嘱託社員の変形労働制について
いつもお世話になっております。
弊社の就業規則にて、労働時間(1ヶ月単位の変形労働制)に関して下記のとおり定めております。
1.所定労働時間は、毎月1日を起算日とする1ヶ月(暦月)を平均して1週間...
- *****さん
- 東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
フリーワード | 休憩 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
いつもお世話になっております。
弊社の就業規則にて、労働時間(1ヶ月単位の変形労働制)に関して下記のとおり定めております。
1.所定労働時間は、毎月1日を起算日とする1ヶ月(暦月)を平均して1週間...
いつも参考にさせていただいております。
当社の所定労働時間は8時間で(8:30~17:20)休憩時間が50分あります。
業務を延長する場合は10分間(17:20~17:30)の休憩を与え、合計1時間...
弊社では、業務時間中に、個人所有の車両利用を禁止しているのですが、実態としては、営業の移動にマイカーを使用したり、休憩時間中にランチに行く為に自転車を使用したりするケースがあります。
これらのケースで...
11/30(火)AM0:45に交通事故により社員が死亡しました。
彼の通常所定勤務時間は、AM8:30~PM5:15(昼食休憩45分)の8Hです。
最終日は、出勤しておりませんが、この場合、社員の会社...
いつもお世話になっております。
定例休暇の考え方ですが、午前0時~午後12時を1日として付与するというのが、基本だと理解しています。
この場合、半日休暇の『半日』は午後0時を基点とすると理解してい...
当社の昼休憩は12時-13時の1時間です。13時からの他事業部での打ち合わせのため、所定休憩時間以前に休憩に行く部下に注意が出来るかという質問が上司の方からありました。対象となる事業部から打ち合わせの...
弊社は今年4月の労働基準法改正で1時間単位の有給休暇制度を導入いたしました。
弊社の就業時間は、9:00~17:30(休憩1時間15分)の実働7時間15分のため、1日を8時間としての時間休となっていま...
事業のひとつとして、警備業を営んでいます。
私自身は他業界からの転職組で、警備業界に精通しておりませんので、教えてください。
今年度中に就業規則等の見直しに着手する予定ですが、警備業では業界全般で...
昼の休憩時に女子社員数名が会社の不平不満を口にするため、派遣社員に悪い影響を与えないように、そのメンバーで食事をさせない為に、各自デスクで昼食を取るようにと役員から命令が有りました。休憩の取り方を制限...
いつも勉強させていただいております。
当社の就業規則には、半休・半有休の取り扱いが記載されていません。
職員は、シフト勤務ですから、これまで不文律として半休(公休の半日ずつ消化)や半有休を活用してお...
当社は10時から18時の8時間拘束(実働7時間 休憩1時間)の勤務体系ですが例えばシステムの緊急対応で日曜の朝8時より月曜の11時まで勤務した場合、出勤日数の切り分け方でいつも悩んでおります。
日曜...
外勤者は、社用車(リース)で業務にあたります。
近年、社用車の事故が多発しており軽微なものから重大なものまで様々です。
社内ではエコドライブの呼びかけなどは行なっていますが、
社員により、運転に対す...
外勤者は、社用車(リース)で業務にあたります。
近年、社用車の事故が多発しており軽微なものから重大なものまで様々です。
社内ではエコドライブの呼びかけなどは行なっていますが、
運転も社員により、意識...
病院で働く看護師(特に病棟夜勤)の休憩時間については、勤務内容が特殊なこともあり明確に線引きすることは難しい現状です。しかし、職員の労務管理を行うえで次の点を対応、また対処してはいますが、そのほかに...
当社は建設業(元請)関係の会社ですが、工事管理で社員が現場で勤務する際の就業時間管理について、ご教授頂きたく、相談します。
上記したように、当社社員の場合は、実際に工事施工には従事することなく現場常駐...
いつも大変お世話になっております。
弊社では、5分や10分の遅刻でも有給扱いにできるようにしています。(遅刻控除されるよりは 余っている有給を充てたいという本人の意思に基づく)
しかし、...
いつも大変お世話になっております。
平日は、全社一斉に12:00-13:00が休憩となっており、営業職でその時間社内にいようがいまいが、実際休憩をとれていたかいないかに関わらず1時間の休憩時間とな...
いつも参考にさせていただいております。
さて、下記事項につき質問いたします。
当社の就業形態は、午前9時から午後18時勤務、休憩時間12時から午後13時までで実働8時間です。また、土日祝休みを基本とし...
今まで時給計算のアルバイトに対して休憩時間も時給計算をして
支給していたのですが、新年度よりノーワークノーペイの法則に
基づいて休憩時間は時給計算から除く方向で話をしたいのですが
その際に注意すること...
お世話になっています。
変形労働時間制(1ヵ月単位)の残業について質問します。
以下の場合の残業の考え方についてです。
・予めの提示している所定労働時間は11時間(10:00から22:00(1時間...
労務・福利厚生のカテゴリーではないかもしれませんが、質問させていただきます。
私は本年始にグループ会社へ出向になりました。
部門は人事・教育・コンプライアンスを担当する部署です。
私自身、人事を担当...
私は本年始にグループ会社へ出向になりました。
部門は人事・教育・コンプライアンスを担当する部署です。
私自身、人事を担当することは初めての経験ですので、ズブの素人と行っても過言ではありません。
そこで...
弊社では、就業規則で課長以上の管理職には、労働時間、休憩および休日に関する適用除外を定めております。一方給与規程で遅刻、早退、欠勤など就業時間の全部または一部を休業した場合の基本給を控除することを定め...
労働時間の捉え方について質問させてください。
この度、当社は工場の建屋を建て替え、それに伴って従来暗黙の了解事項であった“作業着での通勤”を禁止し、“私服で通勤後、工場内で着替えること”と改めました...
いつも勉強させていただいております。
弊社の就業規則に、「4週間を単位とする変形労働時間制とし 休憩時間を除き 4週間を平均して1週間につき40時間以内とする」という文と、「午後6時から午後1...
お世話になっております。
以下質問です。
弊社はシステム開発会社であり、あるプロジェクトで「365日24時間対応」が必要になり、一部の社員に「二交代制勤務」の導入を考えております。導入手順をご教授...
弊社は従業員数が90名で、資本金が9,800万円の会社です。
弊社の勤務体系は
就業時間 8:45~17:45
休憩時間 12:00~13:00 の8時間勤務です。
休日は土、日、祝祭日その他...
初歩的に質問となりますが、お教え下さい。
当社の勤務時間は8時30分から17時30分で、休憩時間は12時から13時までの1日8時間勤務となっております。
あるA社員は午前中に有給休暇を使用し、13時...
期間の定めがある労働契約で、嘱託等で基本的に一般社員での管理職と同様な扱いの条件に該当する者に対する契約書ですが
①所定外労働時間 有無 を 通常の場合提示が必要と思います。
この場合の 表示方法は...
弊社の所定勤務時間は9時から18時で12時から1時間の休憩になっています。特に残業する際の休憩はありません。
弊社には有給の半休制度があり、午前半休が9時から12時まで、午後半休が13時から18時まで...