相談一覧

383件中1~30件を表示

臨時株主総会における役員就任日について

代表取締役1名で構成されている会社について。
代表者変更を臨時株主総会で行いたいのですが、新旧就任日と退任日は下記の通りでよろしいでしょうか?

旧:2025年7月31日 退任
新:2025年8月 1...

総務の課長さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2025/06/16 19:35 ID:QA-0154028 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

常勤役員が非常勤役員として残る場合の退職慰労金の支払時期

いつもお世話になっております。
常勤役員が非常勤役員として残る場合の退職慰労金の支払時期について質問です。

・3月決算の会社です。
・弊社では常勤役員に対して毎月役員報酬を支払っております。
・退職...

初級そうむさん
東京都/ その他業種(従業員数 6~10人)
2025/02/05 17:07 ID:QA-0148152 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

役員への永年勤続表彰について

当社では社員に永年勤続表彰を実施しており年数に応じて旅行券や休暇を付与しています。
今回、役員も支給対象として、役員在任期間も正社員期間に加算して支給しようと考えています。
その際の税務上の処理をご教...

総務の課長さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2024/12/13 10:07 ID:QA-0146505 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

取締役社長職務代行者順位決定について

弊社の今年の株主総会で、取締役の改選があります。
そこで、質問です。
本総会にて、社長含め取締役3名の選任となります。
株主総会後、代表取締役の選任 と 取締役社長職務代行者順位決定について
議案を上...

健康診断担当者さん
広島県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2024/11/14 16:44 ID:QA-0145580 その他 解決済み回答数 2 件

代表取締役の使用人兼務役員の就任について

お世話になります。
弊社は、上場企業2社を親会社とするジョイントベンチャーです。

先日、弊社一部門の部門長職にあった者が退職致しました。欠員補充のため、採用活動を行って参りましたが、応募者ゼロの状況...

浦埜雅昌さん
兵庫県/ 医療機器(従業員数 101~300人)
2024/11/08 09:41 ID:QA-0145368 人事管理 解決済み回答数 4 件

任期満了に伴う役員の辞任の件

任期満了で取締役から辞任の申し出がありました。
その際、総会議案の記載内容についてご教示ください。

任期満了時には①で良いと聞いたことがありますが、②にように辞任について触れることは一般的では無いの...

総務の課長さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2024/10/16 09:46 ID:QA-0144500 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

出向先:事業所長かつ取締役 →転籍後(従業員兼務役員)給与報酬

はじめまして。現在、親会社で従業員の雇用契約を締結したまま、関連子会社に在籍出向(出向元:従業員、出向先:事業所長かつ取締役)しております。
本年12月末に親会社を希望退職し、現在の出向先に転籍する事...

わかさまさん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 301~500人)
2024/10/13 11:45 ID:QA-0144413 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

出向役員が出向先に役員転職した時の役員在任期間の考え方

親会社から子会社に15年出向し、16年目から15年間役員(平取締役)出向をさせていた部長職(使用人兼役員)が、60歳定年時に、親会社の使用人としての会社規定退職金(勤続30年)を支払い、子会社に転籍さ...

白露錦さん
宮城県/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2024/09/02 09:42 ID:QA-0142816 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

法人の役員の辞職日、月末じゃなくてよい!?

士業法人の役員1名が独立開業することに。
「法人役員」は月末辞職じゃなく 例えば月末の1日前に辞職日と設定しても、法的等にはかまわないのでしょうか?
(本人が、夫の建築けんぽに1日でも早く入りたがって...

すくすくさん
香川県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/08/30 19:50 ID:QA-0142791 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

役員社宅について

節税対策として役員社宅の導入を検討しておりますが、執行役員はその対象になるのでしょうか?
税法上は従業員になるかと思いますが、当社では取締役と同等レベルの重要な意思決定、経営の判断に関わってもらってい...

管理部門担当さん
東京都/ 化粧品(従業員数 501~1000人)
2024/08/19 11:48 ID:QA-0142172 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

親会社からの出向で監査役をしている会社に定年退職で転籍

親会社から子会社に出向し、そこで役員(監査役)をしています。
期中で親会社を定年退職することになり、
監査役の任期は当然残っていますので、解任されない限り
そのまま監査役として転籍になると思います。
...

