契約の相談

4,511件中4,381~4,410件を表示

定年退職者再雇用後の試用期間設定

定年退職者を再雇用した場合について質問させて頂きます。定年退職者を1年間ごとの契約更新制(18年4月からの会社基準を満たした者対象の継続雇用制度)によって再雇用する場合、契約期間ごとに3ヶ月程度の試用...

*****さん
兵庫県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2006/04/25 11:34 ID:QA-0004497 人事管理 解決済み回答数 2 件

雇用期間の正しい記入について

 弊社では毎月15名程度のパートを新規に採用しております。雇用契約を1年単位で結んでおります。新年度を迎えた事もあり、書類記入をきっちりと行なうべく御質問させて頂きます。
 仮に平成18/4/17に入...

*****さん
静岡県/ その他業種(従業員数 301~500人)
2006/04/17 12:48 ID:QA-0004403 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 2 件

海外出張中の災害、病気等の保険料について

現在海外出張する者には、会社経費にて海外旅行傷害保険を購入しています。保険の契約者および保険の受取人は、会社としています。海外出張中の災害等による傷病者、死亡者に対して、災害見舞金、弔慰金以外に会社側...

*****さん
兵庫県/ 医薬品(従業員数 1~5人)
2006/04/13 17:47 ID:QA-0004358 人事管理 解決済み回答数 2 件

アルバイトの社会保険の加入について

アルバイトを社会保険に加入させる時、契約時だとどうしても、時間数がわからない点と、離職率が高い点からすぐに加入させたくないのですが。現場としてどの程度まで許されるものなのでしょうか。宜しくお願いします...

*****さん
東京都/ 住宅・インテリア(従業員数 6~10人)
2006/04/13 11:16 ID:QA-0004353 福利厚生 解決済み回答数 1 件

派遣社員の私有車通勤に関して

派遣契約において派遣社員の私有車通勤を認めた場合に派遣先として想定されるリスクについてご相談です。
販売職として販売店へ通勤する際に今までは車通勤を認めておりませんでしたが、地方では公共機関を使っての...

*****さん
東京都/ 通信(従業員数 1001~3000人)
2006/04/12 09:34 ID:QA-0004323 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

子会社転籍者の顧客への二重出向について

顧客Tと弊社との間に出向契約を締結し、それに基づき弊社社員Aを顧客Tに在籍出向させている。このたび社員Aは定年に達し、雇用を希望されたので、規程により弊社子会社Yに転籍となった。この場合、子会社Y→弊...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2006/04/11 14:15 ID:QA-0004314 その他 回答数 1 件

入社の雇用形態等に関して

お忙しいところ申し訳ございません。
ほぼはじめての新卒採用で今回新卒者が入社する際の雇用形態等に関してお伺いしたいのですが、宜しくお願いします。
①試用期間に関して
弊社での中途採用者の試用期間は2ヶ...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2006/03/27 16:30 ID:QA-0004196 新卒採用 回答数 1 件

派遣スタッフの出産手当金について

2年間稼動していた派遣スタッフが出産することになり契約満了します。稼動中の全ての期間、保険加入していたとすると、保険喪失しても6ヶ月以内に出産する場合は、出産育児手当金・出産手当金の両方とも支払わなけ...

*****さん
大阪府/ HRビジネス(従業員数 301~500人)
2006/03/14 12:23 ID:QA-0004045 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

雇用契約について

派遣事業に関し、質問させていただきます。
個人事業主の方をある企業へ派遣しようとする場合、その個人事業主と当社の雇用契約は常用雇用契約が必要なんでしょうか?某企業から「個人事業主の方は一般派遣の免許を...

あおどらさん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2006/03/14 12:20 ID:QA-0004044 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

在宅勤務者の通信費等に関して

通常会社と雇用契約を結んでいて(事業所外勤務扱い)在宅中心の勤務を行う場合、通信費等の経費はどの程度を会社負担するべきなのでしょうか?またこういった契約を行うにあたって他に注意すべき点等ありますでしょ...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2006/03/14 11:34 ID:QA-0004041 人事管理 回答数 2 件

勤務延長と再雇用について

両者の違いを今ひとつ理解できておりません。
両者とも、定年後に労働契約を新たに結ぶという点は同じで、違うのは、勤務延長後は正社員で、再雇用後は契約社員・嘱託社員というところなのでしょうか?
違いを教え...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/03/08 23:39 ID:QA-0003960 その他 解決済み回答数 2 件

勤務延長について

定年以降、勤務延長を行う場合、何らかの書面にてその期間を約束しておく必要があるかと思います。
①雇用契約書ではなく、会社からの書面通知のみで、法令上の要件は足りますでしょうか?
②文面は、次のような内...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/03/06 20:29 ID:QA-0003910 その他 解決済み回答数 6 件

取締役・執行役員への社内住宅貸付の取扱い

 執行役員制度の導入を検討しています。
 執行役員は取締役と同じように処遇することとし、執行役員就任時には雇用契約を解除し1年更新の委任契約を締結することとしています。執行役員就任後は、基本的には数年...

*****さん
東京都/ その他金融(従業員数 3001~5000人)
2006/03/01 18:28 ID:QA-0003871 報酬・賃金 回答数 1 件

①年俸制の残業手当 ②年次有給休暇の先払

①年俸制(60歳以上)導入→残業手当(40時間含む)で600万円で契約しようとしたしたら、雇用契約書・就業規則・給与規定どのように明記すればよろしいでしょうか? また、残業40時間未満の月はどうなるで...

*****さん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 5001~10000人)
2006/02/24 10:18 ID:QA-0003817 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

在宅で音楽を制作する人との契約

弊社では現在、携帯の着メロを制作する人を
社内に勤務させて、制作してもらっていましたが、今後在宅勤務にて制作してもらう方向で検討しています。(機材などが自宅に充実している人が多い為)そのような場合、契...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2006/02/22 11:52 ID:QA-0003787 人材派遣・業務請負 回答数 1 件

育児休業復帰後の社員の雇用形態について

第1子育児休業中に第2子を妊娠したため、第2子の産休手続きに入るため社員と打合せしています。その際社員から「子供が二人になるとさすがに正社員は厳しい。復帰後も残業はできなくなるので、いっそ契約社員にし...

*****さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2006/02/21 18:06 ID:QA-0003775 人事管理 解決済み回答数 1 件

業務委託契約料の決め方について

業務委託により請け負ったテレアポイント業務の委託料を、実際に稼動した人員の稼動時間に基づき決める契約をした場合、派遣契約と判断される可能性はあるのでしょうか?
なお、テレアポイント業務はクライアントの...

*****さん
東京都/ HRビジネス(従業員数 11~30人)
2006/02/15 10:28 ID:QA-0003693 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

派遣先の指揮命令者に関して

新規事業に伴いある派遣会社からマネージャー業務の担当として派遣社員を1名採用しました。その後本格的に業務がスタートすることになり同派遣会社に30名ほど派遣をお願いしたのですが、その際に取り交わす派遣契...

shojiさん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 501~1000人)
2006/02/09 15:23 ID:QA-0003624 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件
4,511件中4,381~4,410件を表示