安全衛生の相談

現在の検索条件
フリーワード 安全衛生
並び順 新着順
回答 回答あり
230件中31~60件を表示

請負と構内請負の違いについて

お世話になります。
弊社は製造業で複数企業に構内請負をお願いしており、
安全衛生面の管理から定期的な作業場巡視、安全/品質会議(各企業の管理職者が参加)を行っております。

今回新規の企業と請負契約を...

田中たろうさん
神奈川県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 501~1000人)
2023/04/26 10:28 ID:QA-0126337 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

業務委託契約書の締結、第三者から個人データの提供を受ける場合

平素より大変お世話になっております。

労働安全衛生法第66条に基づき、事業者は労働者に対して、医師による健康診断を実施する義務および労働者は、事業者が行う健康診断を受けなければならない、と法令に基づ...

あきぺはんさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 10001人以上)
2023/03/28 19:22 ID:QA-0125407 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

安全衛生推進者の選任人数について

いつもお世話になります。

労働安全衛生法では10人以上50人未満の労働者を使用する事業場において安全衛生推進者を選任し、労働災害を防止するための安全管理と衛生管理業務を行うよう義務付けていますが、
...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/03/22 09:01 ID:QA-0125158 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

事業所内食堂(炊事場)従業員専用トイレについて(非定常時)

事業所改修工事のため、2つある食堂を順番に一時閉鎖します。
食堂①:常時従事する従業員数13名・・・専用の男女別のトイレ
食堂②:常時従事する従業員数5名・・・専用の男女共用トイレ1か所

①を閉鎖す...

安全衛生新人さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2023/03/03 10:06 ID:QA-0124481 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

週40時間の集計について

表題に関してご教示ください。

弊社では週の始まりを月曜日、法定休日を日曜日としており、変形労働ではありません。(シフト設定が煩雑になるため所定休日の設定は無し)

給与の割り増しというよりも安全衛生...

質問したいさん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2022/10/28 15:05 ID:QA-0120468 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

管理監督者の80時間超時間外労働の多発について

表題の件について、
管理監督者についても勤怠管理を行い、労働基準監督署に確認をとり、
1ヶ月の平均労働時間である171.42時間に、80時間を足した251.42時間を基準に、超過した方に対して産業医面...

ジンジカインさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2022/10/19 09:46 ID:QA-0120134 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

80時間超の考え方について

いつもお世話になります。

当社は、1年単位の変形労働制を適用しています。
繁忙期は、週1日の休みなど週40時間以上となりますが、
この際、安全衛生法上での超過勤務の80時間を算定する場合の基準は、
...

じんじぶ初心者さん
兵庫県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2022/09/30 12:39 ID:QA-0119581 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

テナントのアスベスト調査費用について

昨年本社移転を行い新たにテナントビル入居、賃貸契約を結びました。
この度、エアコンの操作パネルを移設すべく工事の申請をしましたが、アスベストの含有調査が必要とのことで調査費用を請求されております。

...

総務の課長さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2022/06/28 17:26 ID:QA-0116679 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

フォークリフト特定自主検査(事業場内)の有資格者の退職

お世話になります。
当社では複数のフォークリフトを所有しております。
1年に1回の定期自主検査については、所定の資格を有する検査者又は検査業者に依頼して検査を受けなければいけません。
弊社では、これま...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2022/05/17 13:52 ID:QA-0115069 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

衛生委員会の調査審議事項

労働安全衛生法(以下、安衛法)18条において、衛生委員会での調査審議事項として、以下4点を掲げています。
一 労働者の健康障害を防止するための基本となるべき対策に関すること。
二 労働者の健康の保持増...

じんじたんとうさん
東京都/ 保険(従業員数 301~500人)
2022/05/12 14:18 ID:QA-0114936 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

36協定違反を判定する基準の時間数

いつも参考にさせていただいております。

労働局にも電話で聞いたばかりですが、今一つスッキリしないので、具体例で教えてください。フレックスタイム制と固定時間制との比較、及び安全衛生法上の過重労働時間(...

香坂さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2022/04/20 16:43 ID:QA-0114467 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

派遣社員の危険物取扱試験に必要な実務経験証明書発行について

私は派遣先会社のものです。
今回、派遣社員本人から、危険物取扱甲種の試験を受験するため、実務経験証明書の発行(社印押印のもの)を求められました。

派遣社員の様々な証明書に関しては、派遣元である派遣会...

