拘束時間9時間の休憩時間
弊社は変形労働時間制ではない通常の労働時間制を採っています。
よって週40時間の労働時間で、1日当たり休憩時間1時間を含む拘束時間9時間の勤務になります。
この度は休憩時間の取得時間と残業時間の関係...
- シャワーヘッドさん
- 大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 6~10人)
弊社は変形労働時間制ではない通常の労働時間制を採っています。
よって週40時間の労働時間で、1日当たり休憩時間1時間を含む拘束時間9時間の勤務になります。
この度は休憩時間の取得時間と残業時間の関係...
弊社の大規模工場では、労働している職場から食堂への距離が遠い場合は片道5分程度かかります。昼休憩を取る場合、職場で休憩の打刻をし、移動を含めると1時間しっかり取れないという声があります。
ただし、休憩...
現在みなし労働時間制を検討しています。
みなし労働時間制を導入した場合に時間外勤務として営業社員に
時間外手当を支給することを考えています。その場合に時間外勤務
となる場合の考え方についてご教授をお...
いつも参考にさせていただいております。
試用期間中の解雇についてのご相談です。
就業規則では、試用期間を3か月と規定しており、「試用期間中又は試用期間満了の際、引き続き職員として勤務させることが不適...
いつもお世話になっております。
派遣労働者の時間外労働について、ご教示をお願い致します。
就業時間:9時~17時30分
休憩時間:45分
※17時30分~18時まで休憩30分
の条件の場合、19時ま...
体調不良や通院などで遅刻・早退した場合の給与計算について質問です。
例えば9:00-18:00 お昼1:00休憩の8時間労働の条件下で、
通院で11:00出社となり、特に当日残業の必要がなく定時で帰っ...
労働基準法について質問がございます。
下記の質問は、「昭23.11.9 基収2968号」「平6.3.31 基発181号」の通達に対する質問らしいですが、出どころが分かる方教えていただけないでしょうか...
弊社では就業時間を 8:30~17:30、一週間を日曜~土曜、法定休日を日曜と定めております。
従業員の中には20時~5時などの夜勤を行うものがおり、
例えば 土曜日の法定外休日に対して事前に(同一...
週40時間の変形労働時間を申請しています。
例えば、月曜日に夜勤業務をした週は、
月曜日13:00~24:00(休憩1時間)
火曜日24:00~9:00 (休憩3時間)
水曜日13:00~22:00(...
お世話になります。
人事労務を担当しております。
深夜残業した従業員に休憩時間を取得したか労基法で確認する必要があるのでしょうか?本件は裁量労働者が対象です。勤怠システムで出退勤管理しております。深夜...
法定休日をまたぐ所定内労働時間の割増賃金についてご質問いたします。
当社は月給制で就業時間を9時~18時としていますが、就業規則で繰り上げ・繰り下げを認めております。
また、日曜日を法定休日として1...
いつも大変お世話になっております。
このたびは、日曜7:00~月曜5:30までの勤務のうち、日曜からの8時間(7:00~20:30)を振替えた場合の割増についてお伺いしたくご相談させていただきました。...
オフィス職のアルバイトがおります。
契約上、就業:10時-15時=5時間、
6時間以内の就業のため、休憩はありません。
職種上(秘書関連)、
ごくまれに、急な代表指示で業務が長引くことがあり、
結...
当務は午前9時~午前9時(休憩あり)の24時間体制の交代制で、この現場は当務しかないとします(30時間未満の労働者についてになります)
その時、以下のように勤務したとします。
1ヶ月目 当務 10日...
いつも大変参考にさせていただいております。
知識不足の為、初歩的なことを質問してしまいますが、ご了承ください。
①従業員に17:00~翌9:00(休憩23:00~2:00の3時間)の時間帯で夜勤をや...
今夏以降の電力需給に不安を抱える会社が以下のように終業時間を変更して
電力ピーク時間外に働かせたいと考えているようなのですが、問題ないのでしょうか?
【現行】
9:00~18:00 休憩(12:00...
いつも勉強させていただいております。
この度、弊社で留学生(以下A様)のインターンシップ受入れ、およびA様のアルバイト雇用を行うことになりました。
それに伴い、雇用条件通知書を発行すべく準備を進めて...
今回、新たな拠点で土曜のみ夜間(PM8:30~翌AM8:30)を行うことになりました。
そこに入ってもらう人は、現在、日勤帯で月-金/8h/1日の人です。残業は10時間/月もないです。
土曜に出ても...
先日はお世話になりました。
弊社は、在宅勤務における事業場外みなし労働制を採用しております。
①当該業務が、起居寝食等私生活を営む自宅で行われること。
②当該情報通信機器が、使用者の指示により...
時給扱いのパートさんの出張中の給与の計算方法について
基本の時間を10~18時の1時間休憩を基準とし、業務の都合により多少の変動有りという契約になっています。
その人と出張に行くことになり、遠方であ...
時間単位有給休暇のルールについて、質問させて頂きます。
弊社の就業ルールの基本は、8:00~17:00の勤務で、休憩時間が「10:00~10:15」「12:00~13:00」「15:00~15:15...
日によって労働時間が異なるパートの有給休暇の付与について質問させてください。
[労働条件]
・身分 パート
・契約上の労働時間 9:00〜15:00(休憩1時間 実労働時間5時間)
・勤務日 シ...
弊社は、現在下記の勤務形態を取っています。
下記の様に変更するにあたり、気をつけることはあるでしょうか?ざっくりとした話で申し訳ありませんが、ご教示いただけると、助かります。
(現在の就業規則の記載...
よろしくお願いします。
弊社は一部社員が顧客先にて派遣契約で労働しており、いわゆるシフト勤務を
行っております。
7:00~15:00 拘束8h、うち1hは休憩時間以下同じ
13:00~21:00...
運送会社をしております。就業規則で定められた勤務時間、休憩時間は
8:00~17:00の
10:00~10:15、12:00~13:00、15:00~15:15の
1.5時間の休憩時間です。
例えば...
勤務間インターバルの導入を検討しております。
一般的な勤務の場合
・8:00~17:00
この場合、17:00が勤務終了となり、インターバル時間の開始も17:00~という認識です。
下記の場合はい...
当社はフレックスタイム制で、夜勤などは今までなかったのですがここ最近夜間に立ち合いを行い、4時頃終了し、また次の日も勤務という場合が出てきました。この場合、何か問題がでてくるのでしょうか。
具体的には...
お世話になります。
以下のような事例が発生しました。
(人物)
・2021年11月入社 22歳男性
・2021年9月に大学を中退して弊社入社
・月1回以上の頻度で人事面談を実施
(事例)
・3/8...
いつも勉強させていただいております。
当社冬期に除雪業務をしております。
大雪の場合など、朝8時出勤後、24時間連続(食事休憩あり)で作業にあたる場合があります。
その場合、
①賃金の支払いは、8...
時給者の時間有休のについての質問です。
前提
契約時間6時間
9時-13時59分=4:59勤務(休憩無)
給与期間内で遅刻・早退・欠勤がないと皆勤手当ての支給がある
契約時間未満の勤務は早退処理をし...