相談一覧

1,036件中421~450件を表示

業務外による傷病で欠勤している社員への給与支払について

就業規則上で「有休」→「欠勤」→「休職」の順に「有休」が消化されたら、「欠勤」となり、その間2か月間は給与を100%支給。2か月経過後から2/3支給とし、2か月の2/3支給期間終了後に「休職」としてい...

狂乱の貴公子さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2019/03/15 13:12 ID:QA-0083152 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

介護休業取得後の取り扱いについて

弊社では介護休業は法定どおりの93日となっています。
A社員が介護休業を93日取得するのですが、93日経過後の取り扱いについて質問です。
93日経過後も家族の介護が必要な場合、本人が休職を取りたいと言...

人事40年さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2019/03/14 17:39 ID:QA-0083105 その他 回答終了回答数 3 件

傷病休職中社員の介護休暇申請

いつも相談させていただきありがとうございます。
傷病で休職中の社員から介護休業申請があった場合の対応について
相談致します。

現在、傷病で休職している社員がおります。
まもなく休職期間の満了を迎えま...

新井 淳子さん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
2019/03/05 17:26 ID:QA-0082844 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

育児休職者の復帰日について

育児休職者から、2019年4月1日から保育園入園が決まったので、4月中に職場復帰したいとの申し出がありました。但し、慣らし保育等があるので、実際の復帰(勤務日)は連休明けの5月7日とし、書類上の復帰を...

チューバッカさん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2019/02/26 16:49 ID:QA-0082686 その他 解決済み回答数 3 件

休職を繰り返す社員の定年退職後の再雇用について

精神疾患を理由に休職を繰り返し、休職期間が終了しそうになったら、出勤してきてそれを繰り返す社員がおります。業務能力も低く、ほぼ会社の戦力になっておりません。休職期間中は私傷病扶助料の支払いが発生してお...

普通の会社員さん
兵庫県/ 紙・パルプ(従業員数 31~50人)
2019/02/26 10:43 ID:QA-0082666 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

若年性アルツハイマー、若年性認知症に羅漢した場合の職務の変更

ストレステストで高ストレスである従業員が医師の面談を受け、紹介状をいただき、現在、結果待ちです。現在の職務内容は
鉄の熱処理、鉄のオペレータです。(1個1トン)
仮に、診断結果が若年性アルツハイマーや...

キーボーさん
群馬県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2019/02/22 10:36 ID:QA-0082574 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

育児休業明けの有休取得について

3月初旬に2歳になる子の育児休業を取得している社員がいるのですが、保育園に入所できず育休終了翌日からの出勤ができないため、有休を使って休みたいと言われました。
現在、4月から入所できるかどうか連絡待ち...

わ-さんさん
群馬県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 11~30人)
2019/02/20 14:58 ID:QA-0082526 その他 回答終了回答数 1 件

音信不通になった社員の退職について

いつもお世話になっております。
表題の件について、ご回答をお願いします。

派遣業をしている会社に所属しております。
派遣社員が音信不通になった際の、確実な退職処理の仕方を教えてください。

①派遣社...

hito1982さん
東京都/ HRビジネス(従業員数 1001~3000人)
2019/02/20 10:34 ID:QA-0082520 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

メンタル疾患に関わる主治医面談について

いつも日本の人事部を参考にさせて頂いております。
この度はメンタル疾患の社員の主治医面談について相談をさせて頂きます。

弊社に長きに渡りメンタル疾患を抱えている社員がおります。その社員はコミュニケー...

博多の民さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2019/02/18 12:06 ID:QA-0082455 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

長時間労働に伴う面接指導の実施

長時間労働に伴い、当社では100時間を超えるものに対して本人の申出なしで面接指導を実施しようとしています。また、80時間を超え100時間未満のものについてはセルフチェックを実施し、その結果を産業医が判...

法令解釈の導きさん
大阪府/ 建設・設備・プラント(従業員数 501~1000人)
2019/02/12 15:17 ID:QA-0082333 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

精神疾患を理由とした、勤務場所拒否について

いつもお世話になっております。

今回、当社の女性社員について相談をさせてください。

入社2年目、30代前半の女性(未婚) ※駅近くのシェアハウスに居住
客先でのヘルプデスクと事務処理を担当(他に複...

ケマルナオキさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2019/02/07 16:38 ID:QA-0082222 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

残業時間上限規制における算出として長時間労働者の医師による~

2019年4月施行の残業時間上限規制に対する算出方法についてお伺いさせてください。

割増賃金支払いにおける残業時間数と長時間労働者への医師による面接指導制度にある計算方法では月の合計値が異なる結果と...

