出向元では一般社員、出向先では管理職の場合の時間外の考え方
出向元での身分は一般社員ですが、出向先(海外子会社:中国)では管理職として勤務しています。出向先で時間外勤務をした場合、管理監督者ということで時間外手当は付かないという考え方で間違いないでしょうか?
- *****さん
- 兵庫県/ 化学(従業員数 301~500人)
出向元での身分は一般社員ですが、出向先(海外子会社:中国)では管理職として勤務しています。出向先で時間外勤務をした場合、管理監督者ということで時間外手当は付かないという考え方で間違いないでしょうか?
当社旅費規定では、『所属長の承認を受け、業務の都合により休日に出発した場合、休日出勤手当ては支給しない。日当は支給する。』とされております。
海外出張でも、日曜日の朝から移動の為に出かけ、翌日から仕...
いつも大変参考にさせていただいております。
表題の件でご享受願います。
アルバイト従業員で、産前産後休業を取得した場合、休業中に雇用契約更新の際に、雇用契約満了により契約解除は出来るのでしょうか?...
弊社は今年4月の労働基準法改正で1時間単位の有給休暇制度を導入いたしました。
弊社の就業時間は、9:00~17:30(休憩1時間15分)の実働7時間15分のため、1日を8時間としての時間休となっていま...
お世話になります。
当社の退職したスタッフで腰痛で傷病手当を使うということで処理をしたのですが、こちらでは単独事故を起こしたことを聞いていたのでそれが原因による腰痛だと理解していたのですが、本人が...
弊社では就業規則において、「休日に勤務を命じた場合、当該休日勤務日の一週間以内にその振替休日を定めることがある」としています。(その一方で4週間を単位とする変形労働制を謳っているのは矛盾していますか...
弊社は現在、通勤手当は、1ヵ月の定期代を支給していますが、3ヶ月または6ヶ月の定期代を支給するルールに変更することを検討しています。統計情報として、1ヵ月、3ヶ月、6ヶ月を選択している会社の比率が御座...
お世話になっております。
以下のケースにおきましてはどのような扱いになるのでしょうか。
出産予定日:9月20日(産前産後休暇8月10日~11月15日)
の従業員が
産前産後休暇より早い
8月1日...
住宅手当や家族手当は、労基法にて割増賃金の算定基礎賃金から除外してもよいと定められておりますが、弊社で運用している「地域住宅手当」につきまして、ご質問させて頂きたいと思います。
弊社では、「地域住宅...
育休を取得しているもので最後の月の保険料を支払ってくれないものがいます。産休に入る前に書面で産後休暇終るまでの保険料を支払うように本人に説明して渡しているのですが、お金がないとか何とか言ってなかなか支...
いつも大変お世話になっております。
昨日に引き続き、表題の件でお伺いさせていただきます。
1.裁量労働時間制対象となる社員の36協定の取り扱いはどのようになるのでしょうか。本人の裁量としながら、残業...
住宅手当について質問させていただきます。
現在、弊社の規程では借家、持家を問わず世帯主である者に
対して住宅手当を支給しております。また、扶養家族のありなし
で金額に差を設けています。申請の際は住民票...
通常残業代の単価を計算するときに加算する項目は
基準内賃金となりますが「営業手当」も加算すべきでしょうか?
お世話になります。
事業主の責めに帰すべき休業時に支給する休業手当ては賃金となりますか。雇用保険の算定対象額になりますか。源泉所得税もかかりますか。
よろしくお願いいたします。
弊社では、会社命令での赴任時に、配偶者のいる
単身赴任者へは、家賃補助(家賃の90%を支給、上限81000円)、
別居手当、帰省旅費を支給しておりますが、独身者へは、
家賃補助(40000円)のみしか...
お世話になっております。
当社では別居手当(単身赴任手当)を設けているのですが、勤続年数や役職に応じて金額の幅が異なります。
しかし、割増賃金の基礎から除ける他の手当として、住宅手当や家族手当などは...
いつも参考にさせていただいております。
現在60歳以上で1年契約の嘱託社員がおり、この就業形態についての質問です。
現在は、1年単位の変形労働時間制で作成された勤務表に基づき正社員とまったく同じ勤務を...
嘱託社員の労働契約書(労働条件通知書)についても、パートタイム労働法および有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準(平成20.1.23厚労告12号)に基づき、「昇給・賞与・退職手当の有無、契約締...
お世話になっております。
事業外労働のみなし労働時間の考え方についてご教示いただきたく、お願いいたします。
午後から出張をし、先方との打ち合わせが16時30分に終了後、会社に18時に戻り、その後1...
いつもありがとうございます。
現在、役職と役職手当を見直しているところです。
弊社では主任手当が10,000円~18,000円まで2,000円
刻みで支給しております。
今回、係長職を新設し、職務内容...
いつも大変お世話になっております。
現在、基本給に見込み時間外手当を定額とし給与を支給しております。そこで以下、質問です。
1.弊社は建設業を営んでおります。見込み時間外手当に組み込む
残業時間数...
住宅手当の支給についてお問い合わせします。
弊社では住宅手当の支給はしていないのですが9/1付けで嘱託で1名採用します。
ここで住宅手当を一定額支給することになりました。
社会保険の取り扱いは以下の...
お世話になっております。今回は傷病手当金の事で教えていただいたいと思います。宜しくお願いします。
当社の社員より”会社にいけなくなってしまった”との連絡がありました。どうやら精神的なストレスが原因と...
当社では7月より店長職を管理監督者に変更をいたしました。
それに伴い店長の中で一ヶ月休まず出勤するものがでてきました。
前日、フルで出勤しているわけではなく、夜1時間とかもありますが、
このよう...
当社では研修の一つとして通信教育を年間1講座受講することになっています。この講座での勉強を勤務時間外に行った場合も、時間外手当を支払う必要があるのでしょうか。
ご教授願います。
当社には、社宅等はありません。従って全国から優秀な学生を確保するために、住居となるアパート代の一部を会社が負担する家賃補助手当があります。金額は25,000円です。
もちろん就業規...
お世話になっております。
弊社は小売店舗を展開しているメーカーで、通勤手当は定期代1ヶ月相当額を毎月支給しております。
販売員を雇用した際の交通費・通勤手当について質問がございます。
①入社当月...
いつもこちらの掲示板を参考にしております。
今回は、”これは世間ではどうなのだろう”という質問になります。
私が今の会社へ出向した際、ちょうど前の衛生管理者が辞めてしまいました。そこで自分で勉強して...
いつもお世話になっております。
弊社では、時間外残業(夜と朝を含む)をする場合、必ず事前に上長の承認を得ないといけないことになっています。
ですが、許可無しに残業をする社員がいます。
通常なら残業代...
いつもお世話になっております。
通勤手当の支給方法に関して、6か月分の通勤定期券購入費相当額を期間(4月~9月、10月~翌3月)の前月に前払いすることを検討しております。
そこで、期中に下記一月分の...