賃金の支払いについて
いつもお世話になっております。
弊社で去年11月にパートで採用した外国人の翻訳スタッフが入社後3日間で環境が合わない事を理由に辞めると言い、しかも業務の途中で退出しました。入社書類も揃っていなかったの...
- *****さん
- 大阪府/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
いつもお世話になっております。
弊社で去年11月にパートで採用した外国人の翻訳スタッフが入社後3日間で環境が合わない事を理由に辞めると言い、しかも業務の途中で退出しました。入社書類も揃っていなかったの...
当社では、抵触日対策として、派遣社員の方と1年間の有期雇用契約を結びました。
しかし、有期雇用契約の場合でも上限期間や雇い止めの不安があり、社内的には更新をしたとしても最長3年迄とする旨決定してお...
お世話になります。ご享受下さい。
株式取得した企業を完全100%子会社として運用しておりますが、健保の関係で全社員を親会社に転籍させた上で出向させるというのは法的にいけないことでしょうか。
よろしくお...
社長を始めとする役員・部長に対する教育/研修を行っていきたいと考えておりますが、どのように検討を進めていけばよいのか思い及ばず、本掲示版にて相談させていただきました。
対象者および概要は次のとおりです...
メンタル不全により休業者の職場復帰についてお尋ねします。当社契約のメンタルヘルス機関でカウンセリングは受診しており、医療面でその機関より紹介されたクリニックで復職支援プログラムを受けています。現状聞き...
弊社は、A社から業務請負を受託し、このうちの一部業務をB社に再委託しています。
先般、A社からの指示があり、弊社とB社間の契約について、契約書を作りなおすよう、要求されました。
指示の内容は以下の通り...
いつも参考にさせていただいております。
この度、男性営業社員が育児休職を取得し(当社では、初の男性社員取得です)、それに引き続き、育児短時間勤務を希望しております。
当社の営業は、外部ユーザー訪問、別...
現在、インフルエンザについて、巷での流行が取りざたされておりますが、インフルエンザに罹患した(またはその恐れや可能性のある)社員について、インフルエンザでないことの医師の証明がない限りは出勤できない扱...
お伺いします。
役職定年の導入を検討しております。
55歳で役職からはずし、役職手当をはずす等の対応を考えております。
しかし、能力関係なく55歳を迎えた段階で役職がなくなり
給与が下がるというの...
ある派遣社員が妊娠のため今年に入り、出勤されておりません。会社としては今回の期間満了(2月末)以降の更新は考えておりませんが、派遣元が本人に確認したところ、『更新の意思がある』ので配慮してほしい旨、打...
いつもお世話になっております。
フレックスタイム制において
有給を使った場合の、時間外基準を
教えていただきたいと思います。
具体的には
36協定時間:月45時間
所定労働時間:160時間(1日8...
出勤率8割に満たなかった場合の翌年の有給付与について、困っております。(現在は就業規則にはなにも謳っていませんが、付け加えようと思っております。)標準的な対応の方法を教えてください。
よろしくお願い...
いつもお世話になっております。
弊社で、人員整理が必要な従業員がおります。
モチベーションは、非常に高いのですが、成績が伴わず、現在の経済状況の中ではパフォーマンスを出さない従業員を雇用出来ないと経営...
弊社での営業社員や採用担当が出張時に使用する航空会社でのマイレージやチケットの変更ですが、今回ある社員と出張の話をしていたときに以下の点が判明しました。
1.通常の出張時は「往復運賃」のチケットを本...
社員が出張経費を不正取得していることが判明し、本人に確認したところその事実は間違いないとのことで非常に反省しています。
そこで問題なのが、その社員の「有給」の扱いはどのようになるのか疑問になりました。...
弊社はスポーツクラブを2店舗運営しております。4月から業務全部を他社に委託することになりました。
パートについては、委託先が面接し、引き続き雇用するかどうか決定します。
雇用されない方の取扱ですが、会...
当社の社員が、持ち出しを禁止している業務用ノートパソコンを年末の仕事納め終了後、自宅で内緒で業務を行うために持ち帰りましたが、職場仲間との打ち上げで飲みすぎ、帰りの電車で熟睡し、ノートパソコンを紛失し...
本掲示板、いつも参考にさせていただいています。
今回、社内で刑事事件が起きてしまいましたので相談させていただきます。
昨日、当社の事業所のひとつで、そこの事業所長(男性)が部下である若い女性の社員(...
いつもご丁寧なご回答ありがとうございます。私有車通勤に関していくつか質問、回答があり、参考にさせていただきました。ありがとうございます。
私有車通勤の管理方法について少し詳しくご質問させていただけれ...
今、派遣や期間工社員を正社員として雇用すれば助成金があると報道でみたのですが、詳細の内容(申請方法や条件等)はどこに情報があるのでしょうか?
みつけられず、教えてください。
以下、教えていただけますでしょうか。
制度導入後、6ヵ月毎に1回、報告が必要となると思いますが、その際の「労働者の労働時間の状況」欄にある時間については、次のどちらの時間で記入すればよろしいでしょう...
いつも大変参考にさせていただいております。
懲戒処分による減給と、人事考課による降級についてご教授下さい。
一般に懲戒処分の場合は減給の制裁の範囲を超えてはならないと思います。また、就業規則に明確な...
社員の懲戒解雇についての相談です。
社員の詐欺・横領行為が判明し、その事実関係を立証した上で、本人の自白も取っています。就業規則に従い、本人を懲戒解雇(即時)としたく、解雇予告手当除外申請を所轄労基に...
弊社では、「子の学童保育期間における始業・終業時刻の繰上・繰下の措置」の導入について検討しております。
確か「育児休業、介護休業等育児または家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」においては、育児・介...
いつもお世話になっております。
弊社の就業規則では、社員が退職を希望する場合、30日までまでに退職願を提出することとなっております。
この場合、ある一定レベル以上の職位の社員について、もっと前もっ...
弊社の店舗で、パートとお客さんとの暴行事件が発生しました。
24時間営業で、早朝、店内のイスで寝ていたお客様に注意したら(別の人間)、威嚇されたので、他のパートが、胸倉をつかむという内容でした。パート...
いつも大変お世話様です。
今さらの質問でしたら申し訳ありませんが、有休消化率(%)を計算する場合の分母は、当年に付与した有休日数ですか?それとも、前年から繰越した有休日数+当年に付与した有休日数でしょ...
弊社はシフト制で早朝~深夜にサービスを提供しています。
パート社員は、年度末に更新の可能性ありとして、単年度契約を結んでいます。
パート社員が育児休職を取得した場合、休職前と休職後の日数や時間数や...
現在、特定の店舗(7店舗)でパート従業員に「店舗運営」「勤怠」「シフト作成」「仕入れ」など店舗業務の大半を任せています。
その中である特定の1店舗だけが、時間感覚の概念が無く「出社=始業」「退社=終業...
過去に社員、アルバイト共に傘下の子会社(事業譲渡のため)へ転籍(雇用関係は新会社での契約)をし、今年で5年程度経ちました。従業員からの申出で有給日数を知りたいとのことで知らせたら、有給日数が足りないと...