^-^;)さん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2019/01/24 18:42 ID:QA-0081860 人事管理 解決済み回答数 1 件

長時間勤務の区切り方

いつも参考にさせていただいております。
働き方改革の時代に、時代錯誤の長時間労働に関する質問で恐縮ですがご教授ください。

給与の支払い方の問題ではなく、36協定の1ヶ月45時間の法定外労働時間を算出...

いなもんすたあさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 301~500人)
2019/01/23 10:54 ID:QA-0081814 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

懲戒休職時の賃金の支給について

いつも大変お世話になっております。
現在、就業規則を見直そうと考えております。

懲戒に関して現在の規定では、「出勤停止」は最大10日間(無給)としていますが、「懲戒休職」については最大3ヶ月間(平均...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2019/01/08 17:10 ID:QA-0081446 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

自傷行為をする社員について

いつもお世話になっております。

職場で自傷行為(リストカット)をしてしまう社員についての相談です。
従来より、何かあると自傷行為を繰り返す社員がおり、(原因は主にプライベート)
心療内科等の受診を依...

人事チームさん
東京都/ 教育(従業員数 301~500人)
2019/01/07 10:58 ID:QA-0081354 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

メンタルヘルス対応について

専門店チェーンを展開している会社です。静岡地区の店舗の店長(30歳女性独身・北陸出身)がメンタル不調で休業を申し出てきました。医師からも1ヶ月療養の診断書が出ています。また本人からは、休業後関東地区へ...

TYKMさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2018/12/24 14:34 ID:QA-0081214 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

連絡の取れない休職者の休職期間満了退職について

弊社では「業務外の傷病により欠勤が継続または断続して1ヶ月以上に及んだとき」に「休職」とすると規定されています。
今ある社員が長欠期間が1ヶ月を超えたのですが、連絡がなかなかつかない状況です(向こうか...

あかいひのまるさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2018/12/17 17:52 ID:QA-0081097 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

休職期間中における育児休業の取扱いについて

いつも参考にさせて頂いています。

一つ相談があります。現在休職中の社員の妻が出産しました。本人はこの機会に休職を停止し育児休業に切り替えたいとの申し出を行ってきました。

該当社員はメンタル不調のた...

redさん
群馬県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2018/12/12 09:39 ID:QA-0080972 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

【ストレスチェック】高ストレス者の就業上の配慮について

ストレスチェックの高ストレス者の就業上の配慮について
ご質問いたします。

対象者:Aさん (総合職:転勤あり)
状況 :本年9月に実施のストレスチェックにより高ストレス者に選定されている。
    ...

TIFHRさん
栃木県/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2018/12/08 12:13 ID:QA-0080907 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

就業規則_医師の診断書の取り扱いについて

お世話になります。

弊社の就業規則、私傷病有給休暇の項に「継続して私傷病休暇を3労働日以上連続して取得する際には、会社は医師の診断を求めることがある。」と記載しています。

この「求めることがある」...

HR Workerさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 31~50人)
2018/12/06 11:24 ID:QA-0080852 人事管理 解決済み回答数 5 件

傷病手当金支給の可否(対退職者)

傷病手当金支給申請書「事業主記入」を求められています。が、記入に応じていいのか、そもそも傷病手当金支給の対象なのかがよくわからず教えていただけたらと思います。
以下状況です。
- 被保険者は4か月前に...

Jinji-jiroさん
東京都/ 通信(従業員数 6~10人)
2018/12/03 13:28 ID:QA-0080795 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

入社2カ月で自律神経失調症の診断を受けた社員への対応

社員との話し合いで今後どのようにしていこうかを考えるうえでこちらからどのような提案が可能なのか、不可能なのかを伺いたく記載させて頂きました。

【当該社員の状況】
・中途入社した30代の方です。
・入...

世界の車窓さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 6~10人)
2018/11/26 21:22 ID:QA-0080663 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

ストレスチェック制度における労働者の人数カウントについて

当社では、10月1日に出向社員7名を含んで49名の労働者として勤務しております。11月1日で出向社員が
1名増えて8名となり労働者は50名となりました。
労働安全衛生法に基づき、50名の労働者になった...

のり太さん
埼玉県/ 不動産(従業員数 301~500人)
2018/11/13 13:33 ID:QA-0080373 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件
1,036件中421~450件を表示