休憩時間に時給を払うのは違法になるのですか?
福祉事業です。スタッフを24時間配置しますがどの時間帯もワンオペです。
業務負荷は低く、調理や清掃以外はほぼ「留守番」に近く、どのシフトでもとくにやることのない時間は数時間はあります。一方で、ワンオペ...
- rubberdさん
- 神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
福祉事業です。スタッフを24時間配置しますがどの時間帯もワンオペです。
業務負荷は低く、調理や清掃以外はほぼ「留守番」に近く、どのシフトでもとくにやることのない時間は数時間はあります。一方で、ワンオペ...
いつも有益な情報、ありがとうございます。参考にさせて頂いて
おります。
下のようなシフトを検討しています。当該従業員には20時間分/月の
固定残業代を支払っているのですが、その場合、固定残業代を
払...
いつもお世話になりありがとうございます。
さて、就業時間中の喫煙行為をした従業員に対し、処罰したいと考えています。
事象的には、喫煙可となっている休憩時間以外の就業時間中に、定められた喫煙所以外の...
いつもお世話になっております。
標題の件の関しまして、ご教授いただけると幸いです。
弊社の就業規則上では、所定勤務時間を開始9:00、終了17:30としていますが、“業務の都合等必要ある場合は、始業...
小学校入学前の子がいる社員で
3歳までは時短勤務で、それ以降は
時間外労働制限の申し出を受けています。
当社の就業時間は、
月~金まで 8時30分~17時まで(休憩1時間)
土曜日は 8時30分~1...
労働条件通知書の書き方について4点教えてください。現在、労働条件通知書についてはエクセルで1人1人作成しております。システムが導入されるまでエクセル作成が続きますので少しでも数式やマクロを用いて省力...
いつもお世話になっております。
親会社の給与処理を担当しております。
親会社では1カ月の所労日数を21日として、1日当たり300円。1カ月で6,300円の食事手当を給与と一緒に支給しています。
この...
お世話になっております。
時間有休の取得について教えて下さい。
弊社8時30分から17時30分までの休憩1時間、所定労働時間8時間となっております。
先日、1時間時間有休を取得し9時30分から始業し...
【質問1】
就業規則には「夜勤業務に従事する者については、1ヵ月単位の変動労働制を適用する。」さらに「第7条(労働時間及び休憩時間)の規定にかかわらず、毎月1日を起算日とし、1ヵ月を平均して1週間当た...
初めてご相談させていただきます。
社員からの質問につきまして正しい回答が分からず、
こちらにご相談させていただくことにいたしました。
当社の勤怠システム上、休憩は労働時間に応じて自動控除されるのです...
お世話になっております。ご相談です。
現在当社ではコアタイムなしフレックス勤務としており、
休憩時間はそのなかで勤務時間数に応じて45分・60分の取得としておりました。
今回、コアタイムなしフレッ...
いつも勉強させて頂き、ありがとうございます。
中抜けパートの労働時間と休憩の付与について質問をさせてください。
現在医療機関を運営しており、正規職員の1日の所定労働時間は9:00〜17:00(休憩...
お世話になっております。
ご質問させていただきます。
当方で勤務時間5時間、休憩なしの契約のパートがいます。
普段は問題ないのですが、繁忙期にまれに労働時間が6時間を超えてしまうことがあります。
た...
いつも拝見させていただき、参考とさせていただいております。
短時間勤務者の法定内残業について伺いたいと思います。
短時間勤務者(1日当たりの勤務時間6時間(休憩時間除く)に
法定内残業をお願いしよう...
いつも大変参考にさせていただいております。
表題の件についてご教示ください。
6時間以上の労働に対して45分以上の休憩を付与するということの「6時間以上」とは、所定労働時間のことを指すのでしょうか。
...
お世話になります。
弊社では9時〜18時の間に1時間一斉休憩があるのですが、
人員不足や締切対応の為残業した場合、21時を過ぎてタイムカードを切った場合、自動的に30分の休憩が引かれます。(業務があ...
当社の就業規則の始業時刻は午前8:30分、終業時刻は午後5:15分。
休憩時間は、午後0時00分から午後0:45分です。
始業時間前にラジオ体操と朝礼がありますが、就業規則に記載はありません。
なお...
道交法のアルコールチェック実施時に営業部門より時間外時間のカウント方法について、再確認したいとありました。
以下の場合、どのように計算したらよいのでしょうか。ご教示のほど宜しくお願い致します。
...
弊社は労働時間の前後の時間も、着替えや作業準備のための時間として今まで就業時間として認めていました。
今回最低賃金があがるため、パートさんの退社時刻が早まりました。
労働時間が短くなることについては、...
こんにちは。
私には難しくて計算出来ないので、どなたか教えて下さい。
夜勤専門のドライバーさんのお給料についてです。
固定給270,000円(月30時間みなし残業を含む)
所定労働時間160時間 週...
いつもお世話になっております。
労働基準法第33条には災害時等緊急の場合
許可を受けて(事後含む)労働時間や日数の法規制上限を超えて労働させることができると規程されていますが
休憩に関しても労働基準...
当社は客先常駐の社員がおります。本社の勤務時間とは異なり、客先常駐先によって、勤務時間が①9時30分から12時、②12時から17時30分など様々です。
このケースの場合、①の時間休業した場合は午後...
いつも的確なアドバイスをいただきありがとうございます。
休憩時間中の労働についてのご質問です。
労働基準法上、労働時間が6時間を超える場合は45分、8時間を超える場合は少なくとも1時間以上の休憩時間...
正社員(月給制)
勤務時間9時-18時(休憩60分)
所定外25%増
法定外25%増
という条件の社員が、
8時50分に出勤打刻を行い、18時10分に退勤打刻を行った場合の割増の計算は、
1.8時50...
いつも参考にさせていただいております。
当社ではお客様相談窓口業務に従事するパート社員を雇用していますが
労働時間については下記の通り、雇用契約書に定めております。
◆実働 平日7時間/日・祝7時間...
いつも参考にさせていただいております。
一斉休憩適用除外の労使協定を締結したいと思っています。現在当社はフレックスタイム制を導入しており、業務時間内で勤務時間に合わせて45分または60分の休憩を就業規...
初めて利用をさせていただきます。
管理職ではない社員が、イレギュラーで下記のような働き方をしました。
日曜日(法定休日)の17時20分~翌月曜日(出勤日)の8時00分
合計14時間40分(うち1...
まず1点目は、夜勤勤務者の年次有給休暇についての質問です。
16時~34時まで16時間勤務(休憩除く)の職員の場合、年次有給休暇は2日分消化として問題ないのでしょうか。
日勤は9:00~18:00の8...
いつも大変お世話になっております。
私の会社では12時~13時をお昼休憩として、一斉休憩としています。
外で食べるのも、自席で食べるのも、社内のフリースペースで食べるのも自由です。
ただ、自席でお...
弊社は電子機械器具の製造を行っている会社で、①通常勤務8:30~17:15、②交替勤務A11:30~20:15・・・・・・⑤交替勤務D16:30~1:30 を就業規則に定めております。
今回機械トラ...