求人広告記載内容の責任
いつも参考にさせていただいております。
この度、派遣で増員をしようと派遣会社に依頼をいたしました。
技術系職ですが、多少の電話応対やその他雑務もしていただかないとならないのですが、派遣会社の求人広告...
- *****さん
- 茨城県/ その他業種(従業員数 31~50人)
いつも参考にさせていただいております。
この度、派遣で増員をしようと派遣会社に依頼をいたしました。
技術系職ですが、多少の電話応対やその他雑務もしていただかないとならないのですが、派遣会社の求人広告...
附属施設として病院があり、職務遂行中に破傷風感染のおそれのある正社員に対して破傷風の予防接種を実施しています。
同様に破傷風感染のおそれのある派遣社員に対して破傷風の予防接種を行いたいのですが、費用負...
社員教育の一貫として電話対応等のマナー講習を考えております。出張研修をおこなっている会社を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
いつも拝読させていただき、ありがとうございます。
当社で新卒採用の補完を考え、高校生の新卒採用を考えますが、
どのような手順をすればいいのか教えて頂きたくお願いします。
特定の期間(4ケ月間)において客先受注案件の導入にために特別なシフトを組んだ勤務体系をせざるを得ません。
(例)
①7月9日8:00~翌日7月10日8:00⇒帰宅
②7月11日8:00~翌日7月12日...
転勤時の持ち家のある社員についての住宅手当について改定を検討しております。
旧案では、
「本人名義の持ち家のある社員が、持ち家のある地域を離れて赴任するときは」、
転勤の日から2年間に限り、職能給の...
恥ずかしながら、当社には賃金等級表が無く、基本給もその都度対応するといういいかげんなやり方で行なわれていました。
これから、年齢職務を加味した等級表と仕事の成果により増減する成果給及び少しですが勤続年...
360度サーベイツールの変更を検討しています。
希望は、下記のようなイメージです。
・自社オリジナルのコンピテンシーを評価項目に使える
・評価グルーピング設定に柔軟性がある
・操作方法が簡単
該当する...
当社はサービス業で24時間拘束の16時間実働。月10回で160時間労働です。基準外賃金に、深夜勤務手当等があり、就業規則には有休の際は、所定の勤務日数を就業した場合に支払われる通常の賃金を支払うものと...
政令26業務の中に16号業務として、来訪者の受付、案内、駐車場の管理と有りますが一般企業での受付や健診企業受付及び総合病院等での受付は16号業務に含まれるのでしょうか?
また、可能なのは派遣先の規模に...
EAP対策は、各社思慮されておられると聞きました。「相談窓口を設ける」という手法が一般的だと存じますが、相談窓口に電話できる勇気を持っている人は、うつ病にはならず最悪いきなり退職という形で表面化します...
当社は海外数カ国に現地法人を有する物流会社です。現地法人でも国内と同様の事業を行っています。現在、現地法人の現場リーダー層の育成を国内で実施する検討をしており、企業内転勤という方向で考えています。期間...
弊社では60才になった社員に在職老齢年金の裁定をするように説明しているのですが、収入がある程度有り、年金が全額停止になると分かっていても裁定手続きをするようにした方が良いと聞いたことがあるのですが、全...
営業施設の改装により半年間、事業の一部を休止しますが、これによる人員整理を行い、かつ半年後には雇用を再開する場合、離職者は特定受給資格者となりますか?または給付制限の対象とならず、待機期間のない離職者...
いつもお世話になってます。
解雇予告手当に関する質問です。
自己都合退職を申し出ている社員に対して、本人が申し出ている退職日に懲戒解雇処分とする場合でも、解雇予告手当は必要になりますでしょうか。
...
いつも参考にさせていただいております。
ご相談の内容が不適切でしたら、削除ください。
ある政治家が選挙の支援要請ということで、○○県に在住の従業員を紹介して欲しいと依頼してきました。恐らく、その紹介...
弊社につい最近まで勤務しておりましたスタッフが病気にて死亡しました。
給与が発生する為お支払したいのですが、
当人の口座は凍結されておりますので振込は不可能です。
御家族とは同居されておりませんが...
最近、女性社員で、妊娠をし、今後産休、育休を取得する社員が何名かでています。
産休、育休の取得自体については、規定も実績もあり問題ないのですが、妊娠しているようなのになかなか、会社や上司に妊娠の事実を...
引継ぎ期間中の営業手当や特殊業務手当は支給すべきでしょうか。人事発令上は在籍が既に変わっており、支給不要とも考えられますが、一方で、実際に該当業務を行い(任せ)肉体的(精神的)負担があれば、要支給とも...
お世話になっております。
1ヶ月単位の変形労働時間制の導入を考えており、導入の際に「どの週、どの日が変形労働の日となって、週40時間、あるいは1日8時間を越える労働をすることになるのかが、前もって特...
いつもお世話になっております。さて今回のご相談は、既に長期アルバイト(職種は服飾の店舗販売員)されている方が、服飾デザインの部署に転属を希望されており、その場合の最低賃金についてお尋ねします。服飾デザ...
59歳時の賞与に関して、「前年の所得によって在職老齢年金が減る場合があるので、賞与としてではなく退職金として支払うとよい」ということを聞いています。ただ、賞与と退職金の違いにより所得税の軽減につながる...
弊社では、有期契約社員の基本給の改訂を考えております。具体的には基本給を基礎給(全員一律)と職能給(仮称:職務内容・評価による)に分ける方向です。改訂後は、賃金規程にも職能給を当然追記する考えです。こ...
いつもお世話になります。
この度、1週4日勤務、1日8時間勤務の時間給パートタイマーを採用しましたが、1日8時間を超えて勤務した日があるので残業代を支払うことになりました。当社では1年単位の変形労働時...
当社では遅刻・早退者に対して、社長の方針により賃金控除等のペナルティをなんら設けておりません。
そのためか、最近では「体調不良」として度を越した遅刻早退が目立ち始め対応に苦慮しております。
そこで...
住宅手当支給について、会社負担の費用も勘案し、年齢(例:50歳)や資格(例:管理職)で対象者を限定する場合の合理的な理由、基準がありましたらご教示願います。
当社は今まであった人事制度を6月より改定しました。年功的な賃金体系を改め成果主義を取り入れたり、一般職も目標管理制度を導入をして行きます。さらに、管理職登用試験を導入するなど今までとは違った制度になっ...
当社は建設業であるため建築物の解体を請負っております。工事に伴って廃棄物の運搬が必要となる為に運送業を営む子会社を常用雇いしてその処理を行っています。この子会社の労災保険について伺いします。前述の業務...
先日、当社の事業所の一つ(営業所)で労基署の臨検がありました。
その際、事業所に賃金台帳が調整されていないということで是正勧告を受けました(労働者名簿は社内ネットで閲覧できます)。
そこで質問ですが...
先ほど、標記の対応についてご相談させて頂きましたが、追加にてお伺いしたい内容があり投稿させて頂きました。
本人とは、パート社員雇用契約に関して解釈の相違等によるトラブルを避けるために文書を取り交わし、...