転職求人倍率に関する調査
2025年3月は2.51倍(前月差+0.05ポイント)
~求人数は、2025年度の人材拡充に向けて「コンサルティング」で特に増加~
パーソルキャリア株式会社が運営する転職サービス「doda(デューダ)」(編集長:桜井 貴史)は、2025年3月の転職求人倍率をまとめた「doda転職求人倍率」を発表いたします。
doda転職求人倍率は、中途採用市場における需給バランスを表すもので、dodaの会員登録者(転職希望者)1人に対して、中途採用の求人が何件あるかを算出した数値です。
<算出式※:求人数(採用予定人員)÷転職希望者数>
※分子・分母はdoda独自の定義により算出したものです。
2025年3月の概況
・転職求人倍率
2025年3月の転職求人倍率は、前月から+0.05ポイントの2.51倍となりました。求人数は前月比101.3%、前年同月比101.8%となりました。転職希望者数は前月比99.3%、前年同月比112.6%でした。
・求人数増加率
求人数は、業種別では12業種(「その他」は除外)のうち10業種で前月から増加しました。最も増加率が大きかったのは「コンサルティング」(前月比124.9%)、次いで「メディカル」「小売・流通」(前月比102.3%)でした。職種別では11職種(「その他」は除外)のうち7職種で前月から増加しました。最も増加率が大きかったのは「エンジニア(IT・通信)」(前月比104.4%)、次いで「企画・管理」(前月比102.0%)でした。
解説と今後の見通し(doda編集長:桜井 貴史)
・2025年3月の解説
求人数は全体では増加、業種別では「コンサルティング」が増加
3月の求人数は前月比で増加し、引き続き高い水準で推移しました。業種別で最も増加率が大きい「コンサルティング」では、IT戦略コンサルタントやデータアナリストなどのポジションで増加しました。専門性の高い人材リソースの不足やDX・デジタルテクノロジーの発展から企業のコンサルティングニーズは引き続き高く、2025年度の人材拡充に向けて求人が増加しました。転職希望者数は、転職活動を開始する人が多かった前月と比較すると例年どおりやや落ち着きが見られ、減少しました。求人数は増加し、転職希望者数は減少したため、転職求人倍率は上昇しました。
・4月以降の見通し
4月の求人数は、2025年度に採用を計画しているポジションの求人が継続され、企業の採用意欲が高いことが見込まれます。転職希望者数は、部署異動などの環境の変化により、転職を検討する人がいること、また新社会人が4月の段階で転職サービスに登録する動きが見られるため増加が見込まれます。求人数の増加率よりも転職希望者数の増加率のほうが大きいことが予測され、転職求人倍率は下降する見込みです。
◆本調査の詳細は、こちらをご覧ください。
(パーソルキャリア株式会社 /4月17日発表・同社プレスリリースより転載)