人事職さん
大阪府/ 化学(従業員数 10001人以上)
2022/04/14 13:15 ID:QA-0114225 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

休養室について

労働安全衛生法における休養室について、着替えをする部屋を休養室とすることも可能でしょうか?
また、休養室内に必ず布団等を置いておかないといけないでしょうか?休養室として使用する予定の部屋の隣の部屋には...

ムラモンさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 501~1000人)
2022/03/04 10:28 ID:QA-0112976 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

安全管理者が選任できない

50人未満の事業所で安全衛生推進者を選任して活動してきましたが、事業所間の人員異動等により、50人以上の事業所になる可能性が出てきました。
しかし当該事業所には安全管理者の有資格が一人もいないため、5...

カーネルさん
長野県/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2022/02/01 13:50 ID:QA-0111943 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

定期健診項目について

いつも参考にさせていただいております。

標題の件でご相談があります。
弊社で行う健康診断は会社負担とする部分を協会けんぽの補助が出る部分、としています。

しかしながら安全衛生法で定められている項目...

ごっちんさん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2021/08/24 17:01 ID:QA-0106766 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

連続勤務の違法性について

連続勤務の違法性について、下記質問いたします。

弊社就業規則では、土・日・祝日が基本休日、日曜日を法定休日と定めており、変形休日制はとっていません。
その場合、労基法の規定では連続勤務は最大12日で...

迷いうさぎさん
大阪府/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2021/07/29 14:29 ID:QA-0105992 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

常時使用する従業員のカウントについて

いつも参考にさせていただいております。

この度、安全衛生管理体制を整えるにあたり、事業場の従業員数の考え方について質問があります。

弊社は建設業の請負を行っておりまして、本社では事務や現場の管理者...

M.A.Kさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2021/06/21 12:58 ID:QA-0104801 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

安否確認訓練の取り組み方について

いつもお世話になっております。
当社では数ヶ月に一度、安否確認訓練を実施しており、手法はメール等の携帯端末からの返信もしくは電話連絡による上長への報告となります。
また事業形態として、店舗運営が主であ...

ふぁろすさん
東京都/ その他業種(従業員数 3001~5000人)
2021/06/16 01:45 ID:QA-0104634 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

プライベートな交通事故の報告書提出を定めている規則は有効か

私の会社では、社員が関係した交通事故は会社に報告書を提出してもらうことを規則で定めています。就業時間中の社有自動車運転中の事故限らず、マイカー通勤途上での事故、マイカーでのプライベートの交通事故も対象...

kabuさんさん
新潟県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2021/05/06 18:21 ID:QA-0103290 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

休養室の設置について

新しく設ける事業所に80名程度(パートを含む)が勤務する想定をしております。
休養室について、労働安全衛生規則618条より「事業者は、常時五十人以上又は常時女性三十人以上の労働者を使用するときは、労働...

ABABSHさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 1001~3000人)
2021/03/30 08:38 ID:QA-0102233 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

営業職・事務職の安全衛生教育について

総務人事なりたてのものです。
建設関係に勤めているのですが、現場社員の教育ばかりで、営業・事務の安全教育は特にしておりません。
営業・事務系の安全教育はどういったものをしたらよろしいでしょうか。
ご教...

はるさきさん
愛媛県/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2021/02/05 11:21 ID:QA-0100574 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

安全衛生委員会の議事の周知義務について

安全委衛生委員会の設置を一、二年前から始めたような会社に勤めており、先日異動になって、総務人事になったものです。

総務人事の私でさせ、議事録の場所がわからず、先輩社員に相談したところ、委員会に参加し...

はるさきさん
愛媛県/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2021/02/05 09:20 ID:QA-0100564 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

安全衛生委員会の流会の可否について

従業員規模1,000人以上の製造業で安全衛生を担当しています。
大規模な人事異動やコロナウィルスの対策で、今年4月以降の委員会組成が間に合わず4月の委員会開催ができるか危惧しております。
このような理...

安全衛生新人さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2021/01/27 15:20 ID:QA-0100236 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

安全靴の着用について

弊社では工場を有しており工場内の作業者について安全靴の着用をさせているのですが
安全靴の規格が分かれているようで弊社では特に意識しておらず従来から履いていた安全靴を着用させていました
今回着用の見直し...

匿名者さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2020/12/09 07:36 ID:QA-0098969 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件
230件中31~60件を表示