私傷病休職中の給与減額について
いつもお世話になっております。
1点ご質問です。よろしくお願いします。
当社のグループ会社のA社で傷病治療中のB社員がおります。A社は毎年7月に昇給査定を行っているのですが、A社の責任者よりB社員...
- newyuiさん
- 神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
いつもお世話になっております。
1点ご質問です。よろしくお願いします。
当社のグループ会社のA社で傷病治療中のB社員がおります。A社は毎年7月に昇給査定を行っているのですが、A社の責任者よりB社員...
いつも活用させていただいています。ありがとうございます。
短時間勤務者が年休を取得した際の、賃金についての質問です。
メンタル系で欠勤をしていた社員が、職場復帰できるまでになりましたが、
医師の指...
お世話になります。
新しく設立した会社で管理部門全般の業務に就いております。
役員より「経常利益の40%を内部留保、30%を株主、30%を役員と従業員へ分配したいので、ルールを明文化してほしい」と指...
いつも参考にさせて頂いております。
営業職の者が8:30~17:30(8時間労働)勤務後に一旦自宅に帰宅し、
再度22:00~5:00までに客先に滞在し、その日(8:30~)は有給取得していた場合は...
いつも参考にさせて頂いております。
弊社では国内転勤該当者へ「赴任手当」を支給する旨が就業規則に記載されております。 その赴任手当の定義について、お伺いしたくお願いいたします。
第xx第x条
国内...
いつも参考に拝見しております。
当社の現業部門は、基本365日稼働のため、社員個人ごとに4週4休の変形休日制を
とっています。
今般、恒常的な残業時間の削減を目的として、1か月間の変形労働制導入の...
いつもお世話になっております。
現在、12月施行されるストレスチェック実施に向けて準備をしております。
そこで、質問ですが、厚生省から出されたマニュアルを詳細には読めていないのですが、規定改定を含...
いつも参考にさせていただいております。
初めてご相談させていただきます。
弊社には金属製品を製造する工場がございまして、そちらのいわゆる現場作業の方についての再雇用の取り扱いについてです。
当該社員...
お世話になっております。
現在、契約社員の就業規則に退職金を支給することがある旨が規定されているのですが、
今まで一度も支給したことがありません。
そのため今般、この条文を削除しようと思っている...
弊社は社員(正規の従業員)とパートでそれぞれに就業規則が作られています。
社員の就業規則には永年勤続の表彰がありますが、パートの就業規則にはありません。
当初はパートで採用され社員に昇格した従業員が...
初歩的な質問で恐れ入ります。フレックスタイム制について、就業規則等で利用目的(取得理由)に制限を設けることは可能でしょうか。例えば、あくまで業務に基づく場合のみの利用を可とし、プライベートな理由(子供...
いつも参考にさせて頂き有難うございます。
本日は、契約社員の定年後再雇用制度と高年齢者の雇用について、ご教示頂きたく記載致します。
弊社では、2013年4月の「高年齢者雇用安定法」の改定への対応と...
いつもお世話になっております。標記の件で相談したくご連絡いたします。
従業員から4月初旬に体調不良で一ヶ月休養したいという申し出があったため、3週間後に本人から今後の就業意思等を連絡するよう伝えていま...
お世話になっております。
継続雇用制度において、希望者全員を再雇用しておりますが、
定年を迎える社員の中に、健康問題で休職中の社員がおります。
平成24年11月9日付で厚生労働省から出された告示で...
いつも大変お世話になっております。
就業規則において、「本規則でいう本採用者は、採用時に原則として○才未満で雇い入れられ、試用期間を経て職制推薦により本採用に任命され継続勤務中のものをいう。」とする規...
いつも大変お世話になっております。
過去の質問が被るかも知れませんが(一応直近は調べました)宜しくお願い致します。
弊社でこの度年俸契約をする人を中途採用するにあたっての契約書の作成方法でご相談させ...
時短勤務者の有給休暇の使用方法ですが、我社では時短勤務者にたいしての就業規則が明確でなく、賃金形態も時短した分を控除するという減額方式となっています。
そこで、疑問に思うのですが、有給を使用して早退し...
一昨日、小高様より頂きましたご意見について改めて考えてみましたので、再度ご教授願えればありがたいです。
『貴君は多くの会社が転勤者の住宅に厚待遇をしているとお考えのようですね。
その具体的な根...
会社に連絡がなく行方不明になっている社員がいます。
就業規則上では、「行方不明になっている状態で30日が経過したときは、30日を
経過した時点で退職とする」と規定があります。
たとえば
4/1に行方...
いつもお世話になっております。
2点ご質問です。よろしくお願いします。
①弊社で3月末まで育児休業を1年半とっている女性社員がおりましたが事務所撤退のため、今月、有給消化し、退職することとなりまし...
新卒の新入社員の試用期間について、設けることは特に違法ではないと思いますが、
一般的に本人の辞令(採用辞令や給与辞令等)に〇〇月〇〇日までは試用期間とします。
というような文言は入れないものでしょうか...
設立してまだ2年目の小規模法人です。
従業員1名おります。
業務請負で通信関係の仕事をしており、顧客先へ訪問し、作業をする仕事です。
現在A県を拠点としているのですが、拠点をB県へ移転することに...
いつも参考にさせていただいております。
大変急ですが、4月1日付異動者の内示を3月27日に行ったところ、
2名が異動するなら3月31日付で退職すると申し出てきました。
(内1名は3月29日に退職届を...
お世話になります。
経営スタッフや人事、CSRといったコーポレート部門に従事する者が一部競業する企業へ転職することは、就業規則に規定される競業避止義務違反にあたるのでしょうか。よろしくお願いいたします...
いつもお世話になります。ご質問です。よろしくお願いします。
弊社のグループ会社で1ヶ月単位の変形労働制を採用している会社があります。
今月、たまたま、その週に1日しか休日がない週に社員が法定休日出...
いつもお世話になっております。
弊社には他社よりご出向いただいている方が在籍されています。
この度、その出向者の方が弊社(出向先)の本社事業所から地方の事業所へ転勤されることになりました。
弊社の...
はじめて相談させて頂きます。
先日決定しました、年5日の有給休暇の取得義務の法令により
当社にて就業規則を改正しようという話がでております。
当社では、年に連続5日の特別休暇を正職員へ、年に連続3日の...
いつも参考にさせていただいております。
よろしくお願いいたします。
人事部に配属になり3年目で勤怠管理の担当をしてます。
550人の勤怠管理を共有フォルダのエクセルにて管理してますが、この度勤怠シス...
一人の社員が私用で車を購入することになり、社長のほうから
購入代金16万円を無利子で貸し付け分割で給与から差し引くように言われました。
現段階では就業規則にも貸付金制度に関しては記載をしておりません...
いつもありがとうございます。
今回、時間外労働協定届の提出と就業規則の変更があり、変更届を提出します。
営業所に関しては時間外労働協定届は営業所長名で行っており、
変更届の代表者は社長名で行っても問...