残業申請方法の変更について
本来、残業は①上長からの残業指示・命令、または②従業員本人からの事前残業申請のうえ、上長が承認して発生するものと認識しておりますが、弊社では月次の勤務表提出時に本人からの残業申請(事後)に基づき、残業...
- 役員事務担当者さん
- 東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 1001~3000人)
本来、残業は①上長からの残業指示・命令、または②従業員本人からの事前残業申請のうえ、上長が承認して発生するものと認識しておりますが、弊社では月次の勤務表提出時に本人からの残業申請(事後)に基づき、残業...
いつもお世話になっております。
当社は、パート社員の契約につきまして、原則として4月基準で1年ごとの契約更新をすることとしております。更新に先立って、面談し条件含めて意向確認をしますが、更新の有無は、...
会社には野球部があり、午前中は会社勤務、午後は練習となってます。
会社で勤務中の午前は時間管理を行っていますが、午後はグランドで練習のため時間管理は行っていません。
練習に参加した場合、出勤簿に捺印...
いつもお世話になっております。
始業開始時間が通常の場合と異なる場合の割増率についてご教示ください。
所定労働時間 8時間(うち1時間休憩)8:00~17:00
週の始まりは日曜から
法定休日 日...
いつも参考にさせていただいております。
来月入社予定の中途採用の方の社会保険手続きについて教えて下さい。
今度入社される方は、0歳児を養育されている方で、入社した4月1ヶ月間は時短勤務とし、5月以...
いつもお世話になっております。
表記の件について、ご相談いたします。
弊社では4月1日に組織改編・人事異動を行っています。
このたび社長が交代するのですが、
その際、在籍している有期契約社員・アルバ...
いつも参考にさせていただいております。
当社には自己啓発の費用補助の制度があります。
ビジネススキルとしては必要ですが、担当業務の専門性には直結しないようなもの(代表的なものとしては英会話やパソコン...
いつもお世話になります。
退職の申し出と年次有給休暇(以下、有休)の取得のかかわりについて教えてください。
昨年度の付与繰越及び本年度付与どちらも有休残0日の社員から、
次年度の年次有給休暇の発生...
いつもお世話になっております。
さて弊社育児介護休業規定に下記条文がございます。
(育児短時間勤務)第17条 従業員で3歳未満の子と同居し、養育する者は・・・
「3歳未満」とは、具体的にいつまで...
いつもお世話になっております。
弊社は、従業員夜食支給規定を設けておりません。
しかし、ある一定の従業員にのみ夜食を現物支給している営業所があります。
その営業所は夜間業務が月に1,2回あり、呼出手当...
いつも拝見させていただいております。
本日は単身赴任者への地域手当の考え方についてご意見を伺いたくご相談させていただきました。
弊社では、都市部と地方に拠点があり都市部で勤務される方には地域手当を支...
弊社は60歳定年制で、その後は希望により65歳までは嘱託として
雇用契約を年度で結んでおります。
定年を迎えたのがこれまでは営業職が多く、歩合的な要素を多く
取り入れた給与設定の仕組みはありますが、間...
弊社は60歳定年で再雇用制度を設け、定年退職後は嘱託社員として継続勤務をお願いしています。今年65歳を迎える嘱託社員ですが、現在年収360万円(月30万円)で勤務をお願いしていますが、引き続き雇用延長...
いつも拝見し勉強させていただいております。
このたび初めてご相談させていただきます。
知人が勤務しているクリニックで以下のような勤務体系になるとのことで、相談を受けました。
ちょっと調べましたところ...
有給休暇の賃金について、お聞きします。以下文面から読み解きますと、有給休暇取得時には改めてプラスで賃金を支払う必要はなく、月給でもって支払われていると解釈していますが、差し引きゼロになるということが理...
1ケ月単位の変形労働時間制の就業規則と労働契約書を作成しておりますが、保育部門の事業をしており、従業員が自分達でシフトを回しています。
そこで、下記のように作成しましたが、いかがでしょうか? ご返信お...
いつも大変お世話になっております。
さて、当社では出産を起因とする女性社員の退職が散見される現況を打開するため、社内の育児休業規則の改定を検討しております。具体的には育児短時間勤務のパターンを拡充す...
お世話になっております。
当社の営業所では5勤制を導入しており、
1勤 始業 午前●時●分~終業 午後●時●分
2勤 始業 午前●時●分~終業 午後●時●分
3勤 始業 午前●時●分~終業 午後●...
海外出張時の勤怠取り扱いについて、次のような取り扱いは法令上問題ないでしょうか?
法令上問題が有る場合は、根拠法令もご教示お願い致します。
前提条件
出張先:在外子会社
出張日数:3日~90日程度
...
お世話になります。いつも大変参考にさせていただいております。
当社は現在、土曜日(所定休日)に半日振替出勤を認めるかを検討しております。
仮に半日出勤を認めた場合、半日振替休日を取得させるのですが...
お世話になっております。
弊社の中途採用の営業職において通信教育を受けている学生より応募があり、
良い人材であるため、内定を出そうかと考えています。
本人に確認したところ、学校側は就職し、今すぐ働...
対象者から週5日9:00~16:00の時間帯での勤務希望が出て来たのですが、週5日9:00~17:30の時間帯であれば再雇用は出来るが、そうでなければ再雇用出来ないと言う事は可能ですか?宜しくお願い致...
現在、当社では40時間を超えた部分の割増賃金をクラウドソフトを使用して管理しているのですが
その際に月~日まで勤務した際に16時間の割増賃金を払う計算になるのですが、日曜日には休日割増を支払った上で4...
初めて質問いたします
当社では法律上必ずやらなければならない研修があるのですが、その法定研修は勤務時間に含めるのでしょうか?
現在は研修費は休日であれば休日手当を含んだ形で、平日であれば雇用契約書...
弊社では年次有給休暇の半日単位での取得を認めておりますが、半日の基準が曖昧のため半休を廃止し、
時間単位での付与を検討しております。
時間有休の扱いについて不明なことがありますので、ご教授いただきた...
社員の1名を、本人と面談の上、営業職から外す事にしました。
当該社員の給与は、これまで、基本給200,000+営業手当50,000=250,000
の給与でした。
1月1日から、営業職を外し、一般職で...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では勤務シフトを組むのにあたり、事前にスタッフから翌月の有給希望日を確認したうえで作成しております。また、業務柄、各日に充当すべき最低人員数があるた...
いつも参考にさせて頂いております。
さて、私どもの事業所でこのたび奥様が育児休職から復帰するスタッフがおります。
このスタッフは夜勤を月3回程度行っています。またこのスタッフが在籍する職場の夜勤は2...
当院は救急指定病院であるため月に2度ほど宿直業務があります。その場合8時30分~17時(休憩1時間含む)まで通常業務を行い17時より翌日8時30分まで宿直業務、その後12時まで通常業務を行い帰宅となり...
いつも参考にさせていただいています。
普段から5分~10分程度の遅刻をする従業員が多く、会社ではその抑止策として現行の15分単位の勤務時間を30分単位に変更しようと考えています。現行では5分の遅刻をし...