法定基準を超える休憩について
休憩時間について、お聞きしたい事がございます。当社の労働時間は、8時間になります。休憩時間は、1時間と就業規則に定めておりますが、残業をする場合には、終業時間後追加で15分間、休憩を取るように勤怠シス...
- だいじろうさん
- 愛知県/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
休憩時間について、お聞きしたい事がございます。当社の労働時間は、8時間になります。休憩時間は、1時間と就業規則に定めておりますが、残業をする場合には、終業時間後追加で15分間、休憩を取るように勤怠シス...
いつもお世話になっております。
タイトルの件でお伺いいたします。
6月15日に70歳を迎える従業員がおり、70歳到達届が届きました。
退職した前任者にしっかり引継ぎを受けぬまま算定を迎えることになり...
労働条件通知書・雇用契約書の電子捺印が可能になりましたが、
保管期間と保管方法についてお伺いしたく存じます。
退職後5年(3年)まで保管だと思いますが、
最初の数年は電子捺印のシステム上で保存、
そ...
お世話になっております。
弊社では新しい勤怠システムを導入しましたが、現在はコロナ禍で休業・教育訓練を実施しております。
システムの仕様上、教育訓練・短時間休業があったという形跡は登録できません。(社...
いつもお世話になっております。
今後、勤怠管理システムを別のシステムに移行する予定があります。
現在のシステムから新システムにデータを移行することが出来ない為、
ファイルにて勤怠データを保存しようと考...
当社は3月16日に36協定を締結しました。
しかしながら勤怠管理システムは1日~末日までとなっています。
その場合、労働時間管理としては16日~翌月15日で計算していかなくてはならないのでしょうか。...
いつも参考にさせていただいています。
弊社はアルバイトの雇用契約に電子契約を利用しており、現場面接で採用となった方に本社からメールにて雇用契約書を送付、契約の合意をしていただいております。
今回、...
いつも参考にさせていただいております。
表題について背景から詳細説明致します。
[背景]
●従来、給与計算については、社労士事務所に委託しておりました。
この度、給与計算を内製化することとなり、新た...
お世話になっております。
定期的に安否確認システムの訓練を行っております。
目的は操作の把握とメールを受け取れる状態にあるかの確認です。
今は勤務時間中に行っていますが、今後は抜き打ちで勤務時間外...
お世話になります。
従来社労士事務所に委託していた給与計算を内製化することになりました。
社内で導入したシステム(A)は時間単価を四捨五入。
社労士事務所で使用しているシステム(B)は1ヶ月の残業代総...
うまい件名が思いつかず恐縮ですが、下記のように取り扱いして問題ないでしょうか。また、そのために必要なルール制定などはありますでしょうか?
勤務時間が自主学習などにより「07:00-21:00」となっ...
いつも大変お世話になっております。
弊社では月に40時間のみなし残業を基本給に含んで支払いをしていますが、休業が発生した月の処理についてご教示ください。
弊社の所定労働時間は7:34、これに毎月所定...
安全委衛生委員会の設置を一、二年前から始めたような会社に勤めており、先日異動になって、総務人事になったものです。
総務人事の私でさせ、議事録の場所がわからず、先輩社員に相談したところ、委員会に参加し...
いつもお世話になっております。
弊社は1年間の変形労働時間制とみなし残業制度(35時間)を採用しております。
クラウド型の勤怠管理システムを導入しており、出退勤の打刻で労働時間を管理をしております。...
いつも利用させていただき、ありがとうございます。
有給休暇を取得している日の出勤について教えて下さい。
弊社は1年間の変形労働時間制とみなし残業制度(35時間)を採用しております。
1日の所定労働時...
いつも大変お世話になっております。
弊社は末締め、当月25日払いの前払いです。
前払いのため、勤怠(時間外等)の清算・支払は翌月なのですが、
勤怠システムを導入し、労働時間の表記をするようになって、...
当社の結婚祝い金支給のフローはシステムで結婚届を申請し、婚姻証明書を担当部門に提出すれば支給されます。(期限は就業規則等では定めていません)
ある従業員が3年前に一度システムで結婚届を申請し、婚姻証明...
いつもお世話になっておりありがとうございます。
■ご質問
経費管理システムの導入に伴い、
旅費規則の変更を予定しております。
新システムは部署ごとに順次稼働予定の為、
新規則も部署ごとに順次施行し...
いつも参考にさせていただいております。
当社は大手IT企業に技術者を派遣や準委任してのシステム開発(開発期間は平均2~3年)を主な生業にしているIT企業なのですが、定年再雇用(65歳まで契約者社員と...
お世話になっております。
労務管理担当者です。
残業時間帯に雑談をして会社に残っている社員がおります。
(前提)当社の残業時間管理の運用
①勤怠管理システムへの始業、終業時刻の入力はタイムカード等...
弊社は小売チェーン業です。先般のコロナによる緊急事態発令により、テナント店舗についてはデベロッパーが
館自体を終日クローズすると決定した場合は、弊社もその意向に従わざるを得ず、そこで働く従業員について...
当社は、A社からあるプロジェクトのシステムエンジニアとして派遣社員Bを受け入れています。このたび、Bの所属する同じ会社から準委任契約でプログラマ要員C、DをBと同じプロジェクトに受け入れることとなりま...
いつも貴重なご意見をありがとうございます。
さて、弊社では、雇用契約書をクラウド上で電子的に配信し、それに電子署名を頂く形で運用しています。
多くの社員には理解してもらえているのですが、なかに数名、...
弊社は自動休憩を設定しています。
各自、拘束時間に対して、休憩が取れる時間がバラバラな為、時間的に余裕がある時間に休憩を取得してもらうように自動休憩を勤怠のシステムで設定しています。
就業時間 午前...
勤怠管理システムを導入予定しております。今までは紙に出退勤の捺印をするだけです。
個人の理由や打刻の遅れで就業時間を1時間ほど超えた時間で打刻した場合残業ではないのに
記録としては就業時間を超えて...
所定勤務時間が9:00~17:30の会社(所定労働時間は7時間40分)で、その日休みの予定が急遽仕事が入り、17:30~19:00まで勤務した場合、一般的にこの1時間30分の労働時間は「法定内残業時間...
お世話になっております。
労災についてご相談です。
弊社では、喫煙者に対して特定の時間の間、喫煙を認めております。
(喫煙する場合は、勤怠システム上に休憩入り、休憩戻り打刻を行い業務時間とは認めて...
フレックスタイム制を導入している会社において、
残業時間とみなされるのは、
清算期間内の総労働時間のうち所定労働時間を上回る部分だと思いますが、
弊社では1日の標準労働時間をこえる勤務について、
日ご...
会社で人事担当をしております。
当社では、転居を伴う異動が発生した場合、新生活の支度金という意味合いで「赴任手当」を支給することを就業規則で定めています。
金額は、該当社員の役職と、家族帯同か否かで...
お世話になっております。
契約社員の社員登用についてご相談です。
弊社では、給与支給が雇用形態によって異なります。
社 員…当月分の給与を、毎月25日に月給(固定)として支給
契約社員…前月11...