賃金支給について
お世話になります。
当社では新たに勤怠管理システム導入を行います。
現状は、有給休暇は1時間単位でしか取得出来ませんし、
申請が無い限り5分程度の誤差であれば、
支払いはしておりません。
システム...
- メーカー人事課さん
- 兵庫県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になります。
当社では新たに勤怠管理システム導入を行います。
現状は、有給休暇は1時間単位でしか取得出来ませんし、
申請が無い限り5分程度の誤差であれば、
支払いはしておりません。
システム...
雇入れ直後に、1週間毎に就業場所を変更する場合
業務説明などで、1~2ヶ月程度は東京・大阪を行ったり来たりする予定です。
その後は東京での勤務中心ですが、この場合は就業場所はどう記入すればいいでしょう...
60歳定年、65歳まで再雇用
と就業規則には記載があります。
60歳を超えた、再雇用者には、
嘱託として6か月に1度、契約書を交わし、
勤務しています。
今回、上記60歳から半年ごとに契約を行なっ...
いつも参考にさせていただいております。
育児・介護休業法改正に伴い、柔軟な働き方を実現するための措置を2つ以上講じる必要があるかと思いますが、管理監督者の扱いをお伺いしたいです。
候補については下...
妊娠中に妊娠による体調不良で勤務が難しいということで休職し、
そのまま復帰せずに有休休暇の消化後産休、育休の取得は可能でしょうか?
下記が具体的な内容となります。
12月に妊娠が発覚とのことで会社に...
助成金の申請を検討しております。
働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース)について、ご教授いただきたいのですが、
要件として、45時間以上の時間外実績が必要になるかとおもいますが、
...
いつもこのサイトを参考にさせていただいており、心より感謝申しあげます。
標記につきまして、今後のために正しく理解しておきたく、質問をさせていただきます。
当方は、基本が8:30-17:30の8時間労...
いつもお世話になっております。
表題の件についてご質問させていただきます。
時給者の離職証明書の賃金額A欄とB欄について、社内で見解が別れてしまっているため質問です。例えば、時給1500円の者が1...
いつもお世話になっております。
弊社では毎月15日を起算日としています。
私の勤務体系は土日祝完全休日扱いですが、土日祝も仕事があれば出なければなりません。
相談タイトルにある13連勤した月は月曜日...
変形労働制を採用しており、年間所定休日100日(正しくは法定休日含む)となっています。
時期による変形ではなく、同じ勤務パターンによるシフト編成です。
質問ですが、
①法定休日(週1日又は4週に4日...
いつもお世話になっております。
従業員で74才になる方がいます。
今までは1日4時間、週5~6日で勤務しており、雇用保険に加入していました。
本人から体力的にきついのでもう少し短時間にしてほしいとの...
お世話になっております。
当社に勤続3年となる社員Aがいるのですが、取引先の社員から、Aは同業他社の○○で働いていたことがあるらしいと、噂を聞きました。
当人の履歴書には、同業他社で働いていた記載...
育児期の柔軟な働き方を実現するための措置の導入を検討しております。
既に育児休業規程の中で、「育児短時間勤務」の規定がされており、子の対象年齢も法令を大幅に上回っております。その場合は、育児短時間勤務...
いつも大変お世話になっております。
弊社ではパートタイマー社員を1年間の契約期間で雇用しております。
通知書では更新については“更新をする場合があり得る”、“更新の有無は業務能力、勤務態度、業績状況...
当社では、一昨年9月から今年2月までメンタル不調で休職していた正社員の社員が、今年3月に契約社員・時短勤務で復職しました。復職時、条件を満たせば正社員に戻すことを説明しており、来月から正社員として働い...
いつもお世話になっております。
産後パパ育休を取得予定の社員がいますが、2週間ずつをふた月に分けて取得する予定です。
弊社は育休中は無給となっているので、この2ヶ月は給与が減少しますが、その後はフルタ...
パートの2回目以降の年次有給休暇の付与について
パートで週5日8時間契約のフルパートの方がいます。
その方に、1回目10日の付与がありました。
その方が7か月で有給日数を使い切り、8か月~12か月の...
日頃参考にさせていただいております。
標題の件について、5つある措置のうち、①養育両立支援休暇、②短時間勤務、を導入する場合になりますが、以下Q&Aでは、2つ同時利用はできない(認めることは可)が途...
いつも参考にさせていただいております。
2025年10月1日から施行されます『柔軟な働き方を実現するための措置』の「時差出勤」についてご教示願います。
選択する措置のうち一つは「始業時刻・終業時刻...
7月より勤務地が変更になったアルバイトスタッフについてご質問です。
通勤経路をヒアリングした際に通勤経路が会社最寄り駅ではなく少し離れた駅で提出をしてきました(ダイエットをする為歩きたいという自己都合...
4月に週2・3日程度のシフト勤務で入社した従業員が、9月から週3・5日程度のシフト勤務に契約内容が変更となります。
この場合は、入社半年後の10月の有給付与日数は何日になりますでしょうか?
いつも参考にさせていただいております。
少し長くなりますが、アルバイトの休業手当について以下のような場合、
どのようになりますでしょうか
時給1200円、月4日出勤、1日3時間勤務のバイト
【平均...
いつも参考にしております。
出向中社員の離職理由の取り扱いについて、ご教示いただけますと幸いです。
・事案の概要
本社:A社(当人Aさんの雇用主)
グループ会社:B社(Aさんの出向先)
AさんはA社...
いつもありがとうございます。
時間単位年休制度を来年度からスタートしようと思っています。
つきましては、就業規則に定めてよい事項についてご教示お願い致します。
a)時間単位年休は1年度中に使い切る事...
いつも役立つ質問と回答ありがとうございます、大変勉強になります。
さて今回は弊社の出勤時間と始業時間に関して相談です。
弊社は、ホテルの運営企業でして
●●時からのシフトの場合、●●時付近に自身の業...
従業員Aさんが、事務所内の環境により、アレルギー症状を発症しているのではないかと考えており、労災の申請の情報提供をはじめ、どのような対応が適切かアドバイスをいただきたく投稿いたします。何卒よろしくお願...
柔軟な働き方を実現するための措置として
(1)短時間勤務
(2)養育両立支援休暇
を選択しております。
従業員がこのどちらかを選ぶタイミングは
①3歳になる前のヒアリング
②毎年2月
のように、時期を...
日頃参考にさせていただいております。
令和7年10月から「柔軟な働き方を実現するための措置」が施行となりますが、当方では5つある措置の中から
① 始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ(時差勤務) ※8時間...
共働きで育児中(子供は2人、小1と年中)の社員を社内の違う部署へ異動させることとなったが、その部門は早朝7時30分出社16時20分就業であり、残業もある部署であるため、保育園への送迎対応が難しいと相談...
A従業員は日本国籍を持ち、香港の親会社と労働契約を締結しています。最初の半年は中国の香港で勤務し、半年~1年後に日本の子会社にて現地勤務を開始する予定です。A従業員が入社後から、日本の子会社から給与の...