人事関係規程類の制定・改廃時の審査者・決裁者について
いつも大変参考にさせて頂いております。
当社では現在職務権限一覧表の見直しを行っております。
その中で「人事関係規程類の制定・改廃」時の審査者・決裁者がほぼ取締役会となっているため、月に一度の取締役...
- HR motherさん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
フリーワード | 確定拠出年金 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
いつも大変参考にさせて頂いております。
当社では現在職務権限一覧表の見直しを行っております。
その中で「人事関係規程類の制定・改廃」時の審査者・決裁者がほぼ取締役会となっているため、月に一度の取締役...
昨年の1月に中途採用した社員(20才男性)がおります。彼は、昨年11月に堤防道路を歩いていた時に軽自動車にひき逃げされました。その後21才の女性運転手は逮捕されたようです。
事故は、業務外・通勤途上...
現在、弊社では正社員に対しての
退職金制度の見直しを考えています。
そこで質問なのですが
例えば同じ正社員の中でも
・退職金制度
・確定拠出年金制度
・支給なし
上記のように適用ルールを変えるこ...
中小企業退職金共済制度(以下 中退共)について伺います。
このたび弊社の子会社のある部門が同じグループの会社に吸収されることに
なりました。吸収する側の会社は確定拠出年金制度があり吸収される会社は
...
お世話になります。
当社では、現在、退職金の一部を確定拠出年金に移行して5年が経過しております。そこで、選択制確定拠出年金の導入も検討しているのですが、そもそも、既に企業型を導入している企業が選択制を...
選択制確定拠出年金という仕組みについてお伺いさせてください。
このような仕組みの制度を導入しないかとの、まわりで伺うことが多いのです。
ロジックを見ると問題ないように見えるのですが、感覚的に違法なん...
お世話になります。会社によって取締役がDC(確定拠出年金)の対象になっていたり、対象外になっていたりしているような状況に遭遇したのですが、そもそも規約で各企業が取締役をその対象にするかしないかを決定で...
当社は執行役員を就業規則上も社員として位置づけ、退職金を正社員同様積上げておりました。確定給付年金・確定拠出年金の双方を運営しております。このたび上位方針として、執行役員は取締役と同様な処遇形態とし今...
確定拠出年金の来年度導入を考えています。
いま業者を呼び始めたところですが、
いまどき、
信託銀行・証券系・保険系と、
取扱業者が多いだけに、
どこ(どの系列、どの会社)がどのようにメリットがあるの...
お世話になります。
弊社では育児休業中の確定拠出年金の拠出はストップする旨を規程に定めていますが、
産休中の取扱については明記していません。
(よって以前より拠出継続としていました)
この拠出をなく...
社員を中途採用する際に、雇用条件通知書を作成しておりますが、
当社の退職金の記載事項で
「試用期間の開始日から起算して勤続3年経過後から退職金の支給対象とする。支給金額は、退職金規程の支給基準による。...
退職金の過去分清算、将来分を前払いで支給するときの、課税(所
得税、住民税)に対する対応策例をご存じでしたら、その具体的な
内容をご教示ください。たとえば
①所得税分または住民税分のいずれかを上乗せ...
いつも拝見し参考にさせて頂いております。
2005年4月に退職金給付制度を、確定拠出年金導入のため変更しました。また、等級及び勤続年数によりポイントを付与していましたが、成果主義の意味を含め年間評価よ...
当社では育児休業を取得する際、「休職届」に事由(育児休業)と出産予定日を記載して提出させています。多くは出産の数ヶ月前から休職(自己都合)に入るのですが、この届により育児休業の開始以前は、産前産後の休...
当社は確定給付年金と確定拠出年金を併用しております。今般子会社と合併したり、数社閉鎖したことに伴い規約を改訂いたしました。
これにより当社の退職金規定も転籍時の取扱い等についても追記することになりま...
1.懲戒解雇と確定拠出年金の資産返還について
・当社は、賞罰規程にもとづき、「懲戒解雇」となった場合、退職金は支給しておりません。
・一方、就業規則(退職金規程)として採用する確定拠出年金...
現在、確定拠出年金制度の導入を検討しています。そこで運用利率を何%に設計をするのかということになるのですが。いろいろな統計数値を見ておりますと、現在導入企業の平均的想定利回り利率は2.3%前後あたりと...
標題の件について、質問させていただきます。
当社では、確定拠出年金制度に加入しない社員は、
掛金相当額を前払い金として給与に上乗せして支払っています。
(半年分をまとめて、4月と10月の給与にて支払...
確定拠出年金の投資教育(3H)を行う場合に、当社の社員に2名の聴覚障害者がおりますので、市のボランティアを通じて、手話通訳担当者に依頼する予定です。手話はかなりハードなため、2名に依頼します。相場が1...
確定給付年金・確定拠出年金を導入しますが、そもそも休職はどのようにカウントされるのが一般的でしょうか。
月単位がホピュラーと認識していますが。
(例えば)
4/1~9/30なら6カ月。
5/16~9/...
本年、当社が子会社A社・B社・C社の3社を統合合併しました。合併後の社員数は1000人強となります。
来年4月からは適格年金制度を廃止し、確定給付年金(DB)と確定拠出年金(DC)を導入予定です。と...
企業型の確定拠出年金で質問です。
給付の種類に障害給付金があるかと思いますが、受給資格は当該の障害等級のみになりますか?
例えば、加入して3年未満ですと掛け金を事業主に返還するようにしているのですが、...
当社では企業型確定拠出年金を採用しております。
確定拠出年金の脱退一時金を受け取れる条件が平成17年10月1日に緩和されたと聞いておりますが、
「企業型確定拠出年金の加入者でないこと」
「個人型確定拠...
当社は本年1月より確定拠出年金制度を導入しました。毎月、基本給×7.7%の60%を拠出金として資産管理会社に拠出し、本人自らの指示により運用します。
40%については、会社に無利息で預けるか、給与で支...
創業5年従業員50人程度の企業です。
福利厚生制度の一環として確定拠出年金制度や財形貯蓄制度を導入して欲しいと社員から声が挙がりました。
弊社では、就業規則に退職金制度を設けていないことを明記している...