相談一覧

1,036件中961~990件を表示

うつ状態による欠勤対応について

いつも業務対応の参考にさせていただいております。現在、「うつ状態」と思われる状態で欠勤中の社員(50歳代で勤続20数年)についてお尋ねします。この職員は過去にも数回「うつ状態」による勤務状況不良の時期...

人事労務ばたけさん
滋賀県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2006/10/11 11:31 ID:QA-0006314 その他 解決済み回答数 1 件

社員の健康問題への関わり方

いつも参考にさせていただいております。
当社の社員で、もともと痩せ型だったのですが、最近さらに痩せてきてしまった社員(20代女性)がいます。仕事は普通にしていますし、欠勤もないですし、業務に支障がある...

*****さん
東京都/ その他金融(従業員数 301~500人)
2006/10/03 10:19 ID:QA-0006208 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

診断書取得と個人情報保護法の関係について

今後の見通しを知る意味で、欠勤中の職員に診断書の提出を依頼すること、本人又は医療機関から会社が診断書を受理することは個人情報保護法上、問題があるのでしょうか?又は何らかの手続きが必要なのでしょうか?

*****さん
東京都/ 証券(従業員数 101~300人)
2006/09/12 22:18 ID:QA-0005994 労務・法務・安全衛生 回答数 2 件

メンタル面を理由に休職期間のある方を採用する上での注意点

面接時に、本人より、「前職で上司との人間関係が原因で何もできなくなり、3ヶ月休職しました。」との話がありました。
その後、その会社に1年半程在籍の後、退職。復帰後は、時短等の配慮もなく通常勤務だったと...

6250さん
千葉県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 501~1000人)
2006/09/07 12:03 ID:QA-0005953 中途採用 回答数 3 件

採用選考時の健康状態(メンタル)把握

採用選考時に健康診断書の提出を求めていますが、近年、社会問題にもなっております「メンタル=うつ」の把握ができない状況であります。
面接や適性検査での把握は難しいと考え、下記の方法での把握を検討していま...

みかんさん
岐阜県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2006/08/31 20:37 ID:QA-0005869 新卒採用 回答数 3 件

休職者に対する社内融資分の回収について

社内融資を行っている従業員に休職事由が発生し、現在休職をしております。先日賞与を支給したのですが、その従業員は休職のため賞与で支給される金額より、賞与時の返済金のほうが高くなったため、会社に差額の振込...

*****さん
東京都/ 保険(従業員数 3001~5000人)
2006/08/04 17:12 ID:QA-0005648 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

休職とする場合の欠勤日数について

欠勤が続いた場合に休職とする日数の規準について教えてください。欠勤が何日(何ヶ月)続くと休職扱いとできる、またはしなくてはいけないという「日数」の規準は、「法的」にあるのでしょうか?それとも、会社独自...

*****さん
静岡県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 301~500人)
2006/07/25 12:00 ID:QA-0005512 その他 解決済み回答数 1 件

メンタル疾患を理由に繰り返し休職する社員について

5年前にウツ病を発症し、毎年決まった時期になると4ヶ月から半年近く会社を休むことを5年繰り返しています。 業務負担を減らすため、残業等は一切させず業務量も軽減しました。しかし、業務量が少ないためか調子...

*****さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 5001~10000人)
2006/07/25 11:45 ID:QA-0005511 人事管理 解決済み回答数 1 件

うつ病であると思われる従業員について

いつも参考にさせて頂いています。今回の件についても、検索して拝見させて頂きました。内容は様々ですが、非常に多いというのが実態のようですね。しかも、対策に困られているのが痛い程分かります。この件について...

*****さん
大阪府/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2006/07/18 12:00 ID:QA-0005414 人事管理 解決済み回答数 2 件

長時間労働者への医師による面接指導について

いつも、お世話になっております。本法人にも裁量労働者がおりまして、平成18年4月1日施行の時間外及び休日勤務時間が100時間で疲労の蓄積が見られる労働者の申出により、医師による面接指導を実施したいと考...

*****さん
茨城県/ 公共団体・政府機関(従業員数 3001~5000人)
2006/07/16 02:27 ID:QA-0005397 労務・法務・安全衛生 回答数 2 件

長時間労働者への医師による面接指導の実施有無

三六協定上、高残業対象とみなされた社員に関して、産業医の問診について、本人の希望で実施するという方針が、会社より成されました。即ち、本人に問診を希望するかどうかを問い合わせて、本人が希望しないと回答し...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2006/07/14 18:12 ID:QA-0005381 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

休職の繰返しについて

弊社では休職制度を規定し、勤続年数に応じた休職期間を定めて運用しております。休職期間は上司の判断である程度の延長を認めており、休職期間満了即日解雇というような事態にならないよう、病状に合わせた復帰に対...

*****さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2006/07/04 16:11 ID:QA-0005258 人事管理 解決済み回答数 1 件

業務災害による療養のための休業者の休職

業務災害による療養のため休業している社員を休職させることは可能でしょうか?「労基法39条年次有給休暇」において「労災の休業期間はこれを出勤したものとみなす」とあり、このことは休業期間を全労働日に含み、...

*****さん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 1001~3000人)
2006/06/14 20:39 ID:QA-0005060 人事管理 回答数 1 件

休職中社員の(外部)労働組合での活動について

いつもお世話になっております。
弊社では休職を2年近く続けているものがおり、働けなくなった原因は弊社にあるとして、外部労働組合より労災申請をしています。弊社就業規則では1年の休職後復職できない場合は退...

ポーラベアさん
大阪府/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2006/06/02 09:14 ID:QA-0004930 人事管理 回答数 1 件

休職期間がある従業員の賞与減額について

いつもお世話になっております。
弊社では賞与をその算定期間内に休職期間がある従業員については休職期間分差し引いて支給したいと考えております。
差し引く場合のルール(計算)をどのように規定するか迷ってい...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2006/05/12 13:40 ID:QA-0004657 その他 解決済み回答数 2 件

パートタイマー用就業規則の休職の規定について

パートタイマー用の就業規則について、質問させて頂きます。当社の正社員の就業規則には休業欠勤が一定期間継続した場合に休職を命じ、休職期間満了後、復職できないときは退職とする規定がありますが、パートタイマ...

*****さん
兵庫県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2006/05/12 09:00 ID:QA-0004650 人事管理 解決済み回答数 5 件

「休職」発令の際の休職発令日について

下記につきご相談させて頂きます。現在私傷病のため欠勤している社員がおります。(有給休暇は全て消化済みです。)今回のケースは、弊社就業規則の休職事由の1つ「業務外の傷病のため欠勤が引続き1ケ月以上に及ぶ...

*****さん
高知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2006/05/10 17:34 ID:QA-0004637 人事管理 解決済み回答数 1 件

休職中の保険料、住民税について

いつもお世話になっております。
稚拙な質問になると思いますが、
通常、労働保険料・社会保険料・住民税は
社員の給与からの天引きで徴収しておりますが、
傷病や育児・介護などによる休職で給与が
発生しなか...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2006/05/08 17:12 ID:QA-0004612 福利厚生 解決済み回答数 2 件
1,036件中961~990件を表示