、すぐに有休取得が可能
7月に一括で年度分を付与
教えていただきたいのは2点です。
初年度の付与数10日と...
いつも参考にさせていただいています。
数日前から咳が出ている社員が居ます。
あまり快方に向いてる感じがないので直の上司が社長に報告に来ました。
社長が話に行ったのですが、本人は大丈夫ですと言い病院に...
当社は毎年1回年間カレンダーで一斉有休日を5日定めています。長期休暇に合わせています。
個々の有休の付与日は入社6ヶ月基準です。
ある社員が、入社後10日付与された有休のうち5日は一斉有休、5日は個...
当社は就業規則で傷病休職で6ヵ月の間に復帰できなかった場合は退職となる旨を規程しております。
今回その該当者があり、年次有休休暇が数日残っていたため、休職期間終了に基づく退職日は変えずに、その日に合わ...
有休についてご質問です。
週4日勤務、1日7.5時間勤務の場合の付与日数は10日でしょうか。
それとも年間216日以下になるため比例付与となり7日になるのでしょうか。
平素より大変お世話になっております。
シフトの組み方について、法的に問題がないかご教示頂けますと幸いです。
1カ月単位で、シフトを提出してもらいそれに対して当月開始の3営業日前までに確定版として周...
弊社はフレックス制度を労使協定により導入しており、1日の所定労働時間は8時間、コアタイム10:00~15:00(休憩1時間)、フレキシブルタイムが出勤7:00~10:00、退勤15:00~22:00...
お世話になっております。
当社はコロナ禍で休業を余儀なくされました。
2020年2月~2023年3月、全社員(正社員)を週2日出社迄&時短出勤、それ以外は休業(出社しない)状況でしたが、何とか持ちこた...
一日8時間勤務の正社員から一日6時間の時短勤務の時短社員になった者の有給休暇についての質問です。
変更になった時点で残っていた有給休暇が20日間あるのですが
残っている有休は20日×8時間なのか
今...
いつもお世話になっております。
通常、半休は9時~正午・正午~16時と定めている変形労働の短時間社員が
夜まで勤務の日に午後半休を中抜けで使用しております。
(9時出勤、14時~17時中抜け(半休申...
いつも拝見しております。
この度、退職希望者より退職日を1ヶ月遅らせたいと申し出がありました。
当初の予定では6月末、もしくは7月末で有給は買い取る方向で進めておりました。
しかし、本人と上司間は口...
弊社は、登録スタッフ(日々雇用)を雇っているイベント業務請負会社です。
先日、ある登録スタッフから、有休はもらえないのか?との質問がありました。
このスタッフは、3月に14日間、4月に15日間、5月...
当社の月次給与は、固定給(基本給+固定残業代)+インセンティブです。実際、従業員に支給する金額及び方法は「全体の支給金額を単金(BtoBで受注した金額)の65%とし、固定給は職能により定額+残りをイン...
企業の人事部の者です。
育児休業を取得予定の従業員より、以下の問い合わせを受けました。
「育休は1才になるまでに2回取得可能かと思いますが、1回目の育休明けに1~2週間程度年休を消化し、そのまま再度...
弊社は、大手重電メーカーの下請企業であり、会社の所定労働日、所定休日は、その重電メーカーさんのカレンダーに合わせています。
しかし、一人だけ、全く別の業種のメーカーに派遣している者がおり、その従業...