匿名希望975さん
香川県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2024/08/16 11:03 ID:QA-0142141 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

専任役員就任時における退職届の提出有無

いつも拝見させていただいております。
この度、専任の役員が辞任するにあたり、新たに現在社員である者が専任の役員に就任することとなります。
その際、退職届の提出は必要と考えておりますが、皆さんの見解はい...

なうさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2024/07/23 17:08 ID:QA-0141431 人事管理 回答終了回答数 3 件

他社の役員を自社管理職として迎える場合

他社の取締役の自社の管理職として迎えたいと思っているのですが、役員のため出向契約は出来ないものと思います。
自社としては業務委託契約を結ぶか正社員として直接雇用するかの選択肢を検討しています。

ただ...

人事erさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2024/07/05 21:12 ID:QA-0140613 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

代表取締役社長 経営実績を残したまま他社へ出向できますか?

従業員2名 会社の代表取締役をしています
建設業許可を取得したいのですが 経営実績が3年足りません
他社へ出向 社会保険は二社で加入(出向先名義の社会保険)となった場合
経営者としての 経営実績は継続...

*****さん
静岡県/ 建築・土木・設計(従業員数 1~5人)
2024/06/30 16:09 ID:QA-0140340 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

子会社の執行役員を親会社の従業員として出向受け入れ可能か

今回ご相談したいのは、子会社で部長兼執行役員をしている従業員を、親会社に従業員として受け入れ可能なのか否かを確認させてください。

受け入れ可能であれば、子会社では執行役員の籍のみ置いて、親会社で社員...

人事部員613さん
東京都/ 機械(従業員数 501~1000人)
2024/05/01 18:01 ID:QA-0138196 その他 解決済み回答数 3 件

使用人兼務役員から役員専任への変更

いつもお世話になっております。

当社では、従来から「平取」=使用人兼務役員としておりましたが、
このたび取締役(委任契約)と執行役員(雇用契約)とを明確に整理するべきとのことから「平取」=役員専任に...

役員事務担当者さん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 1001~3000人)
2024/04/04 08:17 ID:QA-0137226 人事管理 回答終了回答数 3 件

取締役部長ですが、現場管理をしております。

この場合、部長手当を毎月定額で¥100,000円を支給しておりますが、現場の都合により、時間外が60時間近くになります。(ただし、4~5ヶ月ほど)それ以外のときは、ほとんど時間外はありませんが、時間外...

*****さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2024/03/11 18:45 ID:QA-0136377 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

子会社社長 出向 の報酬に関して

親会社籍ですが、非連結の子会社の社長を2社兼務の形で出向しています。報酬は規模の大きい会社(A)2億前後 から100%支払われています。小さい方の会社(B)は売上が5000万前後であり、消費税還付特例...

アッキーさん
大阪府/ その他業種(従業員数 11~30人)
2024/01/19 03:59 ID:QA-0134472 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

一般社員が子会社の役員として出向する場合の扱いについて

親会社に一般社員として所属している者が
子会社の役員(代表取締役)として出向する場合の
留意すべき点や、法的リスクについて相談です。
---------------------------------...

チャオさんさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2023/12/15 16:11 ID:QA-0133784 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

役員向けの社宅・寮のレンタル品の税法上の取り扱いについて

生活備品に貸与に関するご質問です。
役員(執行役員を含む)が、会社が提供する単身赴任寮寮へ入居する場合で、洗濯機・冷蔵庫、ベットなどの生活備品をレンタル貸与する場合、給与所得として課税は必要でしょうか...

アミーゴさん
大阪府/ 化学(従業員数 3001~5000人)
2023/12/01 17:33 ID:QA-0133356 福利厚生 回答終了回答数 2 件

役員の深夜割増賃金について

当社には執行役員という役職があり、
 ・一定部門等を統括する立場である
 ・会社経営に関与している
 ・労働時間や仕事量を自身でコントロール出来る(フレックスタイム制)
 ・給与面で優遇されている(役...

SS#109さん
長野県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2023/11/09 09:52 ID:QA-0132704 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

60歳を超えている兼務役員が役員を退任する場合について

いつもお世話になっております。

弊社の定年は60歳ですが、兼務役員に就任する場合は定年を待たずにその時点で退職金を支払っており、その後定年に到達しても特に退職時手続きは行っておりません。

この度、...

*****さん
京都府/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2023/10/30 17:17 ID:QA-0132449 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
383件中1~30件を表示