リモート会議の日当の考え方について
基本的には出張先での雑費や移動における時間に対する考え方がありますが、全国規模の会議がリモートになった場合の日当の考え方について相談です。
コロナでリモート会議が増え、自宅や自社で参加した場合の日当...
- よしYOSHIさん
- 愛知県/ 販売・小売(従業員数 3001~5000人)
基本的には出張先での雑費や移動における時間に対する考え方がありますが、全国規模の会議がリモートになった場合の日当の考え方について相談です。
コロナでリモート会議が増え、自宅や自社で参加した場合の日当...
いつもお世話になります。
当社のパート社員の雇用契約書には『本契約の更新は、従業員の勤務成績・態度・能力向上の程度、期間満了時の業務量により判断します。』と記載があります。
また、パート社員の就業...
総務人事初心者のものです。
部内で、従業員の家族情報の把握に関して意見がわかれているので、ご質問です。
私は、下記の内容を踏まえて、配偶者がいれば会社に報告するし、子供がいれば扶養にいれなくても、会...
入籍した男性社員の、書類上手続きを行います。
・氏名、住所変更なし
・配偶者は被扶養者にならない
会社側の手続きとして、何を行えば良いのでしょうか?
現在、取締役5名、社外取締役1名で構成しています。
取締役会議長代行人数について、5名(社外取締役を除く)
であれば、過半数の3名を選出しなければいけないとの、何か基準がありますか?会社法上ではそのよ...
弊社は10名ほどの小さな会社です。
もうすぐ育休が明ける社員がいます。(出産から10か月経過)
元々時短社員で働いており、経理職として働いていました。
時短勤務なので請求書発送や経費等ルーティン業務を...
お世話になっております。
計画年休についてご教授ください。
年間5日の計画年休を定めております。(労使協定)
7日付与者に対して、5日を自由な取得の休暇とし、残りの2日は計画年休と使用しても良いの...
3月1日に労働者がユニオンに駆け込んで団体交渉を会社に申し入れてきた。
3月2日に労働基準監督署監督官から連絡があり3月3日に労働の件で労働基準監督署へ賃金台帳、雇用契約書、労働契約書を持って来て欲し...
相談させてください。
弊社は女性9割の企業なのですが、女性社員同士のトラブルが先日ありました。
内容は仕事中に女性社員(A)が同じ作業をしていた女性社員(B)の書類を勝手に寄せたことが原因のようでした...
いつもお世話になります。
1年ごとに契約更新を繰り返し、現在、5年11ヶ月勤めているパート社員がいます。
現在の雇用契約は4月15日までなのですが、事業所の売上減少、仕事量の減少により、事業所責任...
いつもお世話になってます。
残業時間の管理についてですが、弊社では定時が18時で、18時~18時30分までの残業代は、みなし残業代として、月々の給料に含まれています。
法改正で月45時間の残業は6回...
初歩的な質問で恐縮です。
1年単位の変形労働時間制を導入する際に、
土曜日を交替勤務にする関係で、年間カレンダー(休日)を社員によって異なるカレンダーを適用することは可能でしょうか?
(社員の半数は偶...
週休3日制の導入を検討しているのですが、以下についてご回答いただけると幸いです。
①週休3日制を利用した場合、勤続年数のカウント方法はどうなるのか
・働いている日数ベースで換算するのか、週休3日でも...
いつもお世話になります。
1点、ご質問です。よろしくお願いします。
毎年3月中に4月1日~翌年3月31日の期間で36協定を締結しているのですが、
今回、4月1日に商号変更を行い、会社名が変更となり...
お世話になっております。
相談タイトルの件ですが、
弊社に問題社員がいており
その処遇に悩んでおります。
職種は製造職(機械加工員)です。
元々性格的に変わった所が見受けられ、
朝の清掃中に鼻歌を...
所定休日(法定外休日)に出勤した場合、当社では法定休日同様の割増率を支払うこととしていますが、この日の労働時間は36協定上の時間外時間にカウントするのでしょうか?それとも休日出勤としてカウントし、36...
いつもお世話になります。
当社にて、現在、Aさんと2020年4月1日より2021年3月31日まで業務委託契約を結んでいるのですが、更新しない場合は、何か通知は必要でしょうか?更新しない旨、伝え、お互...
いつもお世話になります。
ネット検索していたところ、2020年4月1日から改正労基法により
①賃金請求権の消滅時効期間がそれまでの2年から延長され、5年に延長となるが、当分の間はその期間が3年とな...
いつもお世話になります。
このたび、グループ方針により親会社に吸収合併されることに
なりました。すべて事業継承となり、「異動」という形になります。
この場合、「入社日」とは、現在の会社に入社した日付...
現在当社では、4月30日に定年退職をむかえる社員の後任人事異動を2月21日に4月30日付の発令を検討しております。
これについて、問題点があるのかをご教示願います。
社員就業規程には、先日付の辞令...
会社の中のある部署の事業がコロナ感染症の影響から事業継続が難しくなり撤退するにあたり、別部署での勤務を提案しましたが、本人から拒否され、他に勤務できる職種がなく、雇用契約期間が2020.4.1~202...
当社においては60歳定年制を採用しており、60歳になった時点で定年退職し、その後1年間の有期雇用契約を結んで再雇用しております。今回定年後再雇用した社員が無断欠勤(3日)したので、懲戒処分をしたいと思...
いつもお世話になっております。
従業員の退職時の有給消化について、相談させて下さい。
当社は、4月1日に有給休暇の一斉付与をしております。
今回退職を申し出た従業員は付与された有給休暇を全て取得済み...
解雇を宣告したら解雇証明をくれといわれた。
解雇理由
当会社は自動車の販売整備等を営業するものでありますが
お客様の中古自動車販売が終了し納車期日を販売日より14日後に取り決め・納車整備を当社整備士に...
いつも的確なご回答をいただき、大変助かっております。
さて、今回は「定年後再雇用」の規定についてお伺いしたく投稿致しました。
弊社は、『就業規則』で定年を60歳と規定しており、合わせて、
定年後6...
お世話になっております。
通常の始業時間が9時、12時から1時間の昼休憩としている職場です。
コロナの影響で、例えば一時的に始業時間が10時からになったとします。
午前だけ有給を取得した場合、10時...
弊社の案件です。
正社員でなく、固定給のアルバイト(社保支給)です。
待遇的には、世間的な正社員、契約社員の内容です。
年間休日108日
所定労働日数21.4日
ある上記の従業員が、計画的に20か...
会社で年賀状のやり取りをしています。今年届いた年賀状の中に住所のみが記入されお名前が記入されていない年賀状がありました。
寒中見舞いをお送りしたいのですが、名前が分からず送付できず困っています。会社の...
予々、疑問に思っているのですが、パートと正社員の違いは、労働時間や労働日数以外に、何かあるのですか?あるとしたら、それは、数字としてどうなのですか?
パートさんの労働時間や労働日数がどれだけになると...
60歳で定年退職し、その後嘱託社員として65歳まで継続勤務し、その後の契約社員として68歳までフルタイムで継続勤務できます。
質問は、嘱託社員終了後、契約社員として継続して勤務した場合は、労働関係が継...