無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

石川善朗さん~「霞ヶ関」から「日本の人事部」へ送るメッセージ

人事院 公務員研修所長

石川 善朗さん

日本人の伝統を考慮して、グローバリゼーションへ対応する

実際、日本人として長く培ってきた精神構造は、そんなに簡単には変えられません。

例えば、勤勉性は日本人の基本的な性格です。このような日本の良いところを守り育てる必要があります。そして、仲間を大切にすることはとても素晴らしいことです。日本人を欧米化する、個人主義に乗り換えていくということではなく、日本人の持つ「仲間力」をこれからも大切にしていくことです。

人間性を重視する、仲間を大切にするという日本の持ち味は、世界に誇るべき長所であり、これからも自信を持って行っていくべきです。ただその際、グローバリゼーションという問題が出てきます。日本のやり方を、すべての国で行っていいのではありません。日本では日本のやり方でいいけれど、現地では、その地に合わせたやり方でいくべきです。そのためにも、会社の分権化を進めていかなくてはなりません。

アメリカ人が来て、日本本社の社長になってもいい。しかし、そこでアメリカ型のやり方を100%進めても、うまくいきません。日本人の心を理解しなければ、人の心は離れていき、組織は潰れてしまいます。日本人には、「面従腹背」という、すごいテクニックがありますので。

社内での公用語を英語にして、会議などをすべて英語で行う会社が出てきました。

いろいろと議論があるでしょうが、例えば、私たち日本人が英語でモノを考えると、そのスピードは低下し、明らかに効率が落ちる。その点で公用語にするのはおかしい、という識者、経営者の方がいます。

石川 善朗さん Photo

グローバリゼーションは避けて通れませんが、組織や仕事のやり方もすべてアメリカナイズしていく、というのはどうでしょうか。英語公用語の問題も、その文脈でとらえるべきです。もちろん、英語を使って仕事をする部門はどんどんと進めていけばいい。しかし、明らかに英語を必要としないところまで、公用語としてすべて英語にしていくのはどうでしょうか。要は、各部門、それぞれの仕事にとって一番効率的なこと、やりやすいことをやればいいわけです。国際化時代に、英語が重要なのは事実。しかし、言葉はあくまでも手段であって、それを目的化しては意味がありません。

「諫言」する人事部たれ!

最後に、人事部の皆さんに向けて、一言お願いします。

改革を起こすには、誰かが勇気を持って口にすることが必要です。つまり、「諫言」することです。改革はトップが行うわけですから、そのためにも人事部はトップに対して諫言していく勇気と行動力が求められます。これを行わなければ、改革は進みません。またこれは、部下と上司の関係でもそうです。上に気に入られること、波風が立たないことを粛々と行っているだけでは、組織は停滞し、最後に会社は破たんしてしまいます。問題があった時に、いかにトップや上司に諫言できるか。会社をつぶさない、発展させるという意味において、抵抗することが今ほど求められている時代はないのかもしれません。

人事部はトップの次に、組織全体を見ることができる立場にあります。だからこそ、諫言することのできる組織風土にしていくこと、これが人事部長の重要な役割の一つではないでしょうか。さらに言えば、そこでは人間力が問われます。倫理観や志が求められるのも、こうした理由からです。

本日はお忙しい中、ありがとうございました。今後のご活躍を、期待しております。

少しばかりマイナス面を強調して、辛口になってしまったと反省しています。「霞ヶ関」からのメッセージといっても、私の個人的見解に基づくもので、読者の皆さんからみたら笑止千万かもしれませんが、何か一つでも皆さんの参考になれば、望外の喜びです。日本にはまだまだ力があります。力を合わせてがんばりましょう。

(取材は2011年6月10日、東京・千代田区にて)

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「人事辞典「HRペディア」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

キーパーソンが語る“人と組織”

キーパーソンが語る“人と組織”

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

さまざまなジャンルのオピニオンリーダーが続々登場。それぞれの観点から、人事・人材開発に関する最新の知見をお話しいただきます。

この記事ジャンル 能力開発関連制度

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

キーパーソンが語る“人と組織”のバックナンバー