振替休日と休日義務(1週1日・4週4日)の関係について
法定休日の休日出勤に対する振替休日と、休日の義務(1週1日・4週4日)の関係について混乱してきてしまい、ご助言頂けますと幸いです。
仮に
- 週の起算は月曜
- 完全週休2日制(土曜を所定休日、日曜...
- utuumさん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
カテゴリー | 労務・法務・安全衛生 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
法定休日の休日出勤に対する振替休日と、休日の義務(1週1日・4週4日)の関係について混乱してきてしまい、ご助言頂けますと幸いです。
仮に
- 週の起算は月曜
- 完全週休2日制(土曜を所定休日、日曜...
清算期間1か月のスーパーフレックス適用の者において、業務上の原因による負傷で当該労働日のうち通院時間が発生した(一部不就労)ケースについて、当該通院時間に対する補償は会社として、もしくは労災保険として...
いつも大変お世話になっております。
標題の件につきまして、例えばある週の勤務形態が、予め次のように決められていたのですが、
日:法定休日 月:所定6h 火:所定6h 水:所定7h 木:所定7h...
同じ会社で、昼間に4時間契約、夜に7時間契約、
のような契約は可能ですか?
10-14時、バイトで契約
17-23時 契約社員で契約
同じ会社です。
法的に問題ないですか?
また、助成金とか使い...
従業員が家から会社までの途中に会社倉庫の物を取って出勤(会社指示)しています。特別手当として1回200円給与として支払っています。この場合 事故を起こした場合 労災になりますか それとも 通災になりま...
昇給規程を変更することになりました。
その中のひとつである、懲戒処分者への昇給についての変更についてご質問です。
現行
昇給日より過去3年に懲戒処分を受けたものは昇給停止とする。
変更後
昇給日より過...
いつもお世話になっております。
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定について、3点質問がございます。
1.労働者が100名以下の場合(弊社は20名程度です)、数値目標については努力目標のため...
いつもお世話になっております。
人事部内の情報共有についてご相談させてください。
当社の直近の退職者増加に伴い、人事部全体で全社の離職防止や働きがい向上を目指して、退職予定者も含めて、様々な場面で面...
お世話になります。
雇用契約上は週19時間勤務のパート社員が、繁忙期に6ヶ月連続で週20時間を超えて勤務をしてしまいました。今後は、週20時間を切る形で勤務が可能になるのですが、週20時間を超える月が...
健康診断を受けたすぐ後に退職した社員がおります。
医師の意見聴取を行う際、退職者の分も行う義務はありますか?
当社には特別休暇の1種として「ケア休暇」というものがあります。自身のケアに幅広く使えるもので、通院時などに年3日利用できるものです。
これをお願いベースで「有給休暇を5日取得してから、ケア休暇を使って...
いつも勉強させていただいております。
弊社では1年単位の変形労働時間制を採用しております。
1日の所定労働時間 7.5時間
年間日数 365日(今年4/1~翌年3/31)
年間所定休日数 92日
年...
いつもお世話になっております。
業務上災害で休業し始めた従業員より、
「休業期間は休業補償を受給し、その後有休を使って退職したい」との
希望がありました。
休業期間中は労働義務がないため、
有休使...
秘密保持誓約書についての質問です。
退職時に秘密保持誓約書に署名をいただいております。
メールで書面を添付し、署名後、PDFにしてメール添付していただいておりますが、原本を郵送してもらわないと効力が...
プロフェッショナル各位
お世話になります。
私病を理由に数年在宅勤務をしており最近体調が思わしくなく業務パフォーマンス低下で同僚に負荷をかけている社員がおります。
上長と人事労務担当者が面談を実施し...
いつもお世話になっております。
弊社では長年、年単位の変形労働時間制を採用しております。
ただし、当社現状では年変形をする必要がないのではと疑問に思ったため、
教えていただければと存じます。通常のシ...
いつもお世話になっております。
昨今、土日に合同企業説明会の実施が増えており、その対応しているものからの問い合わせに、明確な答えがないのでお教え頂ければと思っています。
・弊社は通常土日休みです
...
1月から産休に入り、2月に出産予定のスタッフがおります。
このスタッフは現在協会けんぽに加入しており、育休を終えた同年9月に復帰予定です。なお、復帰してからの年間の収入は103万円を超えない予定です。...
いつも勉強させていただいております。
この度、社員から自分の子供さん(高校生)を冬休み中アルバイトさせてほしいと申し出があり、学校の許可を得て10日間程度雇うこととなりました。(労働条件は時給960円...
労災があり、療養の費用を請求する場合、指定病院等に様式5号を記入し提出します。
その際、㉑傷病の部位及び状態については、会社と病院とどちらが記入するべきでしょうか?
空欄のまま、病院へ提出してもいいも...
社会保険適用拡大により、今まで少し調整を行いながら働いていたパート従業員が調整せずに働くと加入条件を満たすことから、加入を検討しています。
お子さんの体調等で休むこともあったり、時間も短くなったりす...
情報機器作業に従事する労働者に関しては、労働衛生教育が必須になるかと思いますが、講師に関して下記のように限定されております。
「本教育の講師は、情報機器作業教育指導員(インストラクター)等情報機器作...
いつもご指導ありがとうございます。
有給休暇の更新について、お伺いいたします。
例として、1年間の契約社員がおりますが、2025年1月1日~新しい労働契約を締結いたします。
尚、2025年1月1日の...
当社では、「正当な理由なくしばしば欠勤、遅刻、早退をしたとき」は「けん責、減給又は出勤停止」処分と規定しています。
「しばしば」はどのくらいの頻度になるでしょうか。
無断欠勤は「3日以上に及ぶとき」と...
法令に基づいて着替え時間に対しても賃金を支払える制度設計を進めており、次のような内容で進めることを検討しています。
[前提条件]
・出勤後に制服へ着替えることを義務付けている。
・着替えにかかる時間...
お世話になっております。
安全衛生委員会の構成メンバーについてですが、会社側と労働者側の明確な違いについて教えてください。
安全(衛生)に関する経験を有する者の定義に関して
①各部署の長(管理職)...
特殊健康診断に要する時間についてご教示ください。
特殊健康診断は所定時間内に行われることを原則とし、また、時間外に実施された場合は割増賃金の支払いが必要になる旨は承知しております。
また、従業員が...
いつもお世話になっております。
表題についてご相談させてください。
パート従業員で、
3時間×2日
6時間×2日 週18時間勤務 で契約を交わしている者がいます。
ところが、最近勤怠を確認したと...
日々紹介で同じ事業所に継続勤務する方がいる場合の社会保険は紹介元企業、紹介先企業のどちらが負担するべきでしょうか。
紹介元の営業担当曰く、日々紹介は12月12日に入社して、12日に退職になる。
次の...
固定残業代を新たに導入する際は、社員全員に導入するのが望ましいでしょうか?
固定残業代を基本給に組み込む形で、基本給は今と変わらないとします。
導入しない社員がいる場合、不公平感が生まれる以外の問題点...