シフト欠勤を有休振替した場合の欠勤評価について
シフト制で従業員を配置し運用しております。
毎月20日前後までに翌月の休み希望を集約し、シフトを作成し展開します。
曜日や時間により必要人数を配置しているので、シフトに対して欠勤は困るため、評価制度と...
- *****さん
- 宮城県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 10001人以上)
シフト制で従業員を配置し運用しております。
毎月20日前後までに翌月の休み希望を集約し、シフトを作成し展開します。
曜日や時間により必要人数を配置しているので、シフトに対して欠勤は困るため、評価制度と...
出産予定日が2/22で、同日より育児休業を取得予定の男性社員がいます。
22~28日までが無給となるため、2月給与では欠勤控除の処理を行う予定です。ですが、育児休業給付金にも影響するかと思い、以下の対...
当社は日曜日が週のはじまりで、法定休日は日曜日、法定外休日は土曜日と祝日と定めております。
定時は8:30~17:30で、8時間勤務となります。
そこで、下記のような出勤実態だった場合、時間外はどのよ...
当社では、夏季休日を「休日」として就業規則で定義しております。
(夏季休日(7月1日~9月30日の間に3日取得のこと) )
しかし、業務の繁忙により、この時期に夏季休日を取得出来ない社員もいる為、こ...
いつもお世話になっております。
時間単位有休や半休取得時の残業時間について教えてください。
9:00~18:00の所定労働時間8時間の従業員が半休を取得した場合
半休は所定の半分なので4時間
労働...
いつもお世話になっております。
フレックス制(清算期間1カ月)を導入している場合、有給取得した場合の残業時間の計算について教えて頂けますでしょうか?
・実労働時間 184:30時間
・みなし労働時...
いつもお世話になっております。
業務上災害で休業し始めた従業員より、
「休業期間は休業補償を受給し、その後有休を使って退職したい」との
希望がありました。
休業期間中は労働義務がないため、
有休使...
職場のハラスメントを前提に過去からとある社員が休みがちになり、年次有給休暇を取得して休んでいました。診断書もメンタル事由で出ており、本人はこのせいで休んだ有給休暇を返してほしいと言っています。有休を返...
いつもご指導ありがとうございます。
有給休暇の更新について、お伺いいたします。
例として、1年間の契約社員がおりますが、2025年1月1日~新しい労働契約を締結いたします。
尚、2025年1月1日の...
パートさんの有休取得時の賃金計算方法についての問い合わせです。
弊社はパートさんの有給休暇取得時の賃金は、雇用契約書において1日の労働時間を契約した時間で支給しおり、例えば時給1,200円で1日4時間...
初めてご相談したします。
勤務時間 9:00~17:00(休憩1時間)
労働時間 7.0時間/日
です。
有給は、半日ごとの取得が認められております。
午前に有休を取得し、午後(13:00)から...
いつも参考にさせていただいています。
表題なのですが、
弊社は年内の最終営業日(仕事納め日)は通常半日勤務としています。
絶対に帰らなくてはいけない命令のようなものではなく
各自業務とお掃除が完了...
時間有休の取得について、教えていただきたいです。
弊社は1日の所定労働時間が8時間なのですが、
22:00~29:00の所定に対して、金曜日の22時から25時(土曜1時)まで勤務をした社員がおり、...
いつも参考にさせていただいております。
数名の社員に対して、過去の年次有給休暇の付与日数が労基法に定められた日数より過少に付与していることが判明しました。
不足日数を当年度に付与する、不足日数分を...
弊社では、派遣社員からパート社員への直接雇用へ転換した従業員へ、切り替え後6ヵ月間の期限付きで5日の有給休暇を付与しました。
この有給休暇は、特例で通常付与しません。また本人が好きな時に取得できるため...
いつも参考にさせて頂いております。
9月末の10月シフト作成時に、希望有休を月初に設定されました。
月初の有休が過ぎてから、月末の公休日に出勤指示をする場合、
振替休日が理想的なのですが、振替日の設...
当社は小売業の会社で、店舗スタッフは1か月ごとにシフト交代制で勤務をしています。社員2名にアルバイト数名という体制です。アルバイトスタッフの採用難から、今年の5月から派遣スタッフを雇用しています。そう...
いつもお世話になっております。
保育園待機中である育休中の社員が、入園ができないまま2年間の育休期間が終了します。
その後復帰しないまま有休消化して退職したいとの申し出があった場合
これは認めなくて...
いつも参考にさせて頂いております。
うつによる休職で以前にも1カ月程の休職や、有休を使用した長期休みを繰り返している社員がおります。
弊社の休職規定は下記でございます。
・6カ月で復帰できない場合...
いつもお世話になっております。
当社の社員で、私事都合での欠勤に有給休暇申請を行わない者がおります。
普段はお客様先で常駐していて、客先では業務調整の上休んでいるようなのですが、一向に有給休暇の申請...
時間単位年休は、年休5日取得義務にカウントできないと言われている法律家を見受けますが、調べたところ、そんなこと、労基法にも施行規則にも、基発にも書かれていません。ある社労士は、法の主旨から時間単位年休...
いつもお世話になっております。
育児による時短勤務につきまして、正社員、契約社員、パートの取り扱いについてご教示お願いいたします。
【弊社での現運用方法】
①弊社の育児休業規程上では3歳までとしてる...
社員から休職後、退職までの有休消化に対する問い合わせを受けました。
・適応障害のため10月11月の途中まで休職。
・11月の途中から復職し、復職と同時に残りの有休を、11月後半、12月に充てたい。
...
ご相談をさせていただきます。
・入社2020/4/1
2020/1...
お世話になっております。
前年度の有給取得率が知りたいです。
弊社の有給付与は以下のようになっています。
23年1月1日を基準日とし、全社員に付与
しかし、その後入社半年後に個別に支給するべきだと判...
4月入社の新卒社員が10月末で退職します。有休付与は予定通り9月に付与で構いませんが、この社員ですが、入社以来、毎月のように遅刻、体調不良による欠勤、早退がありました。重い生理痛が原因のようですが、必...
社会保険資格喪失証明書について2点質問いたします。
①住所
証明書記載住所と退職後の住所が違っていても問題ないでしょうか。
※有休消化に入っている電話で喪失証明書の発行依頼があり、
その際に...
いつもありがとうございます。
時短勤務をしている社員が退職するにあたり、最終出社日から退職期日までの間の約1か月、残っている有休をあてることになりました。
この有休消化が始まると同時に時短勤務をや...
いつもお世話になっております。
残業手当の計算方法を教えていただきたいです。
該当月(令和6年3月)の労働時間は228時間。うち有休が40時間
代休が16時間(前月代休が取れなかったので翌月に取得)
...
いつも参考にしております。
当法人では1時間単位での有休取得を認めていますが、このたび以下のような事例が発生したため、対応についてご教授いただければと思います。
①所定勤務時間9時~17時(途中1時間...