社会保険加入要件ありますか?
会社経営者です。
当社にて雇用する従業員が社会保険加入要件を満たしているかお伺いします。
当社は月4日10時間勤務を所定労働時間として設定しております。(極端に短い理由は後述)
従業員は全員営業職で...
- あらたなあきさん
- 愛知県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
会社経営者です。
当社にて雇用する従業員が社会保険加入要件を満たしているかお伺いします。
当社は月4日10時間勤務を所定労働時間として設定しております。(極端に短い理由は後述)
従業員は全員営業職で...
どうぞよろしくお願いいたします。
弊社のある部署では、定時を過ぎて残業している社員が、上司に対し
「残業申請します」と伝えたところ、「申請する必要あるのか?」
「なぜ申請するんだ」「若い人たちは、す...
弊社にメンタル不調によって休職した後、復職した社員がおります。
もともと正社員だったものの、復職時に役員より正社員復帰を認めない旨の指示があり、契約社員として復職させました。(主治医からの復職許可は...
15時~21時30分まで勤務して、休憩をその間30分取得した場合
労基違反になりますか?
拘束時間が6時間を1分でも超えると45分の休憩取得が必須になりますでしょうか。
表題の件についてご質問させていただきます。
6時間の時短勤務時に有給が付与された職員の方で、5月1日より通常勤務に変更となった者について質問させていただきます。
4月30日の段階で残日数が16.5日...
月給制の給与について質問です。
月給174,000で、4月25日まで1日6時間勤務、その後からフルタイム勤務になった場合、どのような計算で按分?したら良いのでしょうか??
ちなみに、1日6時間勤務だ...
いつもお世話になっております。
ある1日の出勤簿が、次のように小刻みな時間帯で記録されていました。
4月X日
① 0:00~6:00
② 7:30~17:00(途中休憩3.5時間)
③ 23:30~...
以前、健康診断の運用についてご相談させていただいた者です。
皆様からの助言をもとに、現在当社の「健康診断運用ガイドライン(案)」を作成しております。
大まかな内容は以下の通りです。
実務上の観点や法的...
当社で雇用しているパート社員の休日の解釈について、ご相談させてください。
・月曜日から土曜日までの6日間のうち、週5で働く雇用をしており、
通常、日曜日+公休日で週5日勤務となっています(毎月シフト...
この度、学生バイトを週1日雇う事になりました。
週1日のみ(5月1日から)
勤務時間 12:00-17:15
休憩30分あり
①この場合、6カ月後も続けて勤務している場合、
短時間勤務...
契約社員が会社が頼んで実際の契約期間よりも4日間多く働きました。
その際新たに契約は結んでおりませんが、本人も同意の上勤務した場合でも会社都合の離職となりますでしょうか?
宜しくお願い致します。
当社は建設会社(上場企業)の下請けで、当該建設会社の工事スケジュールに合わせる必要があり、月曜日は日中8時間働き、更に8時間(22時から翌6時)までは働き、火・水・木・金は22時から翌6時までの深夜労...
お世話になります。
警備会社で勤務をしております。
警備業法で18歳未満は警備業務に従事できなく、18歳以上は勤務可能です。
以前までは、20歳未満の年齢の方を採用する際に、労働基準法第58条を...
フレックス制を取り入れていますが、有給休暇の取得に疑問がありご相談です。
勤怠管理システム上可能であったためか、通常の8時間勤務した職員が、4時間の有給休暇時間を上乗せして12時間にし、その日数が月...
お世話になります。
法定通り有給休暇を付与しているのですが、勤務時間が日によって異なる従業員の1日あたりの有給休暇の所定労働時間について質問をさせていただきます。
弊社では自己申告のシフト制でアル...
子会社(従業員40名規模)で休職中の従業員Aさんがおります。
現在、障害者手帳の申請を行っているのですが、復職にあたり雇用形態を変更すべきかご教示いただけますでしょうか。
休職前の勤務
正社員 週...
派遣社員の私的な都合で正社員の勤務時間を変えられるでしょうか。
派遣社員採用時に週5日・8時間勤務の希望だったのですが、朝早く出勤するのが辛いという理由から、同意の上最初の1ヶ月は9:30〜18:0...
現在59歳の社員です。
昨年1月、自宅で脳梗塞をおこし、一時入院しました。
その後リハビリをしながら1年にわたり週一回出勤していましたが
本年2月、会社勤務中に倒れ、救急車で運ばれました。
幸い入院す...
職場の労務管理では勤務変更(あるいはシフト変更)という言葉は日常的に使われています。また1か月単位の変形労働時間制の解説文、厚労省の通達、裁判の記録等を見ると、どのような場合に勤務変更ができる、できな...
お世話になります。
職場で勤務しているパートさん(障害者採用)についてです。
今年で3年目となり、4月に年休が14日付与されました。
週5勤務の契約ですが、採用時から月に2回ほど定期通院のために年休...
当社はIT企業なのですが、突発的なシステム障害が発生した際、
社員が急遽夜間に呼び出され、勤務をすることがあります。
定時は9:00~17:30(7.5時間勤務)です。
それを踏まえ、労務管理・給与...
お世話になります。
2021年11月に中途入社したAについて質問です。
Aは以前、B会社の正社員として勤務しておりましたが、体調不良で休んでいたそうです。
そんな時、当社との請負契約がスタートした事...
ご相談させていただきます。
有期雇用契約のパートで1年ごとに自動更新の契約を結んでいる者について、勤務態度の不良等により1年の終了時に契約を終了させることは可能でしょうか?
ハローワーク経由での採用...
就業規則の見直しをしており、当社の(選考及び試用採用)という条文で、「会社は就業を希望する18歳以上の者の内」と記載しておりますが、(年少者の時間外及び休日の勤労)という条文では満18歳に満たない人の...
いつもお世話になっております。
日曜日を法定休日、土曜・祝日を法定休日に定めた完全週休二日制の企業なのですが、繁忙期に土曜・日曜の深夜帯にかかる勤務者が必要になりました。
特定の土曜・日曜に出勤が必要...
1週間の労働時間は、40時間と思われます。
これで、有休を取得した場合です。
例えば、日曜(休)、月(有休)、月火(勤務)、水(有休)、木金(勤務)、土(休)のような場合です。
これですと、所定労働時...
弊社始業時間は8時30分となっております。
今現在会社の慣習としましては8時20分を越えて打刻した社員は遅刻扱いとなり、かつ8時30分までの10分間は勤務時間としてカウントされません。
(就業規則に...
弊社に20年勤務して定年退職した嘱託社員(年契約)から高年齢雇用継続給付金の申し込み依頼が総務経理にあり、申し込み期日が迫っていたため、社労士へ依頼(10,000円)したと事後報告があり、確認の為、受...
お世話になっております。
在宅勤務の制度導入について質問させていただきます。
在宅勤務制度の導入を考えていますが、在宅勤務中の労働時間制度やその他の労働条件が既存の就業規則と同じである場合は、就業規...
お世話になっております!いつも参考にさせていただいております。
2025年4月16日から第2子育児休業から復帰する従業員について、どの期間の給与が育児時短就業給付金の算定期間になるのかご教授いただけ...