懲戒事由の項目数を多く設けるべきか否か
ただいま当社では懲罰規程の見直しを進めています。
そこで「懲戒解雇の対象となる事由」の項目数についてのご相談です。
懲戒解雇の対象となる事由を設定するにあたり、万が一、裁判になったときでも解雇の有効...
- タカバタケさん
- 兵庫県/ 人事BPOサービス(従業員数 11~30人)
ただいま当社では懲罰規程の見直しを進めています。
そこで「懲戒解雇の対象となる事由」の項目数についてのご相談です。
懲戒解雇の対象となる事由を設定するにあたり、万が一、裁判になったときでも解雇の有効...
フレックス制度の導入を検討しており、下記条件において2点ご質問がございます。
1ヶ月清算 1日の所定労働時間:8時間 総労働時間:160時間 所定休日:土曜・祝日 法定休日:日曜
①日曜に出勤した...
現在、会社で外国人材の雇用を数名しており、先日も紹介業者より紹介いただいた外国人社員を雇用しました。
紹介業者より「昨年から、法改正がありこれまでの国外の扶養家族は扶養控除の対象外となるので昨年末から...
いつもお世話になっております。
さて弊社は上場を目指して勤怠管理を強化している中、PCのログ時間(ログイン・ログオフ)と始業・終業打刻とを、極力乖離の無いように管理しているところです。
さて、その中で...
いつもお世話になっています。
期間の定めのない雇用(いわゆる正社員雇用)時の書類について、確認したく、ご教授の程お願い申し上げます。
私が入社する以前は、採用辞令交付とその時点で有効な就業規則をプリ...
いつもお世話になります。
人事担当としての相談となります。
新米人事ですので、理解が不足している中での質問となりますこと、あらかじめ、お伝えさせていただきます。
弊社で、60歳定年で継続雇用を希望し...
本学は大学、高校を経営する学校法人ですが、就業規則の休日規定は①日曜日②国民の祝日③年末年始(12月28日から1月6日まで)④その他法人が定める日と定められていましたが、昨年度から完全週休二日制(土日...
いつも参考にさせて頂いております。
以下、今回のご相談内容です。
介護福祉施設を運営しておりますが、施設現場の人員はコストとの兼ね合いもあり最低の人員で配置しております。
そんな中ですが、体調不良や...
2年半の有期雇用契約で入社した社員が1年半経過後、2週間前の退職届けを提出後、有給休暇取得などで出勤せずに引き継ぎなども行わないまま退職しようとしています。この場合、会社側で対処できることがあれば、社...
弊社では、ワクチン接種(職域ではなく個別で接種)の日は、半日のみ、仕事の一環としてカウントすることにした為、有給消化はしません。
この場合、公休日や勤務後に接種の職員は、対象外としていいのでしょうか?...
いつもお世話になります。
この度当社で正職員として入職後、一年未満で育休を取得するケースがあります。
労使協定では一年未満の職員を育休の取得対象から除外しており、当方も一年を経過する時を待って、申出を...
いつも適切なアドバイスありがとうございます。
管理職の一時帰休の扱いについてご教示いただきたくお願いします。
業績不振で一時帰休を行う場合、管理職は出勤しようがしまいが一時帰休として欠勤控除及び休業手...
弊社の就業規則では、正社員は有給の慶弔休暇、パートタイムは無給の慶弔休暇が取得できることになっていますが、「パートタイム・有期雇用労働法」の観点で、正社員と労働条件に差があることは問題にならないでしょ...
企業の人事部門に勤めている者です。
弊社では新型コロナウイルス感染防止対策としてマスクの着用を徹底しているのですが、マスクの着用を拒否(あるいは鼻出しマスクで鼻にマスクをすることを拒否)している社員が...
相談者は派遣元です。
現在、無期雇用社員(正社員ではありません)でプログラマー業務で派遣している社員がおります。同じ派遣先勤務で6年目です。
先日、派遣先担当者から、業務量が減っており、今後もあまり見...
いつもお世話になっております。
ワクチン接種を推奨する際の注意点があればご教示いただきたく存じます。
当社はアパレル企業で、数多くの店舗で従業員がお客様と接する機会が多くあります。感染予防対策の一環と...
いつも拝見し、参考にさせていただいております。
今回お伺いしたいのは、本社敷地内に設置している屋外喫煙所の開放時間についてです。
①従業員の勤務時間は9時~18時を基本としている
ただし変形勤務制...
復職に向けリハビリ勤務をしている社員がおり、簡単な業務に就かせてみたのですが、任せられそうにはありません。
体の弱いお客様に接する職種のため、今後不完全な状態で業務を任せることは会社としてもできず、業...
いつもお世話になっております。
短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用の拡大についてですが、条件の一つに「賃金の月額が8.8万円以上であること」があります。
「時間外労働、休日労働および深...
休業を実施する予定なのですが、休業協定書の実施日が記載例により様々で迷ってしまいました。
休業時期をまとめて記載しているものがありましたが、実施期間が不明の場合は期間中の日数全てを記載してもよろしいの...
いつも参考にさせてもらってます。
弊社では入社前に揃えてもらう書類として
3ヶ月以内に行った健康診断結果をもらっています。
よくあるのですが
内定者の中で結果が出るのが遅いため提出が間に合わず
入...
いつもお世話になります。
当社でも新型コロナウイルスのワクチン接種につきましては、各市区町村やワクチン接種を実施している病院・クリニックなどで各自受診し、接種が順調に進んでいるのですが、1名程、ワク...
初めてご質問させていただきます。
現在の就業規則では裁量労働制を取り入れていないのですが、今度新たに採用する人を例外的に、裁量労働を取り入れたい事例があります。
この方以外に今後も裁量労働を適用させ...
一般職は2回目(2ヶ月)の締日到来で精算。(給与反映)管理職は代休を貯めております。仕事が忙しくなると、どうしても代休を使用することが、難しくどんどん溜まって来ています。そのため代休管理が大変になり、...
いつも参考にさせていただいております。
下記ご相談させてください。
下記の働き方別に時給TBLに差(同号俸での差)を設定することは違法となるか、ご教示いただけますでしょうか。(当社正社員の1日の所定...
いつもお世話になっております。
日々、大変助かっており、皆さんに感謝します。
2点質問があります。
1.コロナによる保育園の休園
コロナの影響で保育園が休園してしまい、自宅勤務になった社員がいるの...
いつも参考にさせていただいております。
パートの有給付与日数についてご教示ください。
下記のように勤務時間が変更になり9/1が基準日となります。
・3/1入社~8/31 週5/6h 週30h勤務
...
いつもお世話になっております。
人事担当になってまだ1年未満のひよっこな私にご教授お願いいたします。
店舗(接客業)でコロナ感染者が出てしまいました。
ちょうど同じタイミングで同店舗の社員1名が3日...
いつもお世話になっております。
現在62歳で定年退職後、1年契約で嘱託社員として在籍している社員が
おります。
本人より今回で契約を終了したいと申し出が行われた場合、
退職願のようなものを書いてもらっ...
いつも参考にさせていただいております。
有給休暇の有効期限ですが、発生日より2年間ということは理解しておりますし、法人の就業規則もそうなっております。
①昨今、保育園に入れずに1年間で復職できない職員...