パートさんの有休取得について
いつもお世話になっております。
パートさんの有休取得についてですが、
月曜~金曜 14:00~19:00 実働5.0H
土曜 9:00~18:00 実働8.0H
このような時間帯で...
- るかごんさん
- 福岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
いつもお世話になっております。
パートさんの有休取得についてですが、
月曜~金曜 14:00~19:00 実働5.0H
土曜 9:00~18:00 実働8.0H
このような時間帯で...
いつもお世話になっております。
有期雇用者の退職功労金についてご相談させていただきます。
勤務態度等に問題のある有期雇用者がおり、契約更新をしなかったものがおります。
会社側は契約更新せず、退職功労...
いつもありがとうございます。
弊社の規定では「4月に業績により決算賞与を支給する。
業績によっては支給しないことがある。」と定められておりますが、
弊社ではこの40年間毎年少額でも決算賞与を支給...
お世話になります。表題通りの時間外の研修についてご相談させて頂ければと思います。
弊社は2交代のシフト制となっているサービス業となります。
この度、管理者の方に出勤前に研修に行かせる運びとなりました...
労基署の調査が入り、営業担当者の残業手当以上の残業時間に対する賃金未払いを指摘されました。
そこでご相談なのですが、営業担当者が客先の訪問時間まで喫茶店で待っているような時間は労働時間には含めなくてよ...
いつも参考にさせていただいております。
弊社の賞与算定期間は、冬期(12月支給)を当年4月~9月、夏期(6月支給)を前年10月~当年3月とし、支給日時点で在職を支給条件としています。
これを冬期/6...
従業員退職金制度を新たに設ける際、支給基準とする勤続年数について、退職金制度創設期以降の期間のみをカウントするという運用は可能でしょうか。
いつも参考にさせて頂いております。
弊社では就業規則にて諸手当に対する記述があります。
ただ、就業規則に明確な金額は掲載しておらず赴任地の物価を考慮して等の文言での記載となっております。
このような...
1年単位の変形労働時間制を採用しています。
繁忙期である数ヶ月は土曜日出勤の日もありますが、年間休日は121日と定めてあり1週間の労働時間は1年を平均して40時間以下となるよう会社で休日カレンダーを作...
当社ではサブマネージャークラスの社員に残業手当を付与しておりませんでしたが、労基署より付与するよう指導を受けました。
ただそのまま付与してしまうと、人件費の大幅なアップやマネージャー収入を超えてしまっ...
いつも大変参考にさせていただいております。
業務の一環で、介護業を行なっているグループ会社の給与計算をチェックすることになりました。
初めて1年単位の変形労働時間制のため、どのようにチェックを行なっ...
当社50人規模の会社で6ヶ月毎に通勤費を支給しております。
鉄道やバス会社の値上げに伴う通勤費の増減について、支給の都度人事部にて調べ直しておりますが、
通勤費の値上げ等の場合、本来社員本人より申請す...
弊社の正社員の派遣先と派遣元の弊社の所定内労働時間に差がある場合の残業時間について教えてください
弊社ではソフトウェアソフトウェア開発を行う会社でして、社員の多くを派遣先に出しています。
派遣先によ...
こんにちは。初めて質問させていただきます。
弊社の従業員は一般的な企業のように一般社員と管理職(課長、部長)といった形式ではなく、一般社員の中にも課長の役職を担っている者がいます。※管理職の中には...
いつもお世話になっております。
先般、労務管理関係の講習会に参加した際、気になる説明がありましたので、ご教授ください。
HNどおり、私の勤め先は零細企業のため、同一労働同一賃金の適用は早くても202...
いつもお世話になります。三交代勤務の手当額について質問です。弊社では早出→遅出→夜勤の週次ローテーションで三交代勤務制を敷いております。時間帯(始業~終業)はそれぞれ早出6:30~14:45、遅出14...
弊社の就業時間は9時から17時 休憩1時間 労働時間7時間の会社です。
現在、日帰り出張手当の条件が
勤務地より30キロ かつ 6時間以上外出という条件で
日当4,400円を現金で渡しています。
た...
弊社は、東京都にある中小企業です。 東京都の最低賃金は985円(18年度)となりましたが、弊社の初任給は148,000円で、時給換算955円となっています。これはただちに法に抵触いたしますか?
初歩的...
従業員から役員へ就任した場合の賃金及び役員報酬の取扱いについて質問させてください。
(前提)
・従業員給与の計算期間、締日、支払日:1日~末日、末締め、翌月15日支払
・役員報酬の締日、支払日:末締...
当社では、今まで所得が38万円以下の配偶者を持つ社員に
家族手当として8000円支払っておりました。
参考1 当社家族手当の規程
(1)規程・現在
①就業していない配偶者 80...
いつも相談させていただいており、お世話になっております
有期雇用者の契約更新時に、結果として契約更新をせず退職したものがいます
契約更新するか否か(会社側は更新を希望していない、本人は更新しないこ...
弊社では、みなし残業時間制をとっており
月に30時間分のみなし残業代を手当として支払っております。
この場合、月30時間以内の残業時に深夜残業をした場合は
深夜割増賃金の支払いが発生しないかと思いま...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社の正社員は日給月給制をとっており、年間の所定労働時間にて、年間基本給支給額を除して、その年毎に時給を計算しております。
当社は土日祝祭日休みである...
いつも参考にさせていただいています
急遽社会保険を担当することになり混乱しています
以下のものは報酬に含めるのでしょうか?
(随時改定の報酬計算に含むの??)
①会社の製品を知り合い等に紹介して買...
勤務時間は就業規則では9時~18時(休憩12時~13時)となっている。
職種は設計業務、法定休日や法定外休日に、自己都合で例えば16時~24時に勤務したとした場合の割増賃金は法定通り支払わなければなら...
通勤定期代について相談いたします。
弊社の定期代支給については、就業規則から「住居の最寄り駅から
勤務事業場の最寄り駅に至る6ヵ月間通勤定期乗車券代を支給します」
となっており、毎年4月、10月から...
私が入社時点より会社の時間外勤務の時間数の計算は30分単位で行われてきましたので、勤怠システムの導入とともにこれを分単位での集計方法に変更しようとしています。
その時に疑問に思った事がありますので質問...
毎度大変お世話になっております。
質問を投稿させていただきます。
当社では昨年まで事業所が1か所のみでしたので、特に地域限定社員などというカテゴリは無く転勤自体無かったのですが、本年より県外の事業所...
いつもありがとうございます。勉強させていただいております。
10人未満の飲食になります。
起算日は毎月1日になります。
お伺いしたいのは、下記になります。
■週44時間の職場の1ヶ月の変形労働時...
いつもお世話になります。
来年4月に定年を迎える社員がいます。当該社員に対して平成28年4月から子会社へ出向させています。
この当該社員に対して、定年後に再雇用ではなく本人も希望した上で子会社に転